
「かなり便利」 これ1つで調理も保存もできる『シリコンクックバッグ』をご紹介
保存に便利なジップ付きバッグ。我が家では余ったおかずを冷凍したり、調理に使ったりと多用しています。 しかし、ケチって安価なものを購入すると、いつの間にか破れて中身が漏れ出していることが…。 その後の冷蔵庫や冷凍庫の掃除が…
保存に便利なジップ付きバッグ。我が家では余ったおかずを冷凍したり、調理に使ったりと多用しています。 しかし、ケチって安価なものを購入すると、いつの間にか破れて中身が漏れ出していることが…。 その後の冷蔵庫や冷凍庫の掃除が…
近年、『SDGs』などの地球環境やエコに寄り添った言葉をよく耳にしますよね。 レジ袋の有料化によるエコバッグの利用促進が1番イメージしやすい活動かもしれません。 そんな中、新たに注目されているサステナブルなアイテムが『ミ…
フードが付いているスウェットやトレーナーなどのパーカー類は、乾きづらくて困りますよね。 干す時に生地同士が密着するフード部分が特に乾きにくく、厚手のものだと生乾きであることに気が付かないでそのまま着用してしまうことがあり…
もうすぐスタートする新生活。健康や節約のためにお弁当作りを頑張りたいと考えている人は多いでしょう。 せっかく持っていくなら、おいしいものでお腹と気持ちを満たしたいですよね。 そこで、今回おすすめするのが『サーモス』の『真…
これからの季節、特に大事になってくる水分補給。お出かけの際はもちろん、屋内でもこまめに水分を摂らなくてはいけません。 そんな時に水筒やタンブラーを使うと洗ったり、中身を補充したりするのが面倒だと感じる筆者…。 そのため、…
スマホやパソコン、タブレットなど、一度にたくさんの電子機器を充電したり、使いたい時に便利な電源タップ。 一個あるだけで作業が効率化し、デスクやテレビ周りがすっきりします。 そんな便利な電源タップですが、「かわいい」と心が…
ここ数年、某人気メーカーのスマートウォッチを愛用している筆者。 友人や家族からのメールや仕事の重要連絡がすぐに通知されたり、歩数や睡眠の質が記録できたりとかなり便利なので、365日ほぼ毎日身につけています。 ですが最近、…
ウサギのロゴマークで有名なアウトドアブランド『DOD(ディーオーディー)』。 普段のお出かけから通勤や通学、旅行など、さまざまな場面で活躍してくれる機能的なバッグを展開しています。 今回、ご紹介するのは『スクショバ』とい…
手紙や書類に封をする時や工作など、いろいろな場面で活躍してくれる文具の代表格『スティックのり』。 取り扱っているメーカーも多く、「結局どれが使いやすいんだろう」と思っている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回おすす…
時間がない朝に手軽に作れてパクッと食べられるおにぎり。 できたてはもちろん、冷めてもおいしいので昼食として持って出かけることも多いです。 そんなおにぎりが大好きな筆者が見つけたのが『おにぎりぽっけ』という商品。 おにぎり…
ご飯よりもパンを食べる回数が多く、自分でも手作りしてしまう筆者。 特に素材の味をダイレクトに感じられる食パンが好きで、スーパーやいろいろなパン屋さんを巡っては新しい味を求めています。 軽めにトーストして何も付けずに食べる…
新学期や新生活のスタートに向けて、身の回りの小物を新しくしたいと考えている人は多いはずです。 筆者は仕事のモチベーションを上げるべく、長年使っている筆箱の買い換えを決意。 最近の文房具はかなり進化していると聞いていたので…
俳優の麻生久美子(あそう・くみこ)さんが表紙を務める宝島社の雑誌『GLOW(グロー)』 2025年4月号。 「45歳、輝きはいつだって自分の内側にある」を合言葉に、大人女子のおしゃれを応援するとっておきの情報が紹介されて…
お味噌汁や煮物、麺類、丼物を食べる前に「ちょびっと小ネギを散らしたい!」 だけど、そのためだけに包丁とまな板をいちいち用意するのは面倒です。 そこで「これいいよ」と知人におすすめされたのが、貝印の『キッチンばさみ』でした…
