
「もっとテーブルが広ければいいのに…」 山崎実業のコレを使ってみたら「その手があったか!」
常に手元に置いておきたいものが多すぎて、ダイニングテーブルの上がごちゃごちゃしていませんか。 「もっと大きな机に買い替えたい」と思っても、お気に入りのテーブルを手放したくなかったり、スペース的に難しかったりもしますよね。…
常に手元に置いておきたいものが多すぎて、ダイニングテーブルの上がごちゃごちゃしていませんか。 「もっと大きな机に買い替えたい」と思っても、お気に入りのテーブルを手放したくなかったり、スペース的に難しかったりもしますよね。…
あっ、またやってしまった! みなさんは届いた封筒を、どのように開封していますか。 ハサミやカッターなどを使っている人もいるでしょう。 筆者はというとハサミを取るのが面倒なので、もっぱら素手。 封筒と一緒に、中の書面まで破…
「夜中トイレに行く時に足元を照らしたいけど、完全に明かりをつけると目が冴えてしまう」 「入眠をよくするために眠る直前は明るすぎない部屋で過ごしたい」 夜眠る時の明かり、なんとかしたいと思うことがありませんか。 そんな時に…
朝食やリラックスタイムのお供に紅茶を選ぶ人も多いのではないでしょうか。 紅茶を淹れる際、茶葉をスプーンですくってティーポットに入れ、お湯を注いで蒸らし、茶こしでこしながらカップに注ぐというやり方が一般的だと思います。 筆…
ヘインズがこだわりにこだわって作ったTシャツ『SHIRO』と『KURO』をご存知でしょうか。 その名のとおり、『SHIRO』は白いTシャツ、『KURO』は黒いTシャツなのですが、近年、ファッション好きの間では「これはいい…
・カメラだけじゃなくて、普段使いもできるのがイイ!友人におすすめしました。 ・有名なメーカー2社のコラボレーションとあって、安心感が違いますね。使ってみても、丈夫な作りで長く愛用しています! ・欠点が見つからないバッグと…
「あの小物、どこに入れたっけ…」 「バッグに入れておくとなくしそうだから、別の入れ物に入れておきたい…」 旅行に出かける時は荷物が多くなって、何がどこにあるのかが分からなくなりがちですよね。 手持ちのバッグに詰め込んでし…
アクティビティ後の疲れた足でも楽に履くことができるリカバリーサンダル。柔らかな履き心地で人気が高まり、夏になると街中でもよく見かけるようになりました。 特にリカバリーシューズのパイオニアともいわれている『OOFOS(ウー…
ハンバーグやミートソース、コロッケ、ドライカレー、チャーハン、餃子などの料理たち。 どれもおいしくて魅力的ですが、作る上で『みじん切り』という工程を避けては通れません。 筆者 細かく包丁で切り刻む作業はわりと手間がかかる…
パスタは「大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かしてゆでる」というのが世の中の常識ではないでしょうか。 筆者もずっとそうやってパスタをゆでてきました。
もともと、自転車で荷物を届ける仕事人のために開発されたという『メッセンジャーバッグ』。 両手を使えるように肩に斜め掛けできて、物を出し入れしやすいつくりであることから、普段のお出かけをはじめ、通勤や通学などさまざまなシー…
キッチンで出る生ゴミ。我が家では三角コーナーや折りたたみ式のポリ袋スタンドを使って処理しています。 しかし、捨てずにそのまま放置していると『むわ〜ん』と嫌なニオイがすることも。 また、シンクの中で使う時は水が袋の中に入り…
キッチンやシンクを広く使うには、なるべく物を置いたり、出しっぱなしにしたりしないよう心がけることが大切です。 しかし、スポンジや洗剤はさっと手に取りやすいところに置いておきたいですよね。 「スタイリッシュにまとめる、いい…
筆者はお風呂掃除が大の苦手。きれいなお風呂には入りたいけれど、どうしてもお風呂掃除が好きになれません。 なぜなら、頑張ったわりに結果や成果がいまひとつ見えにくいから。 汗だくになって壁や床をゴシゴシこすったり、洗面器やイ…
