
「メジャーじゃないの?」いえいえ、パカッと開けてみると…「めっちゃ便利!」「早く使えばよかった」
歳末セールで買ったものが続々と届いたり、奮発してスイーツやおせちをお取り寄せしたり…。 クリスマスや大晦日などのイベントが盛りだくさんの年末は、ネットショッピングを楽しむ人も多いのではないでしょうか。 毎日のように玄関に…
歳末セールで買ったものが続々と届いたり、奮発してスイーツやおせちをお取り寄せしたり…。 クリスマスや大晦日などのイベントが盛りだくさんの年末は、ネットショッピングを楽しむ人も多いのではないでしょうか。 毎日のように玄関に…
気付いたら無印良品のアイテムだらけになっているわが家。 「今日は買わない!」と決めていてもシンプルで使いやすそうなデザインに惹かれ、ついついカゴに入れちゃうんですよね。 そんな筆者が最近、新たに購入した商品が『シリコーン…
バッグもファッションの一部。洋服に合わせてコーディネートすると、よりオシャレ度に磨きがかかります。 そうですよね、そのほうがトータルコーディネート的によいのは分かっています。 でも、そのためにはバッグの中身をいちいち全部…
無印良品の『携帯用シリコーンコップ』というアイテムをご存知でしょうか。 「ランチ後、歯磨きをする時にちょうどいいコップが見つからない」「ホテル滞在時に、部屋に設置されているコップを使うのが嫌」という人にピッタリな、隠れた…
大人気インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』。 おしゃれな家具や雑貨、キッチン用品など生活に彩りを与えてくれるさまざまなグッズを展開しています。 店内は見ているだけでテンションが上がる内装。 買い物途…
買い物袋として、市民権を得たエコバッグ。 コンビニエンスストアやスーパーマーケット(以下、スーパー)では、ポリ袋の有料化が進んでおり、エコバッグを持って買い物に出掛ける人も多いでしょう。 筆者は、ある漫画とコラボレーショ…
大人かわいいファッションやメイク、ライフスタイルを発信する雑誌『Sweet(スウィート)』。 2025年1月号の付録は、アパレルブランド『SNIDEL(スナイデル)』がルームウェアを中心に展開している人気ブランド『SNI…
ハクキンカイロを知っていますか。 100年以上の歴史を誇る日本生まれのオイル式カイロなのですが、「初めて聞いた」という人も多いでしょう。 それもそのはず。 ハクキンカイロは長らくの間、登山家や釣り人など、一部のアウトドア…
昨年から話題になっている『まるでこたつソックス』というアイテムを知っていますか。 筆者もずっと気になっていたのですが、ついに今年ゲットしちゃいました~! これでこの冬乗り切れるかも…! 果たして本当にこたつのようにポカポ…
節約や健康のことを考えて、水筒やタンブラーなどのマイボトルを持ち歩く人は少なくありません。 好きなドリンクを携行できることもメリット。夏は冷たい水やスポーツドリンク、冬はホットティーやスープなど、季節によって中身を入れ替…
ファッションをはじめ、デジタルや車、雑貨、インテリアなどに関するさまざまな情報を掲載する雑誌『MonoMax(モノマックス)』。 2025年1月号の特別付録は、ハイクオリティな寝袋などで人気のメーカー『NANGA(ナンガ…
『35歳、ヘルシーに!美しく! 』をコンセプトとしたファッション誌『InRed(インレッド)』。 俳優、モデルとして活躍する佐々木希さんが表紙を飾る、2025年1・2月合併号の付録が「豪華すぎる」「売り切れ必至!」と話題…
近年、テレワークやリモートワークの導入が進み、自宅やカフェなどのワークスペースで仕事をする人が増えています。 作業を効率よく行うために大切なのが、携行する持ち物の収納術。 充電器やモバイルバッテリーなどのガジェットや文具…
「アロマを始めてみたい!」「ズボラでも使えるアロマディフューザーはない?」と思っている人におすすめなのが無印良品の『アロマストーン』です。 コンパクトサイズの石に好みのオイルを垂らすだけで普段の暮らしにちょっとした『癒し…
