
「絶対リピートする!」 スニーカーの汚れを水洗いなしで落とせる『泡シャンプー』が優秀すぎました
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしてい…
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしてい…
「ポリ袋の口が開かない…」 手や指が乾燥していると、ポリ袋の口がうまく開けられずにイライラしたことはありませんか。 筆者も、ゴミ袋を交換したり、スーパーマーケット(以下、スーパー)に設置されたポリ袋を使ったりする時に、困…
カタカタカタ…ターン! パソコンのキーボードの中で、入力や実行、改行などを行うのに使う『エンターキー』。 大事な書類が完成した時や、帰り際にひと押しする時、いつもより強めに押してしまうことはありませんか。 また、リズミカ…
部屋が乾燥すると、「喉がイガイガする」「肌がカサつく…」と気になること、ありますよね。 エアコンがきいている部屋だと、加湿器を使っていても「加湿が足りていないのでは?」と感じて、コンパクトな卓上加湿器を導入してみました。…
「どうしよう…。冷凍していた肉の種類と部位が分からない…」 スーパーマーケットで、牛肉・豚肉・鶏肉を買って、よく冷凍保存している筆者。 大容量のパックが特売になっている時には、肉の冷凍保存が欠かせません! しかし、いざ冷…
旅先のホテルやジムの洗面台などで、限られたスペースにスキンケアや化粧品を並べながら「もっとスマートに収納できたらいいのに!」と思ったことはないでしょうか。 出張が多い筆者も毎回プチストレスを抱えていたのですが、そんな悩み…
春から始まる新生活のタイミングで引っ越しを検討されている人は多いはず。 筆者は引っ越しはしませんが、仕事部屋をきれいに整理整頓したいなと考えています。 「家具や収納用品もついでに一新したい!」 そう思って購入したのが、長…
疲れたなと感じた時に好きな香りを嗅ぐとほっとしますよね。 気軽に取り入れられるものといえばアロマオイル。数滴垂らすだけで日常にちょっとした『癒し』を提供してくれます。 専用のデュフューザーやアロマポット、ランプなど電気や…
防災グッズのセットを買うと、大抵入っている『エマージェンシーシート』。銀色に輝く、あのペラペラのシートです。 ただ、見たことはあっても使ったことがあるという人は、そう多くないでしょう。 筆者は何度か使ってみたことがあるの…
食料品のパッケージや鼻をかむのに使ったティッシュなどは、ゴミ箱に集めてからまとめて、収集所まで持っていきますよね。 自宅だけでなくオフィスでも、ゴミを集めるルールに違いはないでしょう。 筆者が働く会社のオフィスには、デス…
頻発する地震や大雨などの災害を目の当たりにして、防災グッズをそろえている人が増えている昨今。少なくとも食料や水の備蓄を始めたという人は少なくないでしょう。 筆者も防災グッズを使って平常時を過ごすという実験を行ったのですが…
災害発生のリスクに備え、防災セットをひと通りそろえておくに越したことはありません。 わが家でも、非常食や保存水など、最低限の防災グッズはそろえています。 しかし先日、保存食の賞味期限確認も兼ねて防災グッズを見直していたと…
「どうしよう…洗濯機と壁のすき間に『ウタマロ』が落ちて取れない」 仕事から帰宅後、妻からこんなことをいわれました。 困り果てた様子の妻を心配しつつ、状況を確認すると…。 上から見たイメージ図 「絶対に無理なやつかもしれな…
『風呂キャンセル界隈』 最近耳にすることが多いこのワード。シャワーや入浴を面倒だと感じて避けてることを意味するネットスラングとしてSNSを賑わせていますよね。 そんな中、新たに浸透してきているのが『ドライヤーキャンセル界…
筆者が洗濯物を干す時に、毎度イライラMAXになる瞬間があります。 それが…。 『洗濯ハンガー、サッと開かない問題』です! ピンチ同士や金具が引っかかり、うまく開かなくて「キーッ!!!」っとなってしまいます。 無理矢理こじ…