壮年女性向けのファッションや美容についての情報を掲載している、宝島社の雑誌『素敵なあの人』。 2025年6月号に付属している特別付録は、ファッションブランド『BANANA REPUBLIC(バナナ・リパブリック)』とコラ…
おろし金ですりおろしたばかりの薬味って、風味豊かでおいしいですよね。 でも筆者はおろし金を使うのが苦手。だって、ちょっと油断すると指まで一緒にすりおろしてしまいそうだから。 きっと皆さんも過去に何回かは、うっかり指をすっ…
大きな水切りバスケットで洗い物を乾かしている我が家。 食器がたくさん置けるので重宝しているのですが、スペースをとってしまうことがネックで、料理をしたい時には少し邪魔だと感じていました。 そんな悩みを解消してくれそうなアイ…
「45歳、輝きはいつだって自分の内側にある」をキーワードに、大人女子のライフスタイルを応援する宝島社の雑誌『GLOW(グロー)』 。 2025年5月号の付録は、大人気キャラクター『SNOOPY(スヌーピー)』のミラー付き…
エコバッグだと頼りないし、ちゃんとしたバッグだとちょっと重い…。 毎日気兼ねなく使える『ちょうどいい』バッグって、意外と見つからないもの。 軽くて、畳んで持ち運べて、それでいて丈夫。しかもコーデのアクセントになるようなデ…
「しまった、モバイルバッテリーを忘れてきちゃった…」 外出先でスマートフォン(以下、スマホ)などを充電できる便利なアイテム、モバイルバッテリー。 使用後にバッテリーの充電をしようと充電器にさし、うっかりそのまま出かけてし…
お出かけ先で、急に雨が! そんな時は、バッグの中に入れていた折りたたみ傘や、コンビニエンスストアなどで購入した傘を差しますよね。 しかし、家に帰った後、傘の外側にはみ出していたバッグが濡れていた…なんてこともあるのではな…
年齢とともに気になり始める、顔のむくみやフェイスラインのもたつき。30代後半に差し掛かってきた筆者も、フェイスラインをはじめとする美容への悩みは尽きません。 そして先日、筆者の脳天に電撃が落ちるショックな事件が発生。 こ…
ちょっとしたお出かけなどが増える行楽シーズン。近所の広場にお弁当を持って行って、ピクニックなどを楽しむ家族も増えることでしょう。 そんな時にあると便利なのが、大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズの手持ちのバッグです。…
洗濯物を干す作業って面倒ですよね…。 特に、洗濯カゴの底に残った靴下やハンカチなどのこまごました物たち。 筆者は、これを一つひとつピンチに挟む時に一番ストレスを感じます。 4人家族の我が家では、靴下も毎日4足以上洗濯する…
飛行機に乗った時、なかなか寝付けなくて困ってしまった経験はありませんか。 うまく眠れるように、ネックピローを持ち込む人もいるでしょう。 しかし、枕代わりに使用するものということもあり、かさばってしまうことが往々にしてあり…
人によってバッグの好みはさまざまで、手に持ちたい人もいれば、肩にかけたい人、リュックのように背負いたい人もいるでしょう。 基本的には使いたい用途に合わせてバッグを購入するものですが、多くの使い方ができる上に、デザインがか…
「ヤバい、服がスーツケースに全然入らない…」 旅行に行く際、特に時間が掛かる作業といえば荷造りではないでしょうか。 さまざまな気候に対応しようとしたり、旅行先でお土産を買いすぎてしまったりして、予想以上に荷物が多くなって…
エコバッグはもはや生活の必需品!バッグの中に1個あると安心です。 筆者がエコバッグに求める条件は次の3つ。 1. 肩掛けが可能なもの ほかのバッグと一緒に重い荷物も持てるよう、肩掛けは必須。 2. 軽くて丈夫なもの バッ…
湯を注いで3分ほど待つだけで完成する、カップラーメン。 作り方が簡単だからこそ、でき上がってからしばらくの間、うっかり放置してしまったことはありませんか。 麺が伸びきって、スープも冷えてしまうと、せっかく作ったのに損をし…
気温が高くなるにつれて、日差しも強くなりつつある今日この頃。 紫外線は夏からではなく、春先から徐々に強まる傾向にあります。 そのため焦ってUV対策を始めた人も少なくないでしょう。 筆者もその1人。外出時は日焼け止めを塗っ…