
「ためらわずに川に入れる」 水陸両用のスニーカーサンダルが街歩きでも使える万能シューズだった
この夏、多くの人から高い注目を集めているスニーカーサンダル。スニーカーのような履き心地と、サンダルのような通気性と解放感をあわせ持つシューズです。 サンダルとはいえ、靴下を着用して履いても様になるため、春夏秋と3シーズン…

この夏、多くの人から高い注目を集めているスニーカーサンダル。スニーカーのような履き心地と、サンダルのような通気性と解放感をあわせ持つシューズです。 サンダルとはいえ、靴下を着用して履いても様になるため、春夏秋と3シーズン…

「今日はこのバッグじゃ、ちょっと小さかったかな…」 お出かけする時は、持ち物入れとしてバッグを持っていくのが一般的。 ただ、バッグが小さいと荷物が入らなくなってしまうし、大きすぎるとかえって取り回しがききづらくなってしま…

夏の夜、眠っている時に耳元でたまに鳴る「プ~ン」という、嫌な蚊の羽音。本当にストレスですよね。 玄関のドアを少し開けっ放しにしただけでも入ってくることがあるので、蚊が大嫌いな筆者は今の季節、いつも戦々恐々としております……

家の下駄箱には30足以上が並んでいるほど、『ニューバランス』のスニーカーが大好きな筆者。 SNSなどで「ニューバラは履き心地がいい!」と話題になるたびに嬉しくなるのですが、実はニューバランスの中で「これは正直、オススメで…

「炭酸が抜けておいしくないんだよな…」 ペットボトルのフタをひねった時には、シュワッといい音を立てていた炭酸飲料なのに、飲み終わる頃には爽快感ゼロ…なんてことがありませんか。 せっかくなら、最後まで炭酸飲料をおいしいまま…

筆者 荷物は最小限にしたいけど、手ぶらでは不安…。 ちょっとそこまでのお出かけやアクティブに動きたいアウトドアシーンなどでふと悩むことありませんか。 そこでおすすめしたい商品が、TYESOの水筒カバーボトルホルダーです。…

皆さんはお弁当を持ち歩く時、どんなランチバッグを使っていますか。 筆者はお弁当箱とお箸セット、保冷剤がちょうどピッタリ入るくらいのランチバッグを使っていました。 しかし、これだとデザートやスープジャーなどをプラスしたいと…

筆者 毎日、毎日うだるように暑いのに冷蔵庫の製氷器が壊れて氷が作れない…。 そんな絶望的なシチュエーションに現在おちいっている我が家。 スーパーやドラッグストアで氷を大量に購入してストックしているものの出かけるだけでヘト…

ある日、筆者が出社した時のこと。 いつも何気なくやっていることが、ふと気になってしまいました。それは…。 バッグを床に直接置いてしまうこと。 衛生的な観点からちょっぴり不安があるので、本来はフックなどに掛けておきたいので…

細かな荷物の整理が苦手な筆者は、バッグの中でしょっちゅうスマホが行方不明になります。外出中に「あれ、スマホがない…!?」とあわてることもしばしば。 過去にはスマホショルダーを試してみたこともありますが、荷物がかさばる感じ…

レジ袋が有料化されて以来、外出時には必ずエコバッグを持ち歩いている筆者。 これまでコンパクトに折り畳めるエコバッグを愛用していましたが、保冷機能が備わっていないのがちょっとネックで…。 真夏に買い物をした後は、常にこんな…

日中の暑さがやわらぎ、少し過ごしやすい気温になるにつれてやってくる、蚊やコバエなどのイヤな虫。 網戸を開けて洗濯物を取り込んだり、ポストに郵便物を取りに行ったりすると、いつの間にか虫に刺されていることもありますよね。 1…

部屋にコンセントの数が少なかったり、位置が微妙だったりする際は電源タップを使って工夫することが多いでしょう。 ですが「一般的な電源タップはデザインが味気ない」と感じる人もいるのでは。 そんな人におすすめしたいのが、先日の…

仕事の流れを覚えたり、思い付いたアイディアをまとめたりする時、紙に書き出すようにしている人もいるでしょう。 口に出すとひとり言のように消えてしまうものでも、紙に書いておくことで後々何かのヒントになるかもしれません。 不要…

