新着記事一覧

かわいいだけじゃないんです 使い勝手もいい北欧風デザインのペン、パステルカラー好きに超おすすめ

英語の授業で、文法を分かりやすく理解するために色付きのペンを引いていた人は多いのではないでしょうか。 文章が複雑になればなるほど「この動詞はこの主語にかかっていて…」「このまとまりは慣用表現だから…」など要素が多くなるの…

AmazonAmazonベーシック文房具

「全デザイン可愛い!」「雑誌付録でこのクオリティ?」 売切れ前に急げ!『InRed』のハローキティ万能ポーチ3点セットに悶絶【宝島社】

「35歳、ヘルシーに!美しく!」をテーマに、大人女子に役立つファッションやライフスタイル情報を発信している雑誌『InRed(インレッド)』。 内容だけでなく、付録も毎回楽しみにしている筆者は「今月号も豪華すぎる〜!」と思…

ポーチ雑誌付録

ちょうどPC手前に収まるサイズ! コクヨ『大人キャンパス』ハーフサイズが仕事中のちょっとしたメモで大活躍

パソコン作業中にふと思いついたアイデアをサッとメモしたい時。 ノートやその辺にある適当な紙を利用すると思いますが、それらが幅を取ったり散らかってしまったりすると仕事の邪魔になります。 そこで便利そうなアイテムを発見!『コ…

コクヨ文房具検証

このマウス、ただ小さいだけじゃないんです 気になるサイズ感&チャームポイントは?

ノートパソコンとマウスをセットで持ち運ぶ人にとって、マウスのサイズは意外と気になるところ。 多機能なマウスほどサイズが大きくなりがちで、持ち運びの際に場所を取ってしまうことがあるからです。 また作業環境によっては、大きな…

サンワサプライパソコン周辺機器マウス検証

「こういうのが欲しかった!」 ノースフェイスのネックウォレットが手放せなくなった理由は

キャッシュレス決済が定着しつつある近年、筆者もちょっとした買い物はバーコード決済アプリやクレジットカードで済ませることが多くなりました。 しかし、子供と一緒の外出となると『キャッシュレス非対応の自動販売機で飲み物を買う』…

ノースフェイスポーチ検証財布

売り切れ前にゲットして! 『cookpad plus秋号』のムーミン皿2枚セットが雑誌付録とは思えないクオリティでたまらん

2025年に創刊7周年を迎えた『cookpad plus(クックパッドプラス)』。 日本最大の料理レシピサイト『クックパッド』が提案するおいしい料理のレシピを中心におしゃれなライフスタイル情報を発信する雑誌として注目を集…

キッチン用品雑誌付録

「見た目も機能も優秀!」 リピしたくなると話題の『亀の子スポンジ』をレビュー

毎日の食器洗いに欠かせないスポンジ。 消耗品だから仕方がないことですが、使っているうちにヘタってしまったり、水切れが悪くてヌメリが気になったりすることありますよね。 それが短期間で続くと、結構ストレス。しょっちゅう買い替…

キッチン用品検証

「なんだこれ!」 思わず声が出してしまうチャムスの『ピグショルダーポーチ』がかわいすぎて癒される

これ、かわいい! そう思わず口に出してしまうぬいぐるみみたいなショルダーバッグが『チャムス』から登場しています。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 『ピグショルダーポーチ』は『ブービーバードと、その…

チャムスポーチ検証

「さすがJBL」「オープンイヤー型で最高峰」 話題のイヤホンをつけてみたら、世界が変わった

「耳の中に入れなくても聞こえる」と最近話題の、オープンイヤー型イヤホン。 耳を塞がない構造で、流す音楽と環境音が一緒に聞こえるため、散歩やランニングなどの際も安心できるのが利点です。 さまざまなメーカーがオープンイヤー型…

JBLイヤホン検証

「冷蔵庫横のスキマがもったいない…」なんて思っていたら、山崎実業サマが速攻で解決してくれました!

家中のあらゆるところにある『すき間』。 「ココをうまく使えたらな~」って思うことありませんか。 筆者が特に気になっていたのが、冷蔵庫横のココ。 脚立を置いたり、紙袋を掛けたりしてはいるものの…。 結構奥行きもあるため、ま…

便利グッズ収納山崎実業検証

徹底的にダラけたいならこのスウェット! 最高にくつろげる部屋着を発見してしまった

『チャンピオン』といえば、スウェットのイメージを持つ人が多いでしょう。 筆者もチャンピオンのスウェットシャツは持っているのですが、実はスウェットのパンツは、はいたことがありません。 「部屋着に最適」「ゆったり過ごしたいな…

チャンピオンボトムス検証

「2万歩歩いても痛くない」 クッション性抜群の『フレッシュフォームX』がとにかく歩きやすかった

履き心地のいい靴として、多くの人を魅了しているニューバランス。 『C-CAP(シーキャップ)』や『ENCAP(エンキャップ)』、『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』など、独自技術を取り入れたさまざまなミッドソー…

