
「準備がラク」「ストレスフリー」 コーヒーを淹れるハードルがぐっと下がった『コーヒー計量キャニスター』とは?
在宅ワークをすることが多く、自宅でよくコーヒーを飲む筆者。仕事中はコーヒーメーカーで作り置きしておくことが多いですが、朝起きてすぐとお昼休憩の時だけはハンドドリップでコーヒーを淹れています。 ただ、この毎日のルーティーン…
在宅ワークをすることが多く、自宅でよくコーヒーを飲む筆者。仕事中はコーヒーメーカーで作り置きしておくことが多いですが、朝起きてすぐとお昼休憩の時だけはハンドドリップでコーヒーを淹れています。 ただ、この毎日のルーティーン…
家や車、自転車のカギがバッグの中でたびたび迷子になる…。 そんなプチストレスを解決してくれるアイテムを見つけました! [チャムス] Other Recycle Retractor Key Holder Amazonで見る…
パンが大好きな筆者。自分で手作りすることもあるくらい、パンのおいしさに魅了されています。 お出かけした時は現地の人気パン屋さんを調べてまとめ買いすることも。 一度に食べ切ることはできない量を買い込んでしまうので、家に帰っ…
朝食や休日のブランチは決まってトーストを食べるパン好きの我が家。 たまに「いつも通りの火力と時間で焼いているのにパサパサする…」という時があります。 理想は外側がパリッとしていて中がふんわり、もっちりとしていること。 パ…
日本の定番氷菓子のひとつ、『ポリジュースアイス』。 『チューペット』や『パッキンアイス』など、さまざまな名称で呼ばれていて、昭和から平成、そして令和の時代も幅広い世代から愛されています。 我が家では『チューチューアイス』…
「子供のお弁当はかわいく仕上げたいけど、キャラ弁は苦手…。」 「朝の時間はいつもバタバタだから、簡単にかわいくできるアイテムがあったらいいな。」 そんなお悩みを抱える人におすすめしたいのが、『貝印』から販売されている、人…
食事中、「後もうひと品ほしい」「温かいものが飲みたい」と思うことありますよね。 でも、少量作るために鍋やフライパンを出したり洗ったりするのはめんどくさい…。 そんな時に便利なのが『HARIO(ハリオ)』の『ガラスのレンジ…
暑くなってくるほど重要なのが、こまめな水分補給。 出掛ける時には、ペットボトルや水筒を持参する人もいるでしょう。 しかし、ペットボトルを持っていると、手が濡れたり両手がふさがったりしてしまいます。 荷物は少なくしたいのに…
外出時の荷物が多めな筆者は、日頃からアウトドアブランドのリュックを愛用しています。しかし、アウトドアブランドの大容量リュックは、どうしても見た目がカジュアルになりがち。 ちょっとおしゃれな服を着て出かけたい時には、服とリ…
眠る時、「光が気になってしまう…」という人におすすめしたいアイテムが、『aimeve(アイムーブ)』のアイマスクです。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る こちらのアイマスク、わずかな光も通さない遮光…
旅行先で出た洗濯物って、地味に片付けが面倒ですよね。 行きはキレイに着替えをパッキングしても、帰りにはごちゃごちゃになってしまい、疲れて帰宅した後の洗濯はちょっと気が重いもの…。 そんなストレスをグッと減らしてくれたのが…
「玉ネギをみじん切りすると涙が出る…」「ニンニクのみじん切りで手についたニオイがしばらく取れない…」 などなど、『みじん切り』に関するお悩みはさまざまあると思います。 そんな毎日の料理で欠かせない『みじん切り』を楽にして…
もうすぐ本格的な夏がやってきますね。 そのため、どうにか体調を崩さぬようにと冷却グッズを求める人は少なくありません。 その中でも代表的なのが、熱が出た時やスポーツ、アウトドアシーンでよく登場する『氷のう』。 氷を入れるだ…
忙しい合間に飲むコーヒーやティー。どんなに気持ちがイライラしていても香りを嗅ぐだけで心が穏やかになることってありますよね。 そんな癒し効果のある『香り』を最大限に愉しめるマグカップが『HARIO』から登場しています。 H…
