
「危なっ、そのまま押入れしまうところだった…」 この夏お世話になった扇風機、よーく見ると?
夏場にフル稼働してくれたサーキュレーターや扇風機、そろそろ出番が減ってくる時期ですね。 押入れや倉庫にしまう前に、羽根やガードをチェックしてみてください。 そこにびっしりとホコリや汚れが付着していませんか。 来年も気持ち…
夏場にフル稼働してくれたサーキュレーターや扇風機、そろそろ出番が減ってくる時期ですね。 押入れや倉庫にしまう前に、羽根やガードをチェックしてみてください。 そこにびっしりとホコリや汚れが付着していませんか。 来年も気持ち…
ボールペンを選ぶ上で気になるポイントの1つに、書き心地が挙げられます。 本体を握った感触やインクの具合など、書き心地にはさまざまな要素がありますが、中でも人気が高いのが『JETSTREAM(ジェットストリーム)』シリーズ…
「書き心地がいい」という評判で知られているボールペンといえば『JETSTREAM(ジェットストリーム)』でしょう。 滑らかなインクの魅力に触れたら最後、その先は「もう『ジェットストリーム』が手放せない…」と虜になってしま…
プレゼントにボールペンをもらう機会があると、なんだか『デキる大人』になったような気がしませんか。 一般的にボールペンはどちらかというと消耗品に近いアイテムで、家に忘れたり、インクが切れたりしてしまった時はコンビニエンスス…
今だけ、ちょっとだけでいいから切れるものが欲しい! そんな瞬間、ありませんか。 筆者の場合はネットショッピングや服が好きなので、「ダンボールを開けたい」「商品タグを切りたい」という時が、結構あります。 だからといって、ハ…
メガネは顔の一部です。 むか~し、こんなフレーズが流行ったことを覚えている人もいるかもしれません。 筆者は視力が悪く、家にいる時は度入りのメガネを、外出した時にはコンタクトレンズをして伊達メガネをといったように、メガネが…
工作をしたり、ちょっとした梱包に使ったり…日常の“切る”シーンで頼りになるハサミ。 しかし、作業後に「キャップ、どこにやったっけ?」と探すことはありませんか。 その手間をなくしてくれる商品が『クツワ』の『キャップ一体こど…
毎日のように洗濯機を使っていると、「服の汚れが落ちにくくなった」「乾燥にムラがある」なんて困ったことはありませんか。 そんな時におすすめしたいのが、『ユニケア ドクターランドリー』です! Amazonで見る 楽天市場で見…
レジ袋の有料化が実施されてから、すっかり暮らしに定着した“エコバッグ”。 一人ひとつは必ず持ち歩いているといっても過言ではないくらい私たちの日常に欠かせないアイテムになりました。 とはいえ、実際に使っていると「バッグの中…
英語の授業で、文法を分かりやすく理解するために色付きのペンを引いていた人は多いのではないでしょうか。 文章が複雑になればなるほど「この動詞はこの主語にかかっていて…」「このまとまりは慣用表現だから…」など要素が多くなるの…
「35歳、ヘルシーに!美しく!」をテーマに、大人女子に役立つファッションやライフスタイル情報を発信している雑誌『InRed(インレッド)』。 内容だけでなく、付録も毎回楽しみにしている筆者は「今月号も豪華すぎる〜!」と思…
パソコン作業中にふと思いついたアイデアをサッとメモしたい時。 ノートやその辺にある適当な紙を利用すると思いますが、それらが幅を取ったり散らかってしまったりすると仕事の邪魔になります。 そこで便利そうなアイテムを発見!『コ…
「ボールペンを何本も持ち歩くのは面倒…」という人は、3色ボールペンを選んでいるのではないでしょうか。 よく使う黒・赤・青の3色が1本にまとまっていて、簡単に色分けができるので便利ですよね。 そんな3色ボールペンを使ってい…
夜に目が覚めて、手探りで電気のスイッチを探したり、クローゼットの奥の方にあるものが暗くて見えなかったり…。 日常で何気なく「ここにちょっと光があれば助かるのにな~」と感じる時ってないですか。 我が家でもライトを増やそうに…
