
「考えた人天才すぎる!」無印良品の携帯用コップが、ランチ後の歯磨き問題を解決してくれた
外出先に歯ブラシと歯磨き粉を持ち運ぶことがありますが、困るのがうがい用のコップです。 自宅で使用しているものはかさばるし、とはいえ手で水をすくってうがいをするのも抵抗があります。 そんな悩みを解決してくれたのは無印良品の…
外出先に歯ブラシと歯磨き粉を持ち運ぶことがありますが、困るのがうがい用のコップです。 自宅で使用しているものはかさばるし、とはいえ手で水をすくってうがいをするのも抵抗があります。 そんな悩みを解決してくれたのは無印良品の…
夏でも冬でも、毎日湯船に浸かるほどお風呂が好きな筆者。気になっているバスアイテムがあります。 それは高機能なシャワーヘッド! 節水機能が付いていたり、毛穴や髪の毛よりも小さな水の粒子が出たりと、なんとなくバスタイムがより…
在宅ワークをする機会が多いと、デスク周りの整理整頓に悩むことがありませんか。 PC関連のガジェット類や筆記用具、はたまた精算関係の業務に使う電卓など、気が付けばデスクの上は物であふれる一方。 「デスクをスッキリきれいに片…
これからの季節、特に大事になってくる水分補給。お出かけの際はもちろん、屋内でもこまめに水分を摂らなくてはいけません。 そんな時に水筒やタンブラーを使うと洗ったり、中身を補充したりするのが面倒だと感じる筆者…。 そのため、…
我が家では定期的にキャンプに行くので、キャンプギアはひと通りそろっています。もちろんランタンも複数個所有しています。 でも筆者が持っているランタンは、いずれもガスランタンなんです。虫は寄ってくるし、マントルの交換は難しい…
チーズがとろ~りと伸びて、おいしいピザ。 打ち上げやホームパーティーなどでシェアしながら食べると、盛り上がるでしょう! そんなピザならではの特徴を生かした、あるグッズをAmazonで見つけたので紹介します。 ピザならでは…
突然ですが、机の上は片付けられていますか。 仕事をしていると、ペンやハサミ、スマートフォン、眼鏡ケース、はたまたちょっとしたブレイクタイムに食べるお菓子など、さまざまなものが置かれているでしょう。 机の上がごちゃごちゃし…
オフィスや外出先で手洗いをする機会は結構ありますよね。 しかし、手をふいて濡れたハンカチをまたバッグにしまうのって地味にストレス…。 濡れたまま持ち歩いたハンカチを繰り返し使うのも、衛生面が少し気にかかるところでした。 …
お絵描き好きの息子(6歳)と娘(2歳)を育児中の筆者。 子供が描く絵は微笑ましくはあれど、色鉛筆やマーカーなど、ふと気が付くと机の上には大量の文房具が散らかりまくり…。 まだまだ幼い2人の子供たち。何度口で注意しても、片…
突然ですが、電話対応をしていると、メモ書きに困ったことはありませんか。 ある日、来客予定の報せを受けた筆者。 机の上に用意しておいたメモ用紙に、来客の日付や時間、名前を書いていたのですが…。 「思い通りに書けない!」 左…
新学期や新生活のスタートに向けて、身の回りの小物を新しくしたいと考えている人は多いはずです。 筆者は仕事のモチベーションを上げるべく、長年使っている筆箱の買い換えを決意。 最近の文房具はかなり進化していると聞いていたので…
旅行や出張など、さまざまなシーンで発生する長時間の移動。長い間同じ姿勢でいると、身体への負担も大きいですよね。 移動時間を少しでも快適にしたい人におすすめなのが『マーナ (marna) の fuu ネックピロー』です。 …
洗濯物を干すのに便利な、ハンガー。 ジャケットの型崩れを防ぐ厚みのあるものや、洗濯バサミが連結したズボン用など、さまざまタイプが販売されていますよね。 そんなハンガーですが、かさばらずに「旅行や出張先でも使えたらいいなぁ…
突然ですが、旅行の荷造りは得意ですか。 筆者は荷造りが大の苦手…。特に洋服をまとめるのが面倒くさくてたまりません。 洋服はかさばるので、適当に詰め込むとバッグやスーツケースがパンパン。 ※写真はイメージ 旅好きなのと、関…
