
「冷凍庫いらずで使えるって最高!」すぐ冷えるクールネックリングで猛暑を乗り切ろう
毎年のように「今年が一番暑い」と感じてしまう日本の夏。 外を少し歩いただけでも汗だく、室内でもじっとり暑い…。冷房に頼りすぎると、外との温度差で身体がだるくなるし、かといって我慢も限界。 筆者も、在宅ワークや家事、子供の…

毎年のように「今年が一番暑い」と感じてしまう日本の夏。 外を少し歩いただけでも汗だく、室内でもじっとり暑い…。冷房に頼りすぎると、外との温度差で身体がだるくなるし、かといって我慢も限界。 筆者も、在宅ワークや家事、子供の…

学校からのお知らせや町内会の案内など、いつの間にか溜まってしまうプリント類。 「気付いたらテーブルの隅で山積みになっている」「なかなか片付かない」と悩んでいるご家庭は少なくないでしょう。 ファイリングしたり、専用のケース…

ランニングをする時にシューズに求める機能といえば、何を思い浮かべるでしょうか。 筆者が重要視している機能は、ずばりクッション性です。 筆者の足が弱いだけかもしれませんが、クッション性が低いと足首やヒザに負担がかかって、長…

パソコンやスマートフォンを使う機会が増えても、いざという時のためにカバンに入れておきたい、シャープペンシル。 持った感触、太さや重さなど選ぶ基準になるポイントは数々ありますが、特にこだわりがなく「文字が書ければひとまずO…

ノートPCにはタッチパッドが搭載されていますが、操作のしやすさからマウスを使っている人は多いのではないでしょうか。 しかし、大型のマウスはノートPCを持ち運ぶ人にとって扱いにくいのも事実。また、クリック音が大きいと、使う…

「暑くて服なんか着ていたくない!」 酷暑の日は、そんなことを思ってしまいませんか。 筆者は今の時期、家にいる時はなるべく薄着でいたいと思っているのですが、タンクトップ1枚の自分の姿を見るといたたまれない気持ちになってしま…

夏コーデの必須アイテムの1つサンダル。履くだけで簡単に涼しげな見た目になるので、愛用している人も多いでしょう。 通気性もよく解放感もあるので常に履きたいところですが…足が露出している分、踏まれたり何かにぶつけたりするとケ…

掃除機をかけている時に、椅子の脚が気になってよく見てみると…。 「脚先に貼ったシールに、またホコリが付いているし、しかもずれている!」 筆者の家では椅子の脚に、床を傷つけず、さらに滑りをよくするためにフェルト製のシールを…

ここ数年、夏の暑さは本当に異常レベルですよね。 気付けば室内でも熱中症になるほどの暑さに、「この環境で大丈夫かな」と不安になることも。 筆者には、バスケをしている小学生の子供がいるのですが、夏場の体育館の暑さはかなり過酷…

ノド越しがよく、食欲がない時にでも、さらっと食べられる素麺やひやむぎ。 祭りやレジャー施設では、流し素麺を行うイベントもあり、夏の風物詩といえるでしょう。 家でも、涼し気な雰囲気を味わえないかとAmazonで探していると…

みなさんは炭酸飲料、好きですか。 好きな人なら、真っ先に思い浮かぶのはやはり『コーラ』でしょう! そして賛否両論あるとは思いますが、個人的にコーラをよりおいしく飲むなら、ペットボトルより缶か瓶がベターです。 筆者宅の近く…

「今日はあまり眠れなかったなぁ」「最近運動不足かも」 そう思った時に意識して早く寝たり運動をしたり、できていますか。 正直難しいですよね。筆者もそうです。夜はYouTube見ちゃうし歩くのも面倒だし。 健康的な生活を心掛…

とうもろこしをそのままかじるのが苦手…。だけど旬の野菜だからいっぱい食べたい! そんなわがままを叶えてくれるのが『EAトCO(イイトコ) Poro(ポロ)コーンピーラー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yah…

ネット通販をよく利用している筆者。1日に何箱もダンボールが家に届くこともあるほどのヘビーユーザーです。 ネットショッピングはとても便利ですが、ダンボールの開封作業は地味に大変ですよね。 ハサミやカッターで開ける時には、気…

