
「今すぐ手に入れて!」今年の暑さは『CICIBELLA』の冷却プレート付きハンディファンで対策!
梅雨に入ったかと思ったら、すでに真夏の暑さが続く日々。 昨年までは風だけのハンディファンを使っていた筆者。 正直、猛暑の日にはぬるい風しかこなくて、ほとんど涼しさは感じられませんでした。 「今年はどうしよう」と思っていた…

梅雨に入ったかと思ったら、すでに真夏の暑さが続く日々。 昨年までは風だけのハンディファンを使っていた筆者。 正直、猛暑の日にはぬるい風しかこなくて、ほとんど涼しさは感じられませんでした。 「今年はどうしよう」と思っていた…

登山家から愛されるアウトドアブランド『カリマー』。高い機能性とデザイン性を備え、アウトドアのみならず普段使いもしやすいアイテムが数多くそろっています。 『TC サコッシュ M』もその1つ。軽いのに大容量、使い勝手も抜群な…

集中しなきゃいけないのに、ついダラダラしてしまう。 子供に「あと何分?」と何度も聞かれる。 スマホやゲームの時間、ちゃんと守らせたいのに難しい…。 そんな悩みを抱えていた筆者が見つけたのが、キングジムの『ビジュアルバータ…

スマホを使う時、あると意外に便利なアイテムがスタンドです。動画視聴やビデオ通話、読書などはスマホを少し高い位置に固定するだけで結構快適になります。 「でも、スマホ用のスタンドってどれを選べばいいか分からない…」 そんな声…

本格的な暑さが近づいてくると、冷た〜い飲み物が必須。熱中症予防のためにと持ち歩く人は多いでしょう。 しかし、あっという間にぬるくなったり、結露による水滴でバッグの中がびしょびしょになったりといったプチストレスでお困りでは…

高温多湿な梅雨から夏にかけての時期は汗をかきやすく、ほかの季節と比べると洗濯物が溜まりやすい頃だといえるでしょう。 筆者の自宅には洗濯乾燥機がありますが、洗濯物の中には乾燥機が使用できない物もあるため、乾燥機と部屋干しを…

写真や動画、音楽やアプリなど、さまざまなデータで容量を使ってしまうスマホ。最近ではマイクロSDカードを入れられない機種も増え、本体のストレージだけでは「容量不足!」という人も少なくないでしょう。 ネットワーク上にデータを…

『オキシクリーン』を知っていますか。 オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤のこと。コストコで人気に火が点き、今ではスーパーやドラックストアにも並んでいます。 そんなオキシクリーンをお湯で溶かして、洗いたい物を漬…

日々、進化しているガジェット。 以前、Ankerの『MagGo Power Bank』というワイヤレスモバイルバッテリーを初めて使用した時には、「こんな便利なものあるんだ!」と驚き、感動したものです。 Anker Mag…

臨場感あふれるサウンドと迫力のある重低音が楽しめる、ハイスペックなオーディオ機器がそろった『Bose』。 これまで特にオーディオ機器にこだわりがなく、スマホから音楽をそのまま流したり、ノベルティでもらったワイヤレススピー…

「梅雨はどこに行ってしまったんだ!」と、嘆きたくなるような暑い日が続いていますね。 電気代節約のためになるべく冷房を使わないように…と思っても、やはり体調管理優先なので限界があります。 電気代の高騰に戦々恐々とする中、筆…

毎日の食卓に欠かせない調味料の代表といえば『塩』。 味の決め手にちょっとだけ振りかけようと思っても容器によってはなかなか出てこなかったり、逆にドバッと出てしまったりとうまくいかないことありますよね。 そんな時に便利なキッ…

みなさんはお出かけに行く際、荷物の持ち運びをどのようにしていますか。 トートバッグなど手持ちのバッグに荷物を入れるという人もいれば、バックパックのように背負うタイプのバッグに入れるという人もいるでしょう。 ただ、荷物があ…

強い日差しに、ムシッとする湿気。夏の訪れを感じる今日この頃ではないでしょうか。 暑い日は半袖Tシャツなど肌の露出が多い服や、サラサラとした生地の薄い服で過ごす人も多いでしょう。 こうした服は涼しくて心地よいですが、日差し…