レジ袋の有料化が始まってから、暮らしの必需品となったマイバッグ。 さまざまなブランドから機能的なバッグが発売されていて、どれを買おうか迷いますよね。 筆者が目をつけたのは『DEAN & DELUCA(ディーン・…
お出かけや旅行に行く際、ポーチを2個持ちしている筆者。 1つはコスメ用、もう1つは充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット系小物を入れる用として分けています。 しかし、最近購入したバッグにはポーチ2つは入らない! 無理…
夜中トイレに行きたくなった時、真っ暗な廊下を手探りで歩くのってちょっぴり危険。 高齢者や小さなお子さんがいるご家庭はもっと不安に感じるでしょう。 そんな悩みを解決してくれる商品が『créer(クレエ)』の『人感センサーラ…
春から始まる新生活のタイミングで引っ越しを検討されている人は多いはず。 筆者は引っ越しはしませんが、仕事部屋をきれいに整理整頓したいなと考えています。 「家具や収納用品もついでに一新したい!」 そう思って購入したのが、長…
疲れたなと感じた時に好きな香りを嗅ぐとほっとしますよね。 気軽に取り入れられるものといえばアロマオイル。数滴垂らすだけで日常にちょっとした『癒し』を提供してくれます。 専用のデュフューザーやアロマポット、ランプなど電気や…
宝島社のオリジナルブランド『SISTER AUDREY(シスターオードリー)』から2025年2月に発売された新たなムック本。 気になる付録はサイドリボンがアクセントになった、大人かわいいレザー調のトートバッグです。 SI…
神社やお寺を参拝した時にお守りを購入する人は多いはず。 その効果はおよそ1年といわれており、古いお守りはいただいた神社へ返納し、お焚き上げをしてもらうことがいいとされています。 せっかく買ったお守り、返納するまでなるべく…
最近、お買い物はほぼキャッシュレスで済ませることが多い筆者。 これまでは手帳サイズの二つ折り財布に、現金やポイントカードなどを入れて持ち歩いていましたが、その必要性を感じなくなっていました。 しかし、キャッシュレス決済が…
『風呂キャンセル界隈』 最近耳にすることが多いこのワード。シャワーや入浴を面倒だと感じて避けてることを意味するネットスラングとしてSNSを賑わせていますよね。 そんな中、新たに浸透してきているのが『ドライヤーキャンセル界…
お出かけや旅行、出張に行く際、忘れてはいけないのが充電器。 スマートフォンやスマートウォッチ、携帯ゲーム機、カメラなどのデバイスを必要な時に使うためには欠かせません。 しかし、デバイスそれぞれの充電器を持っていくとかさば…
日々の生活になくてはならないツールの1つである『時計』。 時間を知るということが1番の目的だと思いますが、日付や温度などの情報も同時に分かるとさらに便利だと思いませんか。 そう思って購入したのが『アイリスオーヤマ(IRI…
大人かわいいファッションやメイク、ライフスタイルを発信する雑誌『Sweet(スウィート)』。 俳優の新木優子(あらき・ゆうこ)さんが表紙を務める、2025年3月号増刊の付録は大人気キャラクター『マイメロディ』の3つ折りミ…
季節外れの布団や毛布の収納って、わりと大仕事。家族ぶんを一気に収納しようとするとかなりかさばり大変です。 また来客用にと購入した、たまにしか使わない寝具も収納場所をとりがち。 とくに一人暮らしだとしまうスペースが限られる…
大人かわいいファッションやメイク、ライフスタイルを発信する雑誌『Sweet(スウィート)』。 2025年3月号の表紙を飾るのは俳優やモデルとして活躍している新木優子(あらき・ゆうこ)さんです。 豪華なのはカバーモデルだけ…
もうすぐ始まる新生活。楽しみなぶん、不安や緊張を感じることも多いと思います。 そんな中ランチタイムは、ほっとひと息ついてリラックスできる時間。 ランチタイムにお気に入りのランチバッグがあれば、気分がアップし「午後も頑張る…
今や外出時に欠かせなくなったエコバッグ。一人1つは持っているのが当たり前の世の中になっています。 スーパーやコンビニ、ドラックストアでの購入品を入れたり、ランチのお弁当やパンを入れて持ち歩いたりとさまざまな活用法があり、…