
「暑い夏の必需品!」山崎実業の冷水筒の実用性に「日常がぐんと快適になった」
今の時期、冷た〜い飲み物は必須。 我が家ではこのガラスのサーバーに麦茶を入れて常備しているのですが、暑さが厳しく水分補給の頻度が増えるため、晩ごはん時にはにはすっからかんになってしまいます。 筆者 もっとたっぷり用意でき…

今の時期、冷た〜い飲み物は必須。 我が家ではこのガラスのサーバーに麦茶を入れて常備しているのですが、暑さが厳しく水分補給の頻度が増えるため、晩ごはん時にはにはすっからかんになってしまいます。 筆者 もっとたっぷり用意でき…

9月1日の『防災の日』を前に地震への備えを見直している家庭は多いでしょう。 その際、「非常食や非常用電源の確保、避難グッズの準備を徹底しなきゃ」と思いがちですが、家の中の家具や家電の配置にもぜひ注目してほしいのです。 大…

日本人の食卓に欠かせない漬物。市販のは手軽でおいしいけれど、塩分や保存料や着色料が気になって買うのを控えてしまう…。 そんな人におすすめしたいアイテムが、自家製の漬物が簡単に作れる『HARIO(ハリオ)』の『漬物グラス・…

印刷したプリントや資料をノートに貼る時、ページからはみ出さない大きさにカットして、のりを塗って…と意外と手間がかかりますよね。 フリーハンドで切るとガタガタになるし、のりで手が汚れるといったプチストレスも。 そんな悩みを…

毎朝、植物への水やりを日課にしている人は多いでしょう。 その時、じょうろを使うと水がドバッと出すぎるし、霧吹きだと何度もシュッシュッと吹きかけないといけないから手が疲れる…。 そんなお悩みを解決してくれたのが『高儀(Ta…

お風呂掃除の時に履くスリッパやサンダル。いつの間にか水が溜まって、靴下を濡らしてしまった経験ありませんか。 乾きにくいものだとヌルヌル感が残ったり、水カビの温床になったりと衛生的に心配です。 そんな悩みを解決してくれるの…

最近、メディアでよく取り上げられている塩分の摂りすぎ注意。 高血圧などの生活習慣病につながる恐れがあり、お医者さんや家族から「なるべく控えるように」といわれている人も多いのではないでしょうか。 日本だと特に、味噌汁や漬物…

日々増え続けるタスクや役立つ文章のメモ、進行中の案件の詳細など…。 忘れたらいけない大切な情報を「数行だけ書き足したい」「あとからきれいに整理したい」と思ったことはありませんか。 そんな時に便利なのがコクヨの『キャンパス…

宝島社のファッション誌『素敵なあの人』2025年9月号の付録はシックでおしゃれなトートバッグです。 なんと、ミラノ発のブランド『mila schön(ミラ・ショーン)』とのコラボということで発売前から話題になっていたアイ…

液体のりって、便利だけど用紙がシワシワにヨレる。 塗りすぎたりはみ出したりすると手や机を汚すから正直ちょっと苦手…。 液体のりに対してそんなふうに感じたことはありませんか? でもその悩み、コクヨの液体のり『GLOO シワ…

最近、暑すぎますよね。大事に育てている植物にとっても過ごしにくい季節かもしれません。 朝に水をあげても、日中お仕事などで不在にしていたら鉢植えがカラカラになっていることありませんか。 また、夏休みを利用した旅行や帰省。思…

出かける前や就寝前に電気の消し忘れが気になる。 長期外出で在宅しているかのように見せたい。 そんな節電や防犯に関する願いを叶えてくれるのが『リーベックス(Revex)コンセントタイマー』です。 Amazonで見る 楽天市…

「手紙を書く」という行為。相手が喜ぶ顔を想像しながら言葉をつむぐ——そんな時間ってちょっぴり贅沢で特別ですよね。 便箋やメッセージカード選びも重要。そのまま送ってもいいけれど、仕上げに角っこをまるくカットするだけでぐっと…

手のカサ付きが気になる時に便利なハンドクリーム。保湿力があればあるほど嬉しいものですが、そのぶんベタベタ感が気になります。 筆者はスマホやパソコンを使って作業をすることが多いので、キーボードやスクリーンに指の跡が付くのが…

