
「寝てる時に着けても気にならない」「電池持ちも最高!」 コスパのいい最新スマートバンドがコチラ!
「今日はあまり眠れなかったなぁ」「最近運動不足かも」 そう思った時に意識して早く寝たり運動をしたり、できていますか。 正直難しいですよね。筆者もそうです。夜はYouTube見ちゃうし歩くのも面倒だし。 健康的な生活を心掛…
「今日はあまり眠れなかったなぁ」「最近運動不足かも」 そう思った時に意識して早く寝たり運動をしたり、できていますか。 正直難しいですよね。筆者もそうです。夜はYouTube見ちゃうし歩くのも面倒だし。 健康的な生活を心掛…
とうもろこしをそのままかじるのが苦手…。だけど旬の野菜だからいっぱい食べたい! そんなわがままを叶えてくれるのが『EAトCO(イイトコ) Poro(ポロ)コーンピーラー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yah…
ネット通販をよく利用している筆者。1日に何箱もダンボールが家に届くこともあるほどのヘビーユーザーです。 ネットショッピングはとても便利ですが、ダンボールの開封作業は地味に大変ですよね。 ハサミやカッターで開ける時には、気…
自転車やバイクに乗ったり、子供を抱っこしたりする時、大きいバッグだと動きにくいですよね。 でもペットボトルや長財布などを入れるスペースは欲しい…。 そんなワガママな願いを叶えてくれるのが、チャムスの『ファニーパックスウェ…
スマートフォンの充電器やパソコンのアダプターなど、気付けばいくつものケーブルであふれているデスクまわり。 ごちゃつくケーブルを隠してすっきりさせたい! そんな願いをスマートに叶えてくれるのが、無印良品『スチールタップ収納…
「カタカタ…」 「ペチペチ…」 パソコンを操作する上で欠かすことができないものの1つ、キーボード。 みなさんが使っているキーボードはどのような音がしますか。 使っているうちに気にならなくなったり、リズミカルに音がして心地…
うだるような暑い季節…。毎日、冷たい飲み物を飲みたくなりますよね。 でも、重いピッチャーを冷蔵庫から『取り出す』→『注ぐ』→『戻す』という一連の作業、地味に面倒くさくありませんか。 そんなプチストレスを解消してくれるのが…
バスルームって、生活感が出てしまいがちな場所。 せっかくおしゃれに整えていてもシャンプーやリンス、ボディソープのボトルがカラフルすぎるとチグハグして残念な感じになります。 そんな悩みを解消してくれるアイテムが『JBM シ…
ワイヤレス充電器って全然ワイヤレスじゃなくない? だって、ワイヤレス充電器そのものはケーブルで繋がっているじゃないですか。 ワイヤレス充電器自体をコンセントに繋ぐための充電器も必要で、なんかスマートではないなって思いませ…
ネット通販で届いたダンボール箱を開封する際は、カッターを使うのが一般的。 テープが貼ってある部分に刃を入れ、スーッとカッターを引くとテープが切れていく…そんな感覚が気持ちいいという人もいるでしょう。 カッターは切れ味がよ…
夏は猛暑、冬は乾燥と、日本には四季がある故に季節ごとの対策が必要になります。 しかし、エアコンや加湿器などを使うタイミングについて、判断に迷うことがありませんか。 そんな時に便利なのが、タニタのデジタル温湿度計です。 「…
今の作業環境、低予算でちょっとだけ改善してみませんか。 いきなりデスクの上がガラッと変わるのはちょっと…って人でも、キーボードだけならサクッと見直せますよ! 「こだわりはないけど、よく知らないメーカーのキーボードはちょっ…
電化製品を使用する際は、電源プラグをコンセントに差し込んで使うもの。 ですが、コンセントの差し込み口が足りなかったり、電源プラグを差し込みにくい場所にコンセントが設置されていたりする場合は、延長コードや電源タップなどを使…
季節は夏真っ盛り! 照り付ける太陽が日に日に厳しさを増す中、欠かせない存在となっているのが『日傘』です。 日傘といえば、ほんの数年前まで『女性が持つ物』というイメージでしたが、今や男性が持つのも当たり前。 登校中に日傘を…
