
【後編】妻「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 本当なのか、自分がマッチョになって確かめてみようと思う
「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 そんな妻の一言に対し、筆者が「本当かなぁ。自分がマッチョになって確かめてみよう!」と思い立ってから2か月が経過。 マッチョになるための方法として2か月間、漫画『ワンパンマン』のト…

「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 そんな妻の一言に対し、筆者が「本当かなぁ。自分がマッチョになって確かめてみよう!」と思い立ってから2か月が経過。 マッチョになるための方法として2か月間、漫画『ワンパンマン』のト…

通勤、通学のお供に音楽を聞いているという人は少なくありません。かく言う筆者も音楽を聞きながら通勤している1人です。 多くの人はワイヤレスイヤホンを使っていますが、これからの季節なら筆者はヘッドホンをおすすめしたいところ。…

パソコン作業に欠かせないキーボードとマウス。 「とりあえず使えればいいや」と思って、付属品や会社支給のモノを使い続けている人は多いと思います。 一方で、「仕事のモチベーションが上がるかわいいモデルを使いたい!」と考えてい…

雨の日は、傘を差していても服が濡れてしまいがち。 雨に濡れた服、みなさんは家に着いたらどうしていますか。 シャツや靴下などは気軽に洗濯機で洗えますが、上着はちょっと濡れたからと言って自宅だと簡単には洗えないですよね。 「…

秋はどこに行っちゃったんだい? 早くも冬のように冷え込む日も増えてきた11月中旬。冬用の衣類の用意はできているでしょうか。 まだの人はもちろん、すでに用意ができている人にもおすすめしたい、冬の通勤時に役立つ手袋を見つけて…

自宅のベランダでよく『ベランダ飲み』をしている筆者。 その時の明かりとして購入したのが『LOGOS(ロゴス)』の『ミディテントランタン』です。 物干しに吊るせば、テーブルの上のドリンクやちょっとしたおつまみを照らしてくれ…

肌寒い時や、季節の変わり目などにサッと羽織れるジャケットがあると便利ですよね。 筆者は『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『ドットショットジャケット』を愛用中です。 Amazonで『ドットショットジ…

ニット帽は少し苦手だけど、冬用のあたたかい帽子が欲しい。 そんな人にぴったりなのが、『NEW ERA(ニューエラ)』のバイザーつきニット帽『Visor Knit』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で…

筆者の趣味は草野球。ユニホームやグローブ、スパイクなど、道具一式をまとめて持ち運べるバッグを探していました。 求めていたのは、野球道具が全部入る大容量と、ガバッと開いて中身を一目で確認できる使いやすさ。 できれば、1泊旅…

通勤時、朝から雨が降っているとテンションがダダ下がりする筆者。傘では防げない足元の雨濡れで、冬の寒さが余計に身にしみます。 しかも、筆者のように厚手のデニムなどを好んではいていると、なかなか乾かずに1日中不快ということも…

スマホで音楽を聞く時は、イヤホンを使うのが一般的。 イヤホンと言っても近年はさまざまな種類があり、耳に入れずに音を聞くことができるものもあります。 その中でも、一際気になるモデルを見つけたので見ていきましょう! なんだか…

365日、朝晩欠かさずシートマスクを愛用している筆者。 これまで口コミで評判のシートマスクを片っ端から試してきましたが、ついに30代後半の肌にクリティカルヒットしたアイテムに出会ってしまいました! それが、韓国のスキンケ…

キャンプや防災用として備えている人が多い、ランタン系の商品。アウトドア好きな人なら、まず1つは持っているアイテムでしょう。 とはいえ、実は普段使い用にも持っていると便利なアイテムなんです。 暗くて見にくい押し入れのライト…

こんなに頻繁に使うタオルかけ、なぜ最初からキッチンについていないんだ~! そう叫びたくなるのは、筆者だけでしょうか。 引越しをするたびに、必需品であるタオルかけがどのキッチンにもついていないので、いつも不便に感じていまし…

料理を始めとした家事をする時に、さっと身につければ服を汚さなくてすむ『エプロン』。 もちろん本来の用途としても役立ちますが、オシャレなものを身につけると、家事へのモチベーションも上がるのではないでしょうか。 我が家で、筆…