パウチ袋のシャンプーやリンスをボトルに詰め替える時、「面倒だな…」とストレスに感じたことはありませんか。 注ぎ口に向けてしっかりと狙いを定めないと、中身が飛び出してボトルがベタベタになってしまいます。 また、いちいちパウ…
文具メーカーとして有名な『コクヨ』。 ノートやボールペンを思い浮かべる人が多いと思いますが、「コクヨが作ったバッグ」といわれたら、どのようなものを想像するでしょうか。 実は最近、コクヨはバッグにも力を入れており、多くの人…
海外旅行が好きな筆者は、よくLCC(格安航空会社)を利用します。 大手の主要航空会社よりも、お手頃価格で航空券を手配できるというメリットがある一方で、基本的な座席サービス以外に対しての追加料金はとってもシビア…。 窓側、…
作業に集中したい時、イヤホンで音楽を聞くという人もいるのではないでしょうか。 筆者はAppleのAirPods Pro(以下、AirPods)を使っています。 しかし、不意に声を掛けられた時にAirPodsを耳から外して…
仕事や学校の移動中や、休日のおでかけ、ゆったり家で過ごす時間にも、あらゆるシーンで手放せない水筒。 幅広いブランドから販売されていて、機能やサイズなど、その種類は実にさまざまです。 でも、あまりにたくさんありすぎて、「結…
オフィスでの会議資料、ノートや手帳へのメモ書き、家事や仕事のToDoリストなど、ふせんを使う機会は多くあります。 ただ、気がつくとゴミが増えてしまい、「もっとエコで経済的なふせんがあったらいいのに」と思っていた筆者。手に…
着用や洗濯を重ねるうちに、ふと目についてしまう衣類の『ほつれ』。 お気に入りの服に小さな糸の飛び出しがあると、残念な気持ちになりますよね。 そんな時に便利なのが『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』です。 Ama…
スーパーマーケットに買い物に行く時、エコバッグと一緒に必ず持って行くのが保冷バッグ。 暑い季節は、肉や魚が傷むのが心配ですし、何よりアイスが溶けて崩れてしまうのだけはどうしても避けたいです! これまでは缶ビールのおまけで…
毎日の外出はもちろん、旅行やジムなど、何かとたくさん持ち歩きがちなメイクアイテム。特に夏は暑さ対策のスプレーやシートなど、数も増えますよね。 旅行の時、普段使いの化粧ポーチとは別に2つポーチを持っていく筆者。 でも、バッ…
ヘアブラシって毎日使うものなのに、気づけばけっこう汚れていませんか。 髪の毛やホコリが溜まって、使うたびに気になるものの、掃除は面倒でつい先延ばしにしてしまいがち。 意を決して掃除しても、意外ときれいになりません…。 し…
細々としたものを整理するのが苦手な人、いませんか。 筆者もその1人なのですが、さらにメインで使うバッグをコロコロ変えるということもあり、「大事なアレ、前のバッグに入れっぱなしだった!」「荷物入れ替えたらごちゃごちゃに」な…
ラップや布巾、タッパー、鍋などキッチン周りはどうしても物であふれてしまいがち。 「戸棚や引き出しの中にはもう入らない!」と焦っていませんか。 そこで、注目してほしいのが吊り戸棚の下。 デッドスペースになりがちな場所で「ど…
毎日の洗濯で行う『干す』と『取り込む』作業。忙しい時や疲れている時はとくに、どちらも少し面倒に感じてしまいますよね。 また、ハンガーから洋服を外す時に生地を無理やり引っ張ってしまい、型崩れや伸びが気になることも…。 そん…
パソコンやスマホを使っていると、画面についた指紋やホコリなどのちょっとした汚れが気になることってありませんか。 ついティッシュでゴシゴシ拭いてしまう人もいるかもしれませんが、実はそれ、NGなんです…! ティッシュは意外と…
筆者が担当する家事の中で、もっとも重要なものの1つが、コーヒーを淹れること。 一度に1ℓあまりのドリップコーヒーを淹れて、ほぼ1日で飲み切ってしまいます。 ほかの多くの家事を妻にやってもらっているので、これ…
消しゴムの『カド』って、けっこう貴重。新品の状態の時にしか味わえない『特権』みたいなものです。 細かい文字がスッと消せて快適なのに、使っているうちに丸くなってきて思うように消せなくなる…。 角がずっとなくならないといいの…