ある日、自動販売機で缶の炭酸飲料を買った筆者。 7月の蒸し暑い気候から、口の中のさわやかさを求めてつい飲みたくなってしまいました。 デスクに戻って予定を確認したら、数分後にミーティングの予定が。 炭酸飲料をデスクに残して…

お出かけの際に、財布やスマホなどのちょっとした荷物を入れるのに便利なのがショルダーバッグです。 身軽に動けて必要な時にサッと物を取り出せるため、日常的に愛用している人も多いのではないでしょうか。 筆者もここ最近ちょうどい…

コロナ禍を経て、リモートワークから出社に切り替わった人も多いのではないでしょうか。 特にこの猛暑では、満員電車や外回りの仕事が多いと、荷物の重さが身体の負担になりますよね。 ビジネスシーンでも馴染むデザイン性と、荷物を持…

人によっては、毎日のように使うバックパック。 「なるべくたくさん入るほうがいい」「機能は少なめでシンプルなほうがいい」「デザインがもっとも大事」など、重視するところは十人十色でしょう。 筆者も日々、「毎日使うバッグってど…

夏のお出かけは、冷たい飲み物が欠かせません。 気温が上がり、湿度も高くなると、キンキンに冷えた飲み物が飲みたくなるものです。 自宅の冷蔵庫で飲み物を冷やしておいて、お出かけ当日に持っていこうとする時、少しでも冷たいままで…

水分補給に欠かせないマイボトル。ペットボトルを買うより節約になるからと毎日のように持ち歩いている人は多いでしょう。 ただ、形状的に洗いにくいのが欠点。気付けば底のほうに汚れがたまっていたり、ちょっとぬるぬるしていたりなん…

高温多湿な天候が続くと、少しでも涼しげな服装にしたくなりますよね。 半袖半ズボンにしてもまだ暑い時は、靴の代わりにサンダルを履きたくなるものではないでしょうか。 筆者もその1人で、以下の写真のようなサンダルを履いています…

ネット通販で買い物をすると、品物はダンボール箱に入って届くのが一般的。 テープで閉じられたダンボール箱を開けて、品物に付けられたタグを外そうとする場合、カッターとハサミがあるとスムースですよね。 カッターとハサミはそれぞ…

アウトドアアクティビティが楽しめる季節がやってきましたね。 友達とバーベキューや川遊び、子供を連れて海水浴といったことを計画している人も多いのではないでしょうか。 筆者もアウトドアアクティビティが好きで、特に川遊びとシュ…

最近、生ゴミのニオイが気になっていませんか。 暑いからとクーラーを入れて窓を締め切っているとキッチン周りが密閉され、ふとあのイヤ~なニオイを感じます。 そんな問題を解決してくれるアイテムが『BOS(ボス)生ゴミが臭わない…

「夕方になるといつもスマホのバッテリーが切れそうになる…」 SNSや動画視聴、ゲームなどでスマホを存分に使い倒していると、バッテリーはあっという間に減っていきます。 モバイルバッテリーがあればすぐに充電できますが、「かさ…

以前、Amazonのプライベートブランド『Amazonベーシック』で販売されている27インチのPCモニターを導入した筆者。 自宅でテレワークをする際の作業効率が上がって、導入から2か月近くが経つ今も活躍しています。 ただ…

学習机やオフィスデスク用のキャスターチェアの傷やゴロゴロ音への対策として、床に敷く『チェアマット』を活用する人は多いのではないでしょうか。 筆者もその1人でした。 このチェアマット、役目はしっかり果たしてくれるのですが、…

ちょっとそこまでのお出かけでも、スマホやお財布、鍵など、必要最小限のものは持っていきたいですよね。 ポケットに入れるには少し多い小物も、スマートに持ち歩ける素敵なアイテムを『CHUMS(以下チャムス)』で見つけました! …

ゴミ箱を開けた時にムワッとたちこめるあのいや〜なニオイ。 とくに夏場はクーラーの効きをよくするために部屋を締め切っているから、密閉されて強烈なニオイを感じやすいです。 ゴミ箱のニオイ対策として消臭スプレーやシート、専用の…

みなさんは、パソコンのキーボードにこだわりがありますか。 本体の大きさ、キーの押し心地、ボタンの形状…など、さまざまな特徴を持ったキーボードがたくさん販売されています。 そんなキーボードは多くの文字や数字が並ぶ構造ゆえに…