
「今まで使ってたのよりイイ!」 無印良品の『みじん切りチョッパー』が期待を裏切らないクオリティ
ハンバーグやミートソース、コロッケ、ドライカレー、チャーハン、餃子などの料理たち。 どれもおいしくて魅力的ですが、作る上で『みじん切り』という工程を避けては通れません。 筆者 細かく包丁で切り刻む作業はわりと手間がかかる…
ハンバーグやミートソース、コロッケ、ドライカレー、チャーハン、餃子などの料理たち。 どれもおいしくて魅力的ですが、作る上で『みじん切り』という工程を避けては通れません。 筆者 細かく包丁で切り刻む作業はわりと手間がかかる…
パスタは「大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かしてゆでる」というのが世の中の常識ではないでしょうか。 筆者もずっとそうやってパスタをゆでてきました。
もともと、自転車で荷物を届ける仕事人のために開発されたという『メッセンジャーバッグ』。 両手を使えるように肩に斜め掛けできて、物を出し入れしやすいつくりであることから、普段のお出かけをはじめ、通勤や通学などさまざまなシー…
キッチンで出る生ゴミ。我が家では三角コーナーや折りたたみ式のポリ袋スタンドを使って処理しています。 しかし、捨てずにそのまま放置していると『むわ〜ん』と嫌なニオイがすることも。 また、シンクの中で使う時は水が袋の中に入り…
キッチンやシンクを広く使うには、なるべく物を置いたり、出しっぱなしにしたりしないよう心がけることが大切です。 しかし、スポンジや洗剤はさっと手に取りやすいところに置いておきたいですよね。 「スタイリッシュにまとめる、いい…
筆者はお風呂掃除が大の苦手。きれいなお風呂には入りたいけれど、どうしてもお風呂掃除が好きになれません。 なぜなら、頑張ったわりに結果や成果がいまひとつ見えにくいから。 汗だくになって壁や床をゴシゴシこすったり、洗面器やイ…
壮年女性向けのファッションや美容についての情報を掲載している、宝島社の雑誌『素敵なあの人』。 2025年6月号に付属している特別付録は、ファッションブランド『BANANA REPUBLIC(バナナ・リパブリック)』とコラ…
おろし金ですりおろしたばかりの薬味って、風味豊かでおいしいですよね。 でも筆者はおろし金を使うのが苦手。だって、ちょっと油断すると指まで一緒にすりおろしてしまいそうだから。 きっと皆さんも過去に何回かは、うっかり指をすっ…
大きな水切りバスケットで洗い物を乾かしている我が家。 食器がたくさん置けるので重宝しているのですが、スペースをとってしまうことがネックで、料理をしたい時には少し邪魔だと感じていました。 そんな悩みを解消してくれそうなアイ…
「45歳、輝きはいつだって自分の内側にある」をキーワードに、大人女子のライフスタイルを応援する宝島社の雑誌『GLOW(グロー)』 。 2025年5月号の付録は、大人気キャラクター『SNOOPY(スヌーピー)』のミラー付き…
エコバッグだと頼りないし、ちゃんとしたバッグだとちょっと重い…。 毎日気兼ねなく使える『ちょうどいい』バッグって、意外と見つからないもの。 軽くて、畳んで持ち運べて、それでいて丈夫。しかもコーデのアクセントになるようなデ…
「しまった、モバイルバッテリーを忘れてきちゃった…」 外出先でスマートフォン(以下、スマホ)などを充電できる便利なアイテム、モバイルバッテリー。 使用後にバッテリーの充電をしようと充電器にさし、うっかりそのまま出かけてし…
お出かけ先で、急に雨が! そんな時は、バッグの中に入れていた折りたたみ傘や、コンビニエンスストアなどで購入した傘を差しますよね。 しかし、家に帰った後、傘の外側にはみ出していたバッグが濡れていた…なんてこともあるのではな…
年齢とともに気になり始める、顔のむくみやフェイスラインのもたつき。30代後半に差し掛かってきた筆者も、フェイスラインをはじめとする美容への悩みは尽きません。 そして先日、筆者の脳天に電撃が落ちるショックな事件が発生。 こ…