暑さが厳しいこの季節、スーパーマーケットで冷蔵・冷凍食品を買った後「家に着くまでに傷まないかな、溶けないかな…」と不安になりませんか。 移動時間が長くなればなるほど、せっかく買ったアイスクリームやデザート、お肉やお刺身が…

この夏、ちょっと遠くへ出かけてみたいと計画しワクワクしている人は多いでしょう。 だけど、楽しみと同時に悩ましいのがパッキング。 あれもこれもと詰め込んでいたらバッグやスーツケースの中がパンパンに…。 整理できずにごちゃ付…

筆者 荷物は最小限にしたいけど、手ぶらでは不安…。 ちょっとそこまでのお出かけやアクティブに動きたいアウトドアシーンなどでふと悩むことありませんか。 そこでおすすめしたい商品が、TYESOの水筒カバーボトルホルダーです。…

筆者 毎日、毎日うだるように暑いのに冷蔵庫の製氷器が壊れて氷が作れない…。 そんな絶望的なシチュエーションに現在おちいっている我が家。 スーパーやドラッグストアで氷を大量に購入してストックしているものの出かけるだけでヘト…

寒い季節の必需品の1つとしてよく挙げられる『ホットカイロ』。 でも実は『冷たいカイロ』もあるって知っていましたか。 当記事で、ご紹介する『Life on Products(以下、ライフオンプロダクツ)』の『アイスカイロ』…

通勤や通学でお弁当箱を持っていくとなるとわりとかさばりますよね。 また、バッグやリュックに適当に入れてしまうと斜めになっておかずが偏ったり汁漏れしてしまったりといった経験もあるでしょう。 この「かさばる・傾く・汁漏れ」の…

暑い日って、家から出るだけでヘトヘトになりますよね…。 「少しでも快適に出かけたい!」そういう思いで冷却グッズを買い込んでいる人は多いでしょう。 筆者もその1人。最近だと街中でよく見かける『ネックリング』が気になっていて…

今日こそはきっとうまくいくはず…! そう思ってしっかりタイマーをセットし、お鍋でコトコト茹でたのにできあがったのは…普通のゆで卵。 半熟卵を成功させるのってどうしてこんなに難しいんでしょうか。 そんな『半熟卵失敗民』の筆…

せっかく冷たく凍らせたのに、あっという間にぬるくなる…。 夏の大定番『ネックリング』に対して、こんなお悩みを抱えていませんか。 その残念ポイントを解決してくれるのが、当記事でご紹介するコジットの『COOLOOP保冷ケース…

とんかつ、コロッケ、しょうが焼き…。 これらの人気定番メニューにシャキシャキ食感の千切りキャベツが添えられていたらもっと最高ですよね。 見た目も華やかになるし、『野菜を摂る』ということでちゃんと食事をした気分になれます。…

最近、尋常じゃない暑さですよね。外を何歩か歩いただけで息苦しさを感じたり、頭がボーッとしたり…。 それってもしかしたら熱中症になりかけているのかもしれません。 そんな暑さのリスクから身を守るために必要なのが身体を冷やせる…

夏のおしゃれの定番『カゴバッグ』。ナチュラルな素材感が魅力のファッションアイテムです。 そんな人気アイテムが『InRed(インレッド)』2025年8・9月合併号の特別付録として登場! 世界中から愛されているキャラクター『…

バッグの中、ちゃんと整理されていますか。 筆者は内ポケットや仕切りが付いていないトートバッグを愛用しているのでなかなかバッグの中が整理できません。 そんな時に「これいいよ」とおすすめされて購入したのが無印良品の『ナイロン…

学校からのお知らせや町内会の案内など、いつの間にか溜まってしまうプリント類。 「気付いたらテーブルの隅で山積みになっている」「なかなか片付かない」と悩んでいるご家庭は少なくないでしょう。 ファイリングしたり、専用のケース…

最近、うだるように暑い日が続いていますよね。だからこそ、持っておきたいのが保冷機能付きのエコバッグ。 『GLOW(グロー)』2025年8月号では、『SNOOPY(スヌーピー)』コラボデザインの保冷トートバッグが付録として…

とうもろこしをそのままかじるのが苦手…。だけど旬の野菜だからいっぱい食べたい! そんなわがままを叶えてくれるのが『EAトCO(イイトコ) Poro(ポロ)コーンピーラー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yah…