夜中に喉が渇いたり、トイレに行きたくなったりして目が覚めること、ありますよね。 真っ暗な部屋や廊下を手探りで歩いて、あやうく転びそうになった経験はないでしょうか。 いつも、眠っている子供たちを起こさないように、スマホのラ…
冬の乾燥した時期にやってくる厄介な奴…そう静電気!ふとした瞬間にパチッとくる痛みに、ビクビクしている人も多いでしょう。 筆者もかなり帯電体質で、冬のドアノブは極力触りたくありません。 そんな筆者が見つけたのが、衣類の静電…
便利でおしゃれなキッチン用品や掃除グッズがそろっている無印良品。 「家にあるものはほとんど無印のアイテムで統一している!」という家庭は少なくありません。 わが家も欲しいものがあったら、まず無印のサイトや店舗をチェックし購…
水を使わずに、髪や頭皮をサッパリさせることができると話題の『ドライシャンプー』。 災害や入院、介護時だけでなく、仕事終わりやスポーツ後のリフレッシュに使うなど、日常的に使用している人も少なくありません。 種類も豊富にあり…
空間を心地のいい香りで満たすことで、心にリラックス効果を与えてくれる『アロマ』。 普段の暮らしに取り入れることで、ストレスの緩和や気持ちのリセットなど、癒しにつながります。 また、お気に入りの香りを漂わせることで、気にな…
夏休みや年末年始などの長期休暇が取れると、旅行や帰省の計画を立てる人は多いでしょう。 行く前はワクワクと待ち遠しいものの、荷造りをするのは面倒に感じることはないでしょうか。 旅行好きな筆者も、荷造りが憂うつでギリギリまで…
地震、台風、大雨など、私たちが暮らす日本は昔から自然災害が多い国です。 そして、気候変動の影響なのか、近年その頻度や勢いが増しているような気がしませんか。 自然災害はいつ起こるか分からないからこそ、常日頃から防災について…
近頃、健康意識も高まっていてよく耳にするようになった『温活(おんかつ)』。 温活は、一般的に身体を温めて基礎体温を上げることにより、免疫力がアップしたり、代謝が上がったりして、肥満やむくみ解消に効果があるといわれています…
飽きずに長く愛用できて、質のいい商品がそろう『無印良品』。 わが家ではキッチン用品から掃除道具、寝具、ファッション小物など生活に必要なさまざまなアイテムを無印で定期的に購入しています。 その中でも最近買ってよかったものが…
雨の日のお出かけがちょっぴり楽しくなる、そんなアイテムを見つけました! 大人気の生活雑貨メーカー『marna(マーナ)』の『Shupatto(シュパット) アンブレラ』。 実はこの傘、普通の傘には当然付いている『ある物』…
『メルカリ』や『ラクマ』などのフリマアプリで衣類や雑貨、本など、不要になったさまざまなものを販売している人は少なくないでしょう。 受け取り手を喜ばせるためには発送までの迅速さが大切ですが、届いた荷物の見た目も重要。梱包作…
旅行や出張から帰ってきて、まず終わらせておきたいのが荷解きからの洗濯物の仕分け。 ヘトヘトに疲れていると荷物を取り出すだけでもおっくうなのに、未使用の衣類と使用済みの衣類の仕分けが特にめんどくさいと感じてしまいます。 そ…
最近、注目されることが非常に多くなった『貝印』。 刃物が有名な岐阜県関市発のメーカーということでハイクオリティな金物が多く、評価が高いのが特徴です。 そんな貝印の商品の中に『毛抜き』を発見したミーハーな筆者。 早速ゲット…
意外と多種多様な、男性の『ヒゲ事情』。 男性である筆者は普段、電動シェーバーで口まわりと首まわりのヒゲを剃り、アゴヒゲは手入れしつつ残しています。 そんな筆者のヒゲの悩みといえば、首まわりによく剃り残しがあること。 「久…
突然ですが、汚れた上履きやスニーカーをどのように洗っていますか。 柄付きのタワシで、ゴシゴシと洗うのが一般的です。しかし、染みついた汚れを落とすのは、なかなか根気のいることでしょう。 筆者もシューズを洗うのに手こずってい…
包丁やピーラーなど、『切れ味』に定評がある貝印の商品。 中でも同メーカーが展開するブランド『関孫六(せきまごろく)』のアイテムは、刀匠である孫六兼元の名を冠しているだけあって、特に素晴らしい切れ味を誇ります。 関孫六の包…