
「足を動かすだけで掃除ができる」「これぞズボラの極み」 マイクロファイバー付きスリッパを1日履いた結果がこちら!
【購入レビュー】 ・履いているだけで、フローリングがきれいになっていく! ・スリッパのパタパタ音が気にならなくなって、一石二鳥です。 ・今まで履いてきた中で一番しっくりくる! ・洗うのが楽で衛生的ですね。 このような、レ…
【購入レビュー】 ・履いているだけで、フローリングがきれいになっていく! ・スリッパのパタパタ音が気にならなくなって、一石二鳥です。 ・今まで履いてきた中で一番しっくりくる! ・洗うのが楽で衛生的ですね。 このような、レ…
雨の日に混んだ電車やバスに乗っている時に、このようなことが気になった経験はありませんか。 「濡れた傘が隣の人にあたっちゃったかも!?」 混んだ場所では意図せず、まわりの人に自分の荷物が当たってしまうことがあるでしょう。 …
イタリア・ヴェネツィア発の人気老舗ブランド『Roberta di Camerino(ロベルタ ディ カメリーノ)』のアイテム付きBOOK2種が宝島社より同時発売されました。 『キルティング 2WAYショルダーバッグ』と『…
イタリア・ヴェネツィア発の人気老舗ブランド 『Roberta di Camerino(ロベルタ ディ カメリーノ) 』のアイテム付きBOOK2種が宝島社より同時発売されました。 『キルティング 2WAYショルダーバッグB…
突然ですが、スマートフォンのお手入れをどのようにしていますか。 毎日のように触るスマートフォンだからこそ、汚れが潜んでいることでしょう。 スマートフォンのほかにも、出かける時に必ずといっていいほど持ち歩く、ワイヤレスイヤ…
今や持っていることが当たり前になったともいえる、エコバッグ。 畳むのが簡単なタイプや、デザインがかわいいものなど、さまざまなエコバッグが売られています。 でも「いまいち使いづらい…」と、持っているエコバッグに満足していな…
足の冷えに悩まされがちな、冬。 冷えが気になって、仕事が手に付かなくなってしまう人もいるでしょう。 筆者も、足の冷えを自覚している1人です。 自宅の床暖房は、リビング部分のみなので、キッチンや玄関に向かう廊下などを歩くと…
料理を作るのが面倒くさい…。 仕事で疲れて帰ってきた日などは、特にそう思うことも多いのではないでしょうか。 「手間をかけずに料理を作れたらいいのに…」と思っていたある日、インスタグラムを見ていたら、こんな便利グッズを発見…
『996』や『574』など、名作といわれるシューズを数多く作り出している、世界的に有名なスニーカーメーカー『new balance(ニューバランス)』。 「履いてみたことがある」という人も少なくないでしょう。 履き心地が…
大人女性のファッションやライフスタイルなどの情報を紹介する雑誌『GLOW(グロー)』。 2025年2月号増刊の特別付録はマイメロディの『ミニ文具10点セット』です。 缶ケースの中に、スタンプやクリップ、マステなど、マイメ…
大人女性のファッションやライフスタイルなどの情報を紹介する雑誌『GLOW(グロー)』。 2025年2月号の特別付録は『PLAIN PEOPLE(プレインピープル)BIGバッグ』です。 もこもこの中綿入りで、ボリューム感が…
ダウンジャケットやヒートインナーは、冬の代表的な防寒対策グッズ。 しかし「これなら寒くない」と思っていても、なかなか温まらない身体の部分があるでしょう。 それは、耳です。そんな耳の防寒グッズとして重宝する耳当てを、大人に…
「歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい!」 そんな読者をターゲットにする宝島社のファッション雑誌『素敵なあの人』2025年2月号の付録は『FUKUZO(フクゾー)』とのコラボアイテムです。 『フクゾー』といえば、横浜生まれの…
巷でよく見かける『DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)』のトートバッグ。 ひと目でオシャレなのは分かるのですが、なぜこれほどまでに支持されているのでしょうか。 気になったので実際に使ってみると、…