飛行機や車で長時間移動する際、ネックピローがあると首や肩の負担がグッと軽減されますよね。 筆者も近々飛行機で家族旅行に出かける予定があったため、旅のお供にちょうどいいネックピローをAmazonでリサーチしていました。 そ…

サンダルのような通気性に、スニーカーのような歩きやすさをあわせ持つ、この夏のマストバイアイテムの1つスニーカーサンダル。 水陸両用で使えるものが多く、水辺でのアクティビティや都市部での日常使いもできる汎用性の高さで、人気…

仕事や勉強の場面でメモを取る人は多いでしょう。 覚えたことや気になったことなどを記憶に定着させるために、紙に書き出すというのは珍しくありません。 ただ、一度紙に書き出してそのままにしてしまっている人も少なくないでしょう。…

暑さが続くこの季節、外出時の水分補給は欠かせません。筆者は最近マイボトルを持ち歩くことが増えました。 ただ、マイボトルのちょっとした難点が「飲み終わった後の持ち運び」。中身は空なのにボトルがかさばって、正直なところ持ち帰…

リュックサックで出かけたら、予想外の雨が! そんな時はリュックにレインカバーを被せるという人もいるかもしれません。 ただ、筆者はふと思ったのです。「レインカバーって、レインカバー以上の機能がなかなかないな…?」と。 リュ…

「ノートPCを充電したいけど、コンセントがなくて困ったな…」 外出先でのPC作業が多いと、1度はそう考えたことがあるのではないでしょうか。 作業する時に都合よく電源が見つかるとも限りませんし、カフェでコンセント席を取り合…

夏を快適に過ごすには、身に着ける衣服も重要になります。 幸いサラサラとした肌触りだったり、吸汗速乾性に優れていたり、と近年は機能性の高い服が多くあるので選びやすい状況です。 とはいえ、どのような服を選んだらいいのかと迷っ…

いよいよ夏本番。今年の夏も、外出するのがおっくうになるほどの猛暑が続きそうです。 暑さが苦手な筆者にとって、冷感アイテムはもはや夏の生活必需品。冷感タオルや保冷剤などさまざまな暑さ対策を講じています。 その中でも最近特に…

「自宅でも、カフェのような本格的なコーヒーが飲めたらいいな」 コーヒー好きなら、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 筆者自身、家でドリップすることも多いのですが、毎回おいしく淹れるのはなかなか難しいと感じていま…

文字を入力してラベルシールが作れるラベルライター。 ファイルや収納ボックスなどにラベルシールを貼っておけば、中身がひと目で分かって便利ですよね。持ちものに貼る名前シールも簡単に作れます。 最近ではスマホと連携し、アプリで…

夏といえば気温が高く、汗ばむ陽気の日が続く季節。 ただ、近年はシャレにならないほど暑い日が続いているため、できれば外に出たくないものですよね。 それでも外出しなければならない用事がある時は、薄着で出かけたり、冷感グッズを…

日中出歩く時は、日陰を求めて右へ左へ…できるだけ夏の強烈な日差しに当たらないようしている筆者。 さすがに限界を感じて、日傘に手を出してみました。 なかなか理想的なものが見つからない中、「これは!」という日傘を発見!これま…

ビニール袋が有料となり、買い物にはエコバッグが欠かせなくなりました。 1つカバンに入れておけば、急な買い物でもさっと広げて荷物を入れられるので、とっても便利。 ただ、使い終わった後、折りたたんで収納するのが少し面倒です。…

今年の夏も、猛暑が続きそうです。室内でデスクワークをしていても暑さを感じることが多いですよね。 パソコンやタブレットも夏場は熱がこもりがち。長時間使い続けると本体が熱くなり、動きが悪くなってしまうこともあります。 そんな…

最近よく見かけるワイヤレスイヤホンといえば、耳を塞がない『オープンイヤー型』。 そのなかでも耳を挟むように引っ掛けて装着する『イヤーカフ型』は、特に注目を集めています。 しかし、話題になるのは『HUAWEI』や『Bose…

外出中にスマートフォン(以下、スマホ)の充電が切れて使えなくなってしまうと一大事!そんな事態を防ぐためにモバイルバッテリーはとても重要です。 ただ、本体が大きくて片手では持てなかったり、スマホとつなぐケーブルがぐちゃぐち…