日々の生活になくてはならないツールの1つである『時計』。 時間を知るということが1番の目的だと思いますが、日付や温度などの情報も同時に分かるとさらに便利だと思いませんか。 そう思って購入したのが『アイリスオーヤマ(IRI…
日々の生活の必需品であるにも関わらず、多くの人が意外と適当に購入しがちなアイテムが『ハサミ』。 我が家は筆者が仕事柄ハサミを使う機会が多い&子供たちが大の工作好きということもあり、長年なんとなく使っていたステン…
友人や同僚などへの誕生日プレゼントを探す時、何にしようかいつも迷ってしまいませんか。 筆者がプレゼント選びに迷ったら、いつも辿り着くのが、小ぶりなポーチ。 通勤や買い物のバッグインバッグとしてはもちろん、荷物がごちゃつき…
いつやってくるか分からない、地震。 もしもの時は、安全な場所に避難する必要があります。 自宅で地震が起きてしまったら、床にガラスや画びょうなどが散らばってしまうこともあるでしょう。 身体を傷付けてしまう鋭利なものに注意し…
季節外れの布団や毛布の収納って、わりと大仕事。家族ぶんを一気に収納しようとするとかなりかさばり大変です。 また来客用にと購入した、たまにしか使わない寝具も収納場所をとりがち。 とくに一人暮らしだとしまうスペースが限られる…
プラムさん、その腕毛全部抜いていいですか? 唐突に隣の席に座っている、男性同僚に声をかけられた筆者。パソコンを操作する筆者の腕を見て、モサモサと生えている毛が気になったとのだとか。 ほかに声のかけ方もあるだろうにと思いつ…
「旅行の時のシャンプーやリンス、どうしてる?」 旅行の荷物はなるべく少なめにしたい。とはいえ、旅先でも快適に過ごしたいですよね。旅行好きな筆者がよく頭を悩ませるのが、シャンプー・リンス問題です。 海外旅行などの日数の長い…
「メモを取ったのに、どこに書いたか分からない…」 「会議中にサッとメモを取りたいけど、紙のメモがすぐ散らかる…」 そんな悩みを解決してくれるのが、『エレコム』の電子メモパッドです。 筆者も、会議中やちょっとしたアイデアを…
アクセサリーを片付ける時、ジュエリーボックスに毎回収納するのって面倒くさくないですか。 ものぐさな性格の筆者は、頻繁に身につけるアクセサリーたちを出しっぱなしにしてしまうことが多かったんです。 その際、小皿をアクセサリー…
宝島社の30代女性ファッション誌『InRed(インレッド)』 2025年3月号の特別付録は、『ミッフィーの缶ケース付きお助け6点セット』! コンパクトなブリキ缶ケースの中に、ハサミ、爪切り、ピンセットなど、いざという時に…
突然ですが、通勤カバンを置く場所に困ったことはありませんか。 オフィスが室内にあるとはいえ、床に直置きしなければならないのは、気が引けてしまうでしょう。 筆者が勤務する当社では、そんな問題を解消するアイテムを使っています…
・最後の汁まで、温かく食べられるのはありがたい! ・これは家族分、買うべきです! ・カップ麺を少しでもおいしく食べたいと思ったら、買って損はしませんよ。 Amazonでこのようなレビューコメントが寄せられたのは、株式会社…
・温かいまま最後の1滴まで飲める! ・集中してデスクで作業していても、コーヒーが冷めないのはうれしいです。 ・デザインがシンプルでおしゃれなので、インテリアに馴染みますよ。 このようなレビューコメントが寄せられたのは、A…
『45才、輝きはいつだって自分の内側にある』をキャッチコピーに掲げる宝島社の雑誌『GLOW(グロー)』 。 2025年3月号増刊の付録は『MOOMIN(ムーミン)』とのコラボアイテムです。 気になる内容は、リトルミイの頭…
スペシャルティコーヒーを気軽に味わえる店として、全国に店舗を拡大している『猿田彦珈琲』。全国に24店舗を数えるまでに成長しており、「ここのコーヒーのファンだ」という人も少なくないでしょう。 そんな猿田彦珈琲で提供される紙…