
「めっちゃ便利」「ちゃんとお湯が沸いた」 防災グッズに入れるべきおすすめ便利グッズがこちら
頻発する地震や大雨などの災害を目の当たりにして、防災グッズをそろえている人が増えている昨今。少なくとも食料や水の備蓄を始めたという人は少なくないでしょう。 筆者も防災グッズを使って平常時を過ごすという実験を行ったのですが…
頻発する地震や大雨などの災害を目の当たりにして、防災グッズをそろえている人が増えている昨今。少なくとも食料や水の備蓄を始めたという人は少なくないでしょう。 筆者も防災グッズを使って平常時を過ごすという実験を行ったのですが…
「どうしよう…洗濯機と壁のすき間に『ウタマロ』が落ちて取れない」 仕事から帰宅後、妻からこんなことをいわれました。 困り果てた様子の妻を心配しつつ、状況を確認すると…。 上から見たイメージ図 「絶対に無理なやつかもしれな…
お出かけや旅行、出張に行く際、忘れてはいけないのが充電器。 スマートフォンやスマートウォッチ、携帯ゲーム機、カメラなどのデバイスを必要な時に使うためには欠かせません。 しかし、デバイスそれぞれの充電器を持っていくとかさば…
ある日、お気に入りのセーターを着ようとすると…。 「えっ、毛玉やばくない!?」 気づくと、なぜかたくさんある毛玉。しかも、お気に入りのセーターにできてしまい、テンションはだだ下がりです。 これをきっかけに、部屋のクローゼ…
筆者が洗濯物を干す時に、毎度イライラMAXになる瞬間があります。 それが…。 『洗濯ハンガー、サッと開かない問題』です! ピンチ同士や金具が引っかかり、うまく開かなくて「キーッ!!!」っとなってしまいます。 無理矢理こじ…
食卓の上に並んだ、ほかほかの料理。 湯気が立ち込めて、食欲をそそられるでしょう。 せっかくなら、出来立てで温かいまま食べたいですよね。 そんな希望を叶えてくれるという便利グッズを、Amazonで見つけたので紹介します! …
食べかけのお菓子や、封ができない冷凍食品などを止める時、これまで輪ゴムやダブルクリップを使用していました。 しかし輪ゴムは冷凍庫に入れると劣化して切れてしまうし、ダブルクリップは全体をしっかりまとめてくれるわけではありま…
水や牛乳、調味料などを測るのに便利な、計量カップ。 目盛りが付いていて、決められたレシピ通りに材料を測れるので「必ず使う」人も多いでしょう。 そんな計量カップを使って、自宅でパンケーキ用の牛乳を測っている筆者。 いつもの…
プラムさん、その腕毛全部抜いていいですか? 唐突に隣の席に座っている、男性同僚に声をかけられた筆者。パソコンを操作する筆者の腕を見て、モサモサと生えている毛が気になったとのだとか。 ほかに声のかけ方もあるだろうにと思いつ…
電子レンジや鍋で温めれば、簡単に食べられるレトルト食品。 カレーやパスタソースなど、イチから食材を切ったり煮たりする必要がないので、便利でしょう。 そんなレトルト食品ですが、せっかくなら袋から残さず最後の1滴まで食べたい…
突然ですが、通勤カバンを置く場所に困ったことはありませんか。 オフィスが室内にあるとはいえ、床に直置きしなければならないのは、気が引けてしまうでしょう。 筆者が勤務する当社では、そんな問題を解消するアイテムを使っています…
みなさんはスマホで撮影した写真や動画をどのように保存していますか。 筆者はiPhone歴12年ほどですが、その間の写真や動画がすべて写真ホルダーに入りっぱなしになっているんです。 その数なんと、写真が1万8千枚以上、動画…
・最後の汁まで、温かく食べられるのはありがたい! ・これは家族分、買うべきです! ・カップ麺を少しでもおいしく食べたいと思ったら、買って損はしませんよ。 Amazonでこのようなレビューコメントが寄せられたのは、株式会社…
・温かいまま最後の1滴まで飲める! ・集中してデスクで作業していても、コーヒーが冷めないのはうれしいです。 ・デザインがシンプルでおしゃれなので、インテリアに馴染みますよ。 このようなレビューコメントが寄せられたのは、A…