「適度に運動していますか」 健康診断の問診票に載っているようなフレーズですが、健康を考えるなら、スポーツで汗を流したり自宅でストレッチをしたりと、適度な運動を心がけるといいでしょう。 毎日の仕事や家事に追われ、大人になっ…
お出かけや旅行に行く際、ポーチを2個持ちしている筆者。 1つはコスメ用、もう1つは充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット系小物を入れる用として分けています。 しかし、最近購入したバッグにはポーチ2つは入らない! 無理…
「靴下の汚れが落ちない…」 洗濯機に入れて洗ったところで、頑固な靴下汚れは落ちにくいものです。 そんな時は、石鹸で手洗いするよりほかないのですが、「石鹸が泡立ちにくい」ことがあるでしょう。 筆者は、話題のグッズをAmaz…
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしてい…
「ポリ袋の口が開かない…」 手や指が乾燥していると、ポリ袋の口がうまく開けられずにイライラしたことはありませんか。 筆者も、ゴミ袋を交換したり、スーパーマーケット(以下、スーパー)に設置されたポリ袋を使ったりする時に、困…
カタカタカタ…ターン! パソコンのキーボードの中で、入力や実行、改行などを行うのに使う『エンターキー』。 大事な書類が完成した時や、帰り際にひと押しする時、いつもより強めに押してしまうことはありませんか。 また、リズミカ…
部屋が乾燥すると、「喉がイガイガする」「肌がカサつく…」と気になること、ありますよね。 エアコンがきいている部屋だと、加湿器を使っていても「加湿が足りていないのでは?」と感じて、コンパクトな卓上加湿器を導入してみました。…
「どうしよう…。冷凍していた肉の種類と部位が分からない…」 スーパーマーケットで、牛肉・豚肉・鶏肉を買って、よく冷凍保存している筆者。 大容量のパックが特売になっている時には、肉の冷凍保存が欠かせません! しかし、いざ冷…
旅先のホテルやジムの洗面台などで、限られたスペースにスキンケアや化粧品を並べながら「もっとスマートに収納できたらいいのに!」と思ったことはないでしょうか。 出張が多い筆者も毎回プチストレスを抱えていたのですが、そんな悩み…
春から始まる新生活のタイミングで引っ越しを検討されている人は多いはず。 筆者は引っ越しはしませんが、仕事部屋をきれいに整理整頓したいなと考えています。 「家具や収納用品もついでに一新したい!」 そう思って購入したのが、長…
疲れたなと感じた時に好きな香りを嗅ぐとほっとしますよね。 気軽に取り入れられるものといえばアロマオイル。数滴垂らすだけで日常にちょっとした『癒し』を提供してくれます。 専用のデュフューザーやアロマポット、ランプなど電気や…
防災グッズのセットを買うと、大抵入っている『エマージェンシーシート』。銀色に輝く、あのペラペラのシートです。 ただ、見たことはあっても使ったことがあるという人は、そう多くないでしょう。 筆者は何度か使ってみたことがあるの…
食料品のパッケージや鼻をかむのに使ったティッシュなどは、ゴミ箱に集めてからまとめて、収集所まで持っていきますよね。 自宅だけでなくオフィスでも、ゴミを集めるルールに違いはないでしょう。 筆者が働く会社のオフィスには、デス…
頻発する地震や大雨などの災害を目の当たりにして、防災グッズをそろえている人が増えている昨今。少なくとも食料や水の備蓄を始めたという人は少なくないでしょう。 筆者も防災グッズを使って平常時を過ごすという実験を行ったのですが…
災害発生のリスクに備え、防災セットをひと通りそろえておくに越したことはありません。 わが家でも、非常食や保存水など、最低限の防災グッズはそろえています。 しかし先日、保存食の賞味期限確認も兼ねて防災グッズを見直していたと…
「どうしよう…洗濯機と壁のすき間に『ウタマロ』が落ちて取れない」 仕事から帰宅後、妻からこんなことをいわれました。 困り果てた様子の妻を心配しつつ、状況を確認すると…。 上から見たイメージ図 「絶対に無理なやつかもしれな…