シューズニューバランス検証

「丸くてかわいい!」「見えるところに置きたい」 節電に大活躍な『丸い石』、その使い道は…

10月が近づいても、まだ真夏のような暑さが続いています。 仕事から帰宅した時、部屋に暑い空気がムワッとこもっていると、それだけで疲れが増すように感じる人も多いのではないでしょうか。 筆者の場合は暑さのせいで夜もなかなか寝…

スマート家電検証

「やっぱ無印は裏切らない」「こういうの地味に助かる」 ころんと丸っこいコレ、何に使うかというと

夜に目が覚めて、手探りで電気のスイッチを探したり、クローゼットの奥の方にあるものが暗くて見えなかったり…。 日常で何気なく「ここにちょっと光があれば助かるのにな~」と感じる時ってないですか。 我が家でもライトを増やそうに…

無印良品

シャンプーの詰め替え作業からおさらば! 「取り付けるのが簡単」「早く買っておけばよかった」と話題な便利アイテムとは!?

パウチ袋のシャンプーやリンスをボトルに詰め替える時、「面倒だな…」とストレスに感じたことはありませんか。 注ぎ口に向けてしっかりと狙いを定めないと、中身が飛び出してボトルがベタベタになってしまいます。 また、いちいちパウ…

Amazon検証

「これ最強の通勤リュック!」「性別関係なく使える」マムート『エクセロン25』が快適すぎて手放せない…

通勤リュックを選ぶ時に、どんなことを重視しますか。 価格、ブランド、デザイン、使い勝手など、人によってこだわるポイントは異なるでしょう。 ちなみに筆者がこだわりたいのは全部! 特に重視したいのは高すぎない価格帯、スタイリ…

マムートリュック検証

すみません、正直ナメてました… ニューバランスのお安め『フレッシュフォーム』が驚きのクオリティ

近年、その履き心地のよさが注目されることが増えたニューバランス。 その中でも、「疲れにくい」「どこまででも歩いていけそう」と人気なのが、ニューバランス独自のクッション素材『フレッシュフォーム』を使用したモデルです。 クオ…

ニューバランスランニングシューズ検証

「シンプルコーデが一気におしゃれ見え!」 お出かけに手放せなくなったマリメッコの名品トートとは

「かわいいだけじゃなく、使い勝手もいいトートバッグが欲しい」 筆者のそんなわがままに応えてくれたのが、『マリメッコ』の『ウニッコ柄トート』でした。 花柄というと甘めな印象がありますが、このトートはモノトーン配色で大人も持…

エコバッグトートバッグマリメッコ検証

「かわいすぎる!」「しかも実用性抜群」 『InRed』付録のハローキティトート&保冷ポーチを詳細レビュー【宝島社】

「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed』。2025年10月号の特別付録は、サンリオの人気キャラクター『ハローキティ』の『トートバッグ&保冷ポーチ豪華2点セット』です。 この付録、た…

トートバッグ雑誌付録

「よく考えたな」 コクヨが作った『ポーチ』がめちゃくちゃ高評価 購入して理由を探ってみました

文具メーカーとして有名な『コクヨ』。 ノートやボールペンを思い浮かべる人が多いと思いますが、「コクヨが作ったバッグ」といわれたら、どのようなものを想像するでしょうか。 実は最近、コクヨはバッグにも力を入れており、多くの人…

ガジェットポーチコクヨ検証

「小柄さんでもOK」「キレイめにもカジュアルにも合わせやすい」 ノースフェイスの名品バックパック『エクストラショット』を徹底レビュー

「通勤バッグにはPCも書類も入れたい」「買い物でかさばる荷物をまとめたい」「旅行やアウトドアにも使えるタフでおしゃれなバッグが欲しい」 だけどシーンごとにリュックを使い分けるのは正直ちょっと面倒…。 どうせなら、一つで全…

ノースフェイスリュック検証

こんなに安くていいの!? Amazon製のヘッドホンが普通にめっちゃ使えるぞ

集中したい時や移動中の雑音をシャットアウトしたい時に、イヤホンやヘッドホンを使う人もいるでしょう。 こうした用途の時によく耳にするのがノイズキャンセリングという機能。周囲の環境音を取り込み、逆位相の音をぶつけてノイズを低…

AmazonAmazonベーシックヘッドホン

『菜箸の置き場所に困る』問題が解決した! 「マジありがとう」といいたくなる山崎実業の商品がこちら

野菜や肉を炒めたり、アツアツの揚げ物を持ち上げたり、食卓に並んだおかずを取り分けたりするのに便利な、菜箸。 料理をしたことがある人なら、一度は使ったことがあるでしょう。 食材を炒め終わった後や、煮ている途中に菜箸を直置き…

キッチン用品山崎実業検証

「もうトートバッグには戻れないかも…」 ノースフェイスのリュックを通勤に使ったら機能美に魅了されました

皆さんは、どんな通勤バッグを使っていますか。 リュック派の人もいればトートバッグ派の人もいるでしょう。 筆者はというと、これまでは完全にトートバッグ派でした。 しかし、最近出社時間が少し早まり、以前より混雑している電車に…

ノースフェイスリュック検証