海苔で巻いたり、きな粉に付けたりして食べる、餅。 スーパーマーケットなどで角餅や丸餅が手軽に買えるので、正月を過ぎてもおいしく食べている人はいるでしょう。 そんな餅を電子レンジで温めると、皿にひっついてしまって困った経験…
「ちょっと靴下だけ干したい」という時に便利なミニサイズのピンチハンガー。カーテンレールにひっかけて窓際に干すことってありますよね。 でも、カーテンレールはそもそもピンチハンガーをかけるための場所ではないので、カーテンに濡…
料理を温め直したい時や、少しの間だけ冷蔵庫に保管したい時「わざわざラップを使うのがもったいない」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。 物価高や省エネが関心を集めている昨今、ラップの代用品があればぜひとも活用し…
突然ですが、袋に入れていた食パンが、ボソボソになって困った経験はありませんか。 食パンを袋に入れて『バッグ・クロージャー』で留めていたとしても、何日か経つと、水分が逃げてしまうのでしょう。 6枚切りの食パンをスーパーマー…
外出時、ふとした瞬間に衣類についている糸くずやホコリなどが気になったことはありませんか。 「せっかくおしゃれしたのに、よく見ると服についた細かなゴミが目立つ…!」 「大切なクライアントとの打ち合わせで、服のホコリが目立っ…
洗濯機、冷蔵庫、本棚など、家中のあらゆる家電や家具と壁の間にできる『すき間』。 ホコリが溜まりやすいくせに掃除がしにくい、とても厄介な場所です。 掃除機のノズルを付け替えてホコリを吸ったり…。 フローリングワイパーを使っ…
職場のロッカーや旅行先など、「ハンガーがあれば脱いだ服をかけておくことができるのに…」と思うシーンはあるかと思います。 持参すればよいのでしょうが、ハンガーはカバンに入れて持ち運ぶにはかさばるもの。特に旅行や出張などでき…
ストレスが溜まったら、大声を出してストレス発散!カラオケに行って、気分をリフレッシュする人も多いでしょう。 とはいえ、すぐに友達を呼べなかったり、遅い時間帯だと金額が高かったりと、タイミングが合わずにいけないことも。 「…
突然ですが、1枚の写真をご覧ください。 こちらは筆者が働くオフィスで、社員が共有で使っているコート掛け。 真冬ともなれば、コート掛けは朝から争奪戦を繰り広げ、今にも倒れてしまいそうになるくらい、ダウンジャケットやロングコ…
日常生活をちょっとアップデートしてくれる便利グッズの数々。 中でもキッチンに立つ機会の多い筆者にとって、キッチン周りを便利に快適にしてくれるキッチン用品は本当にありがたい存在です。 そこで、いろいろな便利グッズを試してき…
歳末セールで買ったものが続々と届いたり、奮発してスイーツやおせちをお取り寄せしたり…。 クリスマスや大晦日などのイベントが盛りだくさんの年末は、ネットショッピングを楽しむ人も多いのではないでしょうか。 毎日のように玄関に…
歳末セールやクリスマス、正月準備などで、財布の紐がゆるゆるになっている人も多いのではないでしょうか。 ネットショッピングをしていると、家にどんどん溜まっていく段ボール。 ゴミ出しの日まで置き場所に困ったり、まとめるのに苦…
日常生活をちょっと便利にアップデートしてくれる山崎実業の『tower(タワー)』シリーズ。 かゆいところに手が届く実用性と機能性、そしてシンプルでスタイリッシュなデザインが人気の秘密です。 筆者はバス用品をすべて山崎実業…
日々家事に追われる皆さんに朗報です! めちゃくちゃ時短でたまごサンドが作れちゃう便利グッズを発見しました。 曙産業の『レンジでラクチン ゆでたまご』と『たまッシュ』。 1分1秒が惜しい朝の救世主となりそうです。 曙産業『…
バスルームのお悩みといえば、やっぱりカビやヌメリじゃないでしょうか。 イスの脚、手おけの裏、シャンプーボトルの底など、うっかりするとすぐヌルヌルしてしまいますよね…。 そこで筆者が注目したのが、SNSでもたびたび見かける…
話題の韓国スイーツ『グリークヨーグルト』を知っていますか。 簡単にいうと『水を切ったヨーグルト』のことで、もっちりとした食感と濃厚な味わいが人気の秘密です。 韓国では専門店もできるほど人気のグリークヨーグルトですが、日本…