ちょっとしたお出かけなどが増える行楽シーズン。近所の広場にお弁当を持って行って、ピクニックなどを楽しむ家族も増えることでしょう。 そんな時にあると便利なのが、大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズの手持ちのバッグです。…
洗濯物を干す作業って面倒ですよね…。 特に、洗濯カゴの底に残った靴下やハンカチなどのこまごました物たち。 筆者は、これを一つひとつピンチに挟む時に一番ストレスを感じます。 4人家族の我が家では、靴下も毎日4足以上洗濯する…
飛行機に乗った時、なかなか寝付けなくて困ってしまった経験はありませんか。 うまく眠れるように、ネックピローを持ち込む人もいるでしょう。 しかし、枕代わりに使用するものということもあり、かさばってしまうことが往々にしてあり…
人によってバッグの好みはさまざまで、手に持ちたい人もいれば、肩にかけたい人、リュックのように背負いたい人もいるでしょう。 基本的には使いたい用途に合わせてバッグを購入するものですが、多くの使い方ができる上に、デザインがか…
「ヤバい、服がスーツケースに全然入らない…」 旅行に行く際、特に時間が掛かる作業といえば荷造りではないでしょうか。 さまざまな気候に対応しようとしたり、旅行先でお土産を買いすぎてしまったりして、予想以上に荷物が多くなって…
エコバッグはもはや生活の必需品!バッグの中に1個あると安心です。 筆者がエコバッグに求める条件は次の3つ。 1. 肩掛けが可能なもの ほかのバッグと一緒に重い荷物も持てるよう、肩掛けは必須。 2. 軽くて丈夫なもの バッ…
湯を注いで3分ほど待つだけで完成する、カップラーメン。 作り方が簡単だからこそ、でき上がってからしばらくの間、うっかり放置してしまったことはありませんか。 麺が伸びきって、スープも冷えてしまうと、せっかく作ったのに損をし…
気温が高くなるにつれて、日差しも強くなりつつある今日この頃。 紫外線は夏からではなく、春先から徐々に強まる傾向にあります。 そのため焦ってUV対策を始めた人も少なくないでしょう。 筆者もその1人。外出時は日焼け止めを塗っ…
『ユニーク』や『ジャスパー』など、アウトドアだけでなくカジュアルに履けるサンダルやシューズを展開している『KEEN(キーン)』。 革新的なデザインは多くの人の心を掴み、愛用しているという人も少なくないでしょう。 そんなキ…
「キャッシュレス時代とはいえ、やっぱりカードや小銭は持ち歩きたい」 「見た目もこだわりたいけど、使いにくいのは困る」 そんな人におすすめしたいのが、『THE NORTH FACE WHITE LABEL(ザ・ノースフェイ…
5月にある大きなイベントといえば『母の日』。 毎年、花束やギフトをプレゼントしている人は多いのではないでしょうか。 筆者は近所のお花屋さんでカーネーションを購入するのが定番になっています。 だけど今年は少しだけ趣向を変え…
これからの季節には、スッキリとした味わいのコールドブリューコーヒー(水出しコーヒー)がおいしいですよね。 筆者はカフェでコールドブリューコーヒーを見つけると、ほぼ毎回頼んでしまいます。 大好きなコールドブリューコーヒーを…
ファッションや雑貨をはじめ、ガジェットや車など生活にまつわるさまざまなアイテムを紹介している雑誌『MonoMax(モノマックス)』。 紙面の記事もさることながら、毎号さまざまな付録が付いてくることでも知られています。 本…
『森のバター』とも呼ばれている人気の食材『アボカド』。 その芳醇な味わいとクセになる食感、栄養価が高いことから習慣的に好んで食べている人も多いでしょう。 ただ、食べる前の下処理が地味に大変…。 半分に切って種を取り除き、…
手ぶらで軽やかに外出できる『ショルダーバッグ』。 「ちょっとそこまで」から、愛犬の散歩、子供とのお出かけ、自転車に乗る時やキャンプなどのアクティブなシーン、サブバッグとしてなど。 老若男女が、さまざまなシーンで活用してい…
『35歳、ヘルシーに!美しく! 』をモットーに掲げる雑誌『InRed(インレッド)』。 大人女子必見のカジュアルファッションやおしゃれな生活情報を発信しています。 誌面だけではなく付録も豪華でおなじみの雑誌ですが、202…