「1枚じゃ足りない!」 無印の『消臭機能付き くりかえし使える除湿シート ハンガー用』で家中の衣類を手軽にケア
外出先で汗をかいてしまった時や雨に降られた時、着ていた衣類に付いたニオイや湿気が気になりますよね。 スーツやダウンジャケット、ウールコート、ファーが付いているアイテムなど、おうちでは洗えないものだと特に困ります。 また、…
外出先で汗をかいてしまった時や雨に降られた時、着ていた衣類に付いたニオイや湿気が気になりますよね。 スーツやダウンジャケット、ウールコート、ファーが付いているアイテムなど、おうちでは洗えないものだと特に困ります。 また、…
「ちょっと靴下だけ干したい」という時に便利なミニサイズのピンチハンガー。カーテンレールにひっかけて窓際に干すことってありますよね。 でも、カーテンレールはそもそもピンチハンガーをかけるための場所ではないので、カーテンに濡…
料理を温め直したい時や、少しの間だけ冷蔵庫に保管したい時「わざわざラップを使うのがもったいない」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。 物価高や省エネが関心を集めている昨今、ラップの代用品があればぜひとも活用し…
寒い季節の必需品といえば『カイロ』。外出する際、必ず持ち歩くようにしている人は多いでしょう。 適度に心地よいぬくもりを提供してくれるので、できれば室内にいる時も肌身離さず持っておきたいですよね。 しかし、手軽に買えるカイ…
寒い日の朝、カーテンを開けると窓ガラスが結露でベチョベチョになっていることがあります。 放っておくとカビの原因になりかねないので、すぐに取り除きたいところ。 ですが、時間に追われがちな朝は身支度や食事の準備、ゴミ出しなど…
靴下って、片っぽだけ行方不明になってしまうことありますよね。 洗濯を干す時や畳む時にペアでそろっていないと、いちいち探さなくてはいけないのでかなり手間です。 また、洗濯バサミなどでちまちま干すのが苦手という人もいるはず。…
みなさんは自宅で飲み物を飲む時、どんなコップを使っていますか。 筆者は、冷たい飲み物にはガラスのコップ、温かい飲み物には陶器のマグカップを使用していました。 食器には疎いため、特に何も考えずに安くてシンプルなものを選んで…
「昨晩洗った水筒が、朝になっても乾いていない」という経験はありませんか。 筆者の自宅では、毎日子どもたちが水筒を使うため、夜洗って逆さまにして乾かしています。 しかし、朝になっても中身が完全に乾いていることは少なく「どう…
冷蔵庫の整理整頓に悩んでいる人も多いでしょう。 一人暮らしならまだしも、家族がたくさんいるといつの間にかごちゃごちゃ状態に。 「ケチャップはここ!」「ジュースは上の段に!」と収納する場所を決めていても、誰かが適当に戻した…
通勤や通学、普段のお出かけなど、あらゆる場面で使えるトートバッグ。 バッグ好きの筆者としては「何個あってもいい!」と思っているアイテムの1つです。 そんな中、アメリカ発のアウトドアブランド『CHUMS(チャムス)』で、便…
長時間歩くと、足が痛くなってくる…。 そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 筆者は外反母趾で開帳足。仕事で歩きすぎて足底腱膜炎になったこともあるくらいで、ほかの人からしてみればお世辞にもあまり状態のよい足…
もうすぐ春ですね。新生活がスタートするのをきっかけに「お弁当作りを頑張ろう!」と意気込んでいる人は多いのではないでしょうか。 お弁当箱とセットで欠かせないアイテムは、カトラリーセットなどさまざまありますが、今回ご紹介する…
出かける時の荷物はなるべく少なくを心がけているため、バッグは小さめサイズを選びがちな筆者。 ボディバッグやショルダーバッグ、リュックなどいろいろなタイプのバッグを持っていますが、1番使用頻度が高いと感じるのはトートバッグ…
小さな子供を連れての外出は、マザーズバッグの機能性の高さによって快適度が左右されるといっても過言ではありません。 現在4歳差の未就学児2人を育児中の筆者は、これまで数々のマザーズバッグを試してきましたが、マザーズバッグっ…