みなさんはボールペンを選ぶ時、どのような点を重視していますか。 重さ、持ちやすさ、本体のサイズなど、さまざまな要素がポイントになるでしょう。 中でも書き味を気にする人は多いはず。しっかり書けて、流れるように筆が進む1本が…
使った食器のまとめ洗いに便利な、食洗機。 トレイの上や仕切りの間に、食器を並べて洗剤をセットすれば、自動で洗ってくれるので、1枚1枚手洗いする手間が省けますよね。 便利な一方で、食器が重ならないように並べないと、汚れがし…
日焼けしやすい肌質&暑がりな筆者は、夏の外出時に日傘が欠かせません。 長年愛用していた日傘がかなり劣化してきたので、今年の夏は久しぶりに日傘を新調することに。 筆者好みのアイテムをリサーチしていたところ、「これ…
「スマホ、めちゃくちゃ熱くない…?」 真夏に動画を撮ったり充電したりしていると、スマホがすぐに熱くなってきます。 そんな時に頼りたくなるのがスマホ向けの熱対策グッズ。 以前の記事『意味ないと思ってた『スマホクーラー』を検…
梅雨がどこかへ行ってしまったのかと思ってしまうぐらい暑い、今の季節。 「雨対策より、暑さ対策のほうが急務!」という人も多いのではないでしょうか。 筆者も暑さの中、ヘロヘロになりながら出勤しているので、どうにかこの暑さを軽…
6月だというのに、すでに真夏のような気温の日が増えており、暑さにうんざりしている人も多いでしょう。 とはいえ、社内や店内に入ると、驚くほど寒い時もあります。そういった時に軽く羽織れるものがあると便利なのですが、あまりかさ…
仕事や趣味などでパソコンに向かう時間が長い人の中には、手首に違和感を覚える人も少なくないでしょう。 キーボードやマウス、デスク、手の位置のバランスがとれていないと、手首に負担がかかりやすいものです。 特に、キーボードで入…
「正直、スマホとイヤホンさえ入れば十分なんだよな…」 筆者は、ちょっとしたお出掛け用に、小ぶりなバッグを探していました。 買い物や外食をする時は、スマート決済を行っているので、財布を持って出掛けることも少ないです。 Am…
月に一度は、窓拭き掃除をする人も多いのではないでしょうか。 特にベランダの大きな窓には、砂ホコリなどによる汚れが溜まりがちで、定期的に掃除したいところです。 しかし、バケツに水を張ったり、雑巾を絞ったりと、何かと面倒です…
日々の肌のお手入れに、クリームやバームタイプのスキンケア用品が欠かせない筆者。 アイテムによっては専用のスパチュラが付いているものもありますが、昔からこの手のスキンケア用品に、こんな疑問を抱えていました。 「スパチュラっ…
「調味料の小袋がなかなか開かない」 「豆腐のパックのふたがはがれにくい」 「包丁で開けようとすると刃があたって豆腐が崩れる」 こういった日常に潜む小さなストレス、「感じたことがある!」という人は多いのではないでしょうか。…
「この暑さ、どうにかならないかな…」 気温が30℃を超えてくると、全身から汗が吹き出し、強い日差しに嫌気がさしてしまいます。 しかし、暑いからといって、1日中エアコンの効いた部屋で過ごすわけにもいきません。 筆者は、6月…
レジ袋の有料化が始まってから、エコバッグはすっかり生活の必需品となりました。 かわいい柄のものや、カラビナでバッグに付けられるもの、友人からお土産でもらったものなど、いろいろなエコバッグを使ってきた筆者。 中でも「もう絶…
雨の日に外出する時、みなさんはどのような雨対策をしていますか。 一般的には、傘をさす人がほとんどでしょう。コンビニエンスストア(以下、コンビニ)などでビニール傘を買ったり、バッグに入る折り畳み傘を用意したりして、雨に備え…
夏の暑さ対策の商品は数あれど、「これって意味あるの?」と疑問に思っているアイテムもあります。 筆者的には『アームカバー』がその代表例。 半袖だけのほうが涼しそうに見えますし、肌にピタッとくっついているので通気性も悪そうで…
ちょっとした外出や散歩、旅先での街歩き。そんな軽いお出かけでも、スマホに財布、鍵にハンカチと、意外と持ち歩くものは多くあります。 ポケットでは心許ないけれど大きなバッグを持ち出すほどでもない、そんな時にちょうどいいバッグ…