近年、大人世代は特に、字を書く機会は減っていることでしょう。 しかし、だからこそ「安物ではなく、本物のペンを1本持ちたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 筆者もその1人で、書く機会が少ないからこそ、気分よく書ける…
これまでさまざまなガジェットポーチを試してきたものの、なかなかしっくりこなかった筆者。 大容量・コンパクト・ハードタイプ、どれを使っても「なんか違うんだよなぁ」となるのがお決まりのパターンです。 そこで、改めてガジェット…
控えめなのに便利。なんでもっと早く買わなかったんだろう…。 『無印良品』の文具コーナーにひっそりと並べられている白いマスキングテープ。初めて使った時、ふとそんな小さな後悔をしました。 Amazonで見る 楽天市場で見る …
普段、バックパックかトートバッグを使うことが多い筆者。 「ナナメがけのバッグだとコーディネートが難しくなる」という思い込みからショルダーバッグは避けていましたが、最近、『パタゴニア』にハマったこともあって初めて購入してみ…
急須といえば陶器のものが多いですよね。 しかし、ガラス製品に定評のあるHARIOがつくった急須『茶茶急須 丸』は、茶こし以外すべてガラス製。テーブルで映えるスタイリッシュさが魅力です。 細かな工夫がこらされていて、使い勝…
「タオルなんて、どれを使っても同じでしょう?」 シャワーを浴びた後はタオルで身体を拭くものですが、「どうせ消耗品だから」と特にこだわりなく漬かっている人が多いかもしれません。 筆者も同じように考えていましたが、ある日Am…
モバイルバッテリーや充電器、ケーブルなど、ガジェット類の持ち運びに意外と困っていませんか。 「ケーブルは放っておくといつの間にか絡まっているし、モバイルバッテリーに衝撃を与えるのはNGと聞くし…」 そのままカバンに突っ込…
仕事が主にデスクワークという人の中には、業務中に靴を履き替えている人もいます。 靴の締め付けがなくなったり、暑い季節は靴の中のこもった空気から解放されたりと、足先が楽になるだけで気分も変わってくるものです。 脱ぎ履きのし…
ちょっとコンビニに行くような時に便利なのがミニショルダーバッグ。カギやサイフ、スマホといった必需品だけ入れて、身軽に出かけられます。 そんな荷物少なめなミニマム派の人におすすめしたいのが、グレゴリーの『レディバード クロ…
夏は強い日差しとジメジメした湿気で汗をかきやすい季節。 肌が汗でベタベタすると服とくっ付きやすくて不快なので、さらっとした生地の服を好んで着る人もいるのではないでしょうか。 機能性が高く、かつファッション性もある服を探し…
雨の日に折り畳み傘を持ってお出かけすると、建物に入る時「びしょびしょの傘、どうしよう…」と思った経験はありませんか。 傘専用の使い捨てビニール袋が用意されていたらいいですが、バスや電車などの公共交通機関を利用する際は扱い…
「外出する時には晴れていたと思ったら、帰ってくる頃には雨が降っていた」なんてことが多い、今の季節。 折り畳み傘は常備することはできても、案外、難しいのが足元…つまり靴です。 雨の中、歩いていたら、身体は濡れていないけれど…
10年前、外出時の筆者の持ち物には、忘れちゃならない『三種の神器』がありました。 タバコ (+ライター & 携帯灰皿)、財布 (キャッシュカード、クレカ、診察券などでパンパン)、携帯電話がその3つ。 これに家の…
テレワークで仕事をしている人の中には、仕事机の環境改善に余念がない人もいるのではないでしょうか。 長時間、同じ姿勢で座って作業することを考えると、少しでも作業しやすいシチュエーションを整えたくなりますよね。 その一環とし…
表と裏の区別がなく給電もデータ転送もできるUSB Type-C。 非常に使い勝手がよくType-Aよりも小型なので、最近の個人向けノートパソコンにはインターフェースがType-Cのみのモデルも少なくありません。 しかし、…
パソコンやスマートフォンでの文字入力がすっかり一般的になりましたが、それでもペンで字を書く機会はまだまだ多くあります。 例えば仕事中は書類にサインをしたり、メモ書きをしたりと、ふとした時にサッとボールペンを取り出す機会が…