紙に字を書く時に、ボールペンを使う人は多いでしょう。 筆者はこれまで、さまざまなタイプのボールペンを実際に試してきました。 【関連記事】 コラボ・ハイエンドモデルも! ボールペンの定番『ジェットストリーム』おすすめ7本が…

パソコンで作業していると、同じ操作を何度も繰り返すことがよくあると思います。 メールアドレスやログインIDをコピーしたり、Excelで計算式を何度も入力したり…。 一つひとつは単純な作業でも、量が多いと負担になりやすく、…

子供と一緒の外出って、ほんの5分の買い物でも本当に大変! 手をつなぐ、急に抱き上げる、公園でしゃがんで砂を払う、買い物カートを押しながらお菓子を掴む手を阻止する…。 そんな時に片手が塞がっていると、想像以上にストレスにな…

街中や河川敷を歩いていると、かっこいいウェアを身にまとい、颯爽と走り抜けるランナーとすれ違う機会が増えました。 身体を動かしやすい季節になったので、筆者も健康維持のために、「ランニングを始めてみたい」と思ったのですが…。…

朝晩だけでなく、日中も肌寒くなってきた、2025年11月上旬。 通勤通学時には、1枚羽織れるジャケットがあると便利でしょう。 マンモスマークでおなじみのアウトドアブランド『MAMMUT(以下、マムート)』で、この季節にぴ…

家で日々暮らしていると、「ココにこういうのがあると便利なのに…」「あ~ちょっとしたことだけど毎回ストレス溜まるな~」と感じることってないですか。 そんな誰もが一度は抱えたことがある、暮らしのあらゆるプチ不満を、いつもすっ…

お出かけ中に「スマホの電池があと数%しかない…!」なんて焦った経験、ありませんか。 地図アプリを開こうとしたり、写真を撮ろうとしたりした瞬間にバッテリーが切れると、本当に困りますよね。 そんな時に頼りになるのが、『Xia…

やっと秋らしい空気になってきたと思ったら、あっという間に上着が必要な肌寒さに。セーターやアウターを手に取る機会も増えてきました。 デリケートな素材のセーターやアウターは、手洗いがいちばん安心。 でも、洗面台での押し洗いは…

冬の定番アイテム『湯たんぽ』といえば、やさしいぬくもりでじんわり温まるのが魅力。 エアコンやストーブのように電気や灯油を使う必要もなく、お財布にもやさしいです。 でも実際はお湯を用意したり入れ替えたりと、使うまでに意外と…

ケーブルを気にせず、気軽に音楽や動画を楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。 バッグやポケットに入れると意外とかさばり、持ち歩くのがちょっと面倒に感じることはありませんか。 また、毎日のように使うものだからこそ、見た目にこだわ…

シャンプーや洗剤の詰め替えをしたり、入浴剤を開けたり、実はお風呂って、ちょっとしたゴミが出ませんか。 部屋までゴミを運ぶ間に水滴がポタポタと床に落ちて、毎回拭くのも地味にストレスなんですよね…。 パッケージの袋や排水口の…

朝の通勤電車は人であふれ返り、ズボンのポケットに入れたスマホを取り出すのもひと苦労。 不要なトラブルを避けるという観点からも、リュックにスマホポーチをつけているという人もいるのではないでしょうか。 なるべく簡単に装着でき…

みなさんは、ペットボトルや缶などをどのように分別していますか。 我が家では、キッチンにあるパントリーにゴミ箱を2つ並べており、1つのゴミ箱に燃やせるゴミを、もう1つのゴミ箱にペットボトルと缶を捨てています。 左:ペットポ…

暑すぎた夏が終わり、やっと冬の空気の冷たさを感じるようになった今日この頃。 気がつけば、朝一番に飲むのは冷たい水から白湯へ、コーヒーもアイスコーヒーからホットコーヒーへ、自然とシフトしていました。 そう、身体は今、温かい…

ファストフード店で、必ずと言っていいほど注文するのが、フライドポテト。 店舗ごとにカリカリ、ホクホクなど食感は異なりますが、筆者はどれも大好きなんです! そんなフライドポテトを、自宅でも簡単に再現できる商品を見つけたので…