アウトドア好きから絶大な支持を集めるブランド『CHUMS(チャムス)』。その遊び心あふれるデザインと高い機能性が魅力です。 そんな『チャムス』の定番アイテムでもある『マルチハードケースS』は、見た目のかわいさはもちろん、…
野菜の皮をむくための道具、ピーラーは100円ショップでも販売されています。 「100円でも買えるのだからそれでいいじゃない」と長年安価なものを使用している人も多いはず。筆者もその1人でした。 でも、そんな人にも一度使って…
老若男女問わずに人気の『登山』。有酸素運動や筋トレにもなり、自然の中で気分もリフレッシュできる登山は、健康にもいい趣味として注目されています。 体力不足が気になる筆者、一念発起をして前々から気になっていた登山を始めること…
普段見過ごしてしまいがちな配線周り。 狭い場所でプラグの抜き差しがしにくかったり、プラグの出っ張りに足を引っ掛けてしまったりすることはありませんか。 そんな悩みを解決してくれそうな商品をAmazonで見つけたのでご紹介し…
レジ袋が有料化されてから約5年が経ち、エコバッグを持ち歩くことがすっかり習慣化した現在。 それでも「エコバッグは面倒だから持ち歩かない」という主義の人もいるかもしれませんね。 しかし、エコバッグ『Shupatto(シュパ…
外出時、ふとした瞬間に衣類についている糸くずやホコリなどが気になったことはありませんか。 「せっかくおしゃれしたのに、よく見ると服についた細かなゴミが目立つ…!」 「大切なクライアントとの打ち合わせで、服のホコリが目立っ…
寒い冬の生活にあると頼りになるカイロ。特にスーパーや薬局などで気軽に買うことができる『ホカロン』は、使いたい時にすぐ温かくなり、とても便利なアイテムです。 家に常備するほど『ホカロン』を愛用している筆者。 外出する時だけ…
靴下やハンカチ、子供の保育園アイテムなど、日常の洗濯で「ちょっとした小物類だけを干したい!」と思った経験のある人も多いのではないでしょうか。 でも、通常の洗濯で使うような大きいピンチハンガーだと、場所を取るしなんだか使い…
アロマやお香などの香りが好きな筆者は、いい香りに包まれながら過ごす生活に憧れ続けています。 でも、アロマディフューザーは水を使うものが多いですよね。給水やメンテナンスの手間を考えると、ハードルが高すぎてなかなか手が出せず…
仕事でもプライベートでも使えて、メインバッグとしてもサブバッグとしても使える、そんな一石二鳥以上の活躍が期待できるバッグがあったらいいな〜。 「でもまあ、そんな便利なバッグなんてなかなかないよね?」と思っていたところ、ど…
料理の工程で欠かせないことも多い「みじん切り」。 でも、細かく刻むのが大変だったり、まな板を広く使う必要があったり、「面倒だな」と思うことがありますよね。 そんな時は『みじん切りチョッパー』を使えば狭いキッチンでも簡単に…
旅行や出張の際に持っていく洗面道具のポーチについて、いまだに迷ってしまう筆者。 ジッパーバックは使い捨てできて手軽だけれど使い勝手がとてもいいわけではないし、仕切りの多いポーチは便利だけど防水ではなかったりして…。 そん…
洗濯機、冷蔵庫、本棚など、家中のあらゆる家電や家具と壁の間にできる『すき間』。 ホコリが溜まりやすいくせに掃除がしにくい、とても厄介な場所です。 掃除機のノズルを付け替えてホコリを吸ったり…。 フローリングワイパーを使っ…
職場のロッカーや旅行先など、「ハンガーがあれば脱いだ服をかけておくことができるのに…」と思うシーンはあるかと思います。 持参すればよいのでしょうが、ハンガーはカバンに入れて持ち運ぶにはかさばるもの。特に旅行や出張などでき…
コンパクトサイズのバッグは見た目に比例して容量も少ないことが多いです。 でもスマホやお財布は絶対持ちたいし、自宅の鍵とハンカチタオル、ティッシュとエコバッグも持ち歩きたいところ…。 「コンパクトなバッグを持つ時は荷物を少…
1906年にアメリカで誕生したシューズメーカー『ニューバランス』。創業当初は「アーチサポートインソールなどを作る、矯正靴製造メーカーだった」というのは、意外と知られている有名な話です。 今はシューズメーカーとして世界的に…