海外旅行に行く際は、利便性と防犯の観点から「普段使っている財布と現地で使う財布は分ける」という人も多いはず。 でも、いざ海外旅行用の財布を新調しようとすると、いろいろな悩みや疑問が出てきますよね。 「使用頻度が少ないから…
「家でも、お店で出てくるようなご飯が食べられたらいいのに…」 料理を、よりおいしそうに盛りつけられるアイテムがあるのを知っていますか。 SNSで「かわいい!」と話題の『ソリッドミニグリルパン』を使ってみました。 何を盛っ…
「持っていると安心できるけど、荷物になるから持ち歩かない」といわれがちなのが、モバイルバッテリー。 何をやるにもスマホを使う現代では、充電切れはかなり致命的です。 そのためモバイルバッテリーを持ち歩いていると、安心感が違…
ウサギのロゴマークで有名なアウトドアブランド『DOD(ディーオーディー)』から、お出かけや旅行、ジム通いなど、さまざまなシーンで活躍してくれるバッグが登場しています。 その名も『ミッツ・ワケブクーロ』。 ユニークな商品名…
旅行後の荷解き・後片付けが苦手という人は多いのではないでしょうか。 疲れているのに、荷物をもとの場所に片付けるのは大変。さらに、旅行中に着用した衣類を洗濯するのもひと苦労です。 そんな時の手間を、少しでも減らしてくれそう…
寒い冬は温かい飲み物が欠かせません。 仕事中に一息つきたい時や、家でリラックスしたい時に、お気に入りのマグカップで温かい飲み物を飲むと、なんだかほっとしますよね。 そんなリラックスタイムのお供におすすめしたいマグカップを…
突然ですが、肉まんを温める時は蒸し器と電子レンジのどちらを使っていますか。 ※写真はイメージ 「蒸し器は面倒そう…。簡単だから電子レンジでチンしています!」という人もいるでしょう。 手間がかかる蒸し器のイメージをくつがえ…
晩酌のお供に欠かせない、おつまみ。 ビールや日本酒、ウイスキー、ハイボールなど、お気に入りの一杯を楽しむのに「これが合う!」というマリアージュを楽しんでいるでしょう。 筆者も、自宅でウイスキーやハイボールを飲む時には、市…
もはや、現在の生活に必需品となった『スマホ』。 充電が切れてしまったらと考えると、連絡もできず、土地勘のないところでは目的地にたどり着くことも困難、調べ物やヒマ潰しもできず、不便なことだらけでしょう。 そんな不安を解消し…
突然ですが、年末の大掃除で、やり残したことはありませんか。 室内に蚊やハエなどの虫を侵入させないための網戸も、掃除が面倒なものの1つでしょう。 細かい網目には、多くのホコリがとどまりがちになってしまいます。 筆者も、面倒…
地震や大雨など、災害が頻発する昨今。防災グッズへの関心は、以前にも増して高まっています。 とはいえ、多くの人は直接災害を経験しているわけではなく、情報として「こういうものが必要なんだろう」「とりあえずいろいろ入っていれば…
病院の診察券や保険証、仕事で使う充電器など、こまごました片付けが苦手な筆者の周りは、何かとかさばる小物類でいっぱい…。 「細かい小物類を、いい感じに収納できるアイテムが欲しい!」 そう熱望している時に出合ったのが、『無印…
黄身と白身の固まり加減で、さまざまな味わいが楽しめる、ゆで卵。 「半熟がいい」「固めじゃないと嫌だ!」など、食べる人の好みが分かれるでしょう。 そんなゆで卵の加減を、簡単に調整できる便利グッズを発見したので、紹介します!…
キッチンで使用する布系のものは意外と多いものです。 食器を拭く・シンクを拭く・洗いかごの代わりの吸水タオルなど…それぞれ干しておく必要がありますし場所も取ります。 「どうにかもう少しすっきりさせられないかな」と思っていた…
普段使いのバッグといえば、リュックを背負うことが多い筆者。 両手が空くので子供と手を繋げたり、両肩に重さが分散するので身体のバランスが取りやすかったり、メリットが多いんですよね。 いろんなリュックを使ってきた筆者ですが、…
ファッションの決め手となる、腕時計。 ハイブランドの高額なものから、コラボモデルなど、こだわりの1本を持っている人もいるでしょう。 筆者も、洋服とのバランスを見て差し色として装着したり、過去には憧れのハイブランドもので飾…