自転車やバイクに乗ったり、子供を抱っこしたりする時、大きいバッグだと動きにくいですよね。 でもペットボトルや長財布などを入れるスペースは欲しい…。 そんなワガママな願いを叶えてくれるのが、チャムスの『ファニーパックスウェ…

スマートフォンの充電器やパソコンのアダプターなど、気付けばいくつものケーブルであふれているデスクまわり。 ごちゃつくケーブルを隠してすっきりさせたい! そんな願いをスマートに叶えてくれるのが、無印良品『スチールタップ収納…

「カタカタ…」 「ペチペチ…」 パソコンを操作する上で欠かすことができないものの1つ、キーボード。 みなさんが使っているキーボードはどのような音がしますか。 使っているうちに気にならなくなったり、リズミカルに音がして心地…

うだるような暑い季節…。毎日、冷たい飲み物を飲みたくなりますよね。 でも、重いピッチャーを冷蔵庫から『取り出す』→『注ぐ』→『戻す』という一連の作業、地味に面倒くさくありませんか。 そんなプチストレスを解消してくれるのが…

バスルームって、生活感が出てしまいがちな場所。 せっかくおしゃれに整えていてもシャンプーやリンス、ボディソープのボトルがカラフルすぎるとチグハグして残念な感じになります。 そんな悩みを解消してくれるアイテムが『JBM シ…

ワイヤレス充電器って全然ワイヤレスじゃなくない? だって、ワイヤレス充電器そのものはケーブルで繋がっているじゃないですか。 ワイヤレス充電器自体をコンセントに繋ぐための充電器も必要で、なんかスマートではないなって思いませ…

ネット通販で届いたダンボール箱を開封する際は、カッターを使うのが一般的。 テープが貼ってある部分に刃を入れ、スーッとカッターを引くとテープが切れていく…そんな感覚が気持ちいいという人もいるでしょう。 カッターは切れ味がよ…

夏は猛暑、冬は乾燥と、日本には四季がある故に季節ごとの対策が必要になります。 しかし、エアコンや加湿器などを使うタイミングについて、判断に迷うことがありませんか。 そんな時に便利なのが、タニタのデジタル温湿度計です。 「…

今の作業環境、低予算でちょっとだけ改善してみませんか。 いきなりデスクの上がガラッと変わるのはちょっと…って人でも、キーボードだけならサクッと見直せますよ! 「こだわりはないけど、よく知らないメーカーのキーボードはちょっ…

電化製品を使用する際は、電源プラグをコンセントに差し込んで使うもの。 ですが、コンセントの差し込み口が足りなかったり、電源プラグを差し込みにくい場所にコンセントが設置されていたりする場合は、延長コードや電源タップなどを使…

季節は夏真っ盛り! 照り付ける太陽が日に日に厳しさを増す中、欠かせない存在となっているのが『日傘』です。 日傘といえば、ほんの数年前まで『女性が持つ物』というイメージでしたが、今や男性が持つのも当たり前。 登校中に日傘を…

近年、大人世代は特に、字を書く機会は減っていることでしょう。 しかし、だからこそ「安物ではなく、本物のペンを1本持ちたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 筆者もその1人で、書く機会が少ないからこそ、気分よく書ける…

これまでさまざまなガジェットポーチを試してきたものの、なかなかしっくりこなかった筆者。 大容量・コンパクト・ハードタイプ、どれを使っても「なんか違うんだよなぁ」となるのがお決まりのパターンです。 そこで、改めてガジェット…

控えめなのに便利。なんでもっと早く買わなかったんだろう…。 『無印良品』の文具コーナーにひっそりと並べられている白いマスキングテープ。初めて使った時、ふとそんな小さな後悔をしました。 Amazonで見る 楽天市場で見る …

普段、バックパックかトートバッグを使うことが多い筆者。 「ナナメがけのバッグだとコーディネートが難しくなる」という思い込みからショルダーバッグは避けていましたが、最近、『パタゴニア』にハマったこともあって初めて購入してみ…

急須といえば陶器のものが多いですよね。 しかし、ガラス製品に定評のあるHARIOがつくった急須『茶茶急須 丸』は、茶こし以外すべてガラス製。テーブルで映えるスタイリッシュさが魅力です。 細かな工夫がこらされていて、使い勝…