
寝苦しい夜の救世主! ひんやり快適なリバーシブル冷感タオルケットを使ってみた
エアコンや扇風機を使っても、なんとなく寝苦しい夏の夜。タオルケットが身体にまとわりついて不快に感じたり、そうかと思えば夜中に急に肌寒くなって目が覚めてしまったり…。 そこで、『クモリ(Kumori)』の『タオルケット 超…

エアコンや扇風機を使っても、なんとなく寝苦しい夏の夜。タオルケットが身体にまとわりついて不快に感じたり、そうかと思えば夜中に急に肌寒くなって目が覚めてしまったり…。 そこで、『クモリ(Kumori)』の『タオルケット 超…

調味料をポットなどの容器に移し替えて使っている人は多いですよね。 だけど、あと少しで使い切るという時。底や角にわずかだけ残ってしまい、取りきれずムダにしてしまうことってありませんか。 とくに粉末だしや塩や砂糖、スパイス類…

夏場の暑い時期、冷たい麦茶を作って冷蔵庫に常備しておくのは、筆者の役目。 ほかの多くの家事を妻にやってもらっているので、これだけは切らすことのないよう責任を持って担当しています。 しかし、この暑さの中、やかんでお湯を沸か…

朝ごはんやお弁当用にサンドイッチを作る時、具材が飛び出したり、切り口がバラけたりしてキレイに作れないと悩んだことはありませんか。 そんな人におすすめなのが『ミディアム 折るサンド orusand』。誰でもおいしく、美しい…

野菜を洗ったり、麺を湯切りしたりと、毎日の料理で何かと多用する『ザル』。 一般的に使用されているものはこのような深さのあるボウル型ですが、最近は『平たいザル』が注目を集めています。 そんな平ザルのなかでも、とくに売れてい…

面倒なトイレ掃除を劇的に楽にしてくれる、ジョンソン株式会社の『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ』。 濃縮洗剤つきのスポンジをハンドルに取りつけて、便器の汚れをすみずみまで洗ったら、そのまま流せてしまうというすぐれも…

今の時期、冷た〜い飲み物は必須。 我が家ではこのガラスのサーバーに麦茶を入れて常備しているのですが、暑さが厳しく水分補給の頻度が増えるため、晩ごはん時にはにはすっからかんになってしまいます。 筆者 もっとたっぷり用意でき…

9月1日の『防災の日』を前に地震への備えを見直している家庭は多いでしょう。 その際、「非常食や非常用電源の確保、避難グッズの準備を徹底しなきゃ」と思いがちですが、家の中の家具や家電の配置にもぜひ注目してほしいのです。 大…

野菜や肉を炒めたり、具材をほぐしたり、料理を盛りつけたり、鍋やスープをすくったり…。 1つで何役もこなしてくれる、耐熱性のシリコーン製調理スプーンは、今やどの家にもあるのではないかというほどの大人気アイテムですよね。 「…

日本人の食卓に欠かせない漬物。市販のは手軽でおいしいけれど、塩分や保存料や着色料が気になって買うのを控えてしまう…。 そんな人におすすめしたいアイテムが、自家製の漬物が簡単に作れる『HARIO(ハリオ)』の『漬物グラス・…

毎日使うキッチンや洗面台は常に清潔に保ちたいものですよね。 水道を使うたびに水はねや水滴が気になる筆者は、フキンを常備してこまめにふいていました。 ただ、フキンだと蛇口の根元など細かい部分をきれいに拭き取れなかったり、洗…

毎朝、植物への水やりを日課にしている人は多いでしょう。 その時、じょうろを使うと水がドバッと出すぎるし、霧吹きだと何度もシュッシュッと吹きかけないといけないから手が疲れる…。 そんなお悩みを解決してくれたのが『高儀(Ta…

普段よりちょっといいお酒をちびちび飲んだり、高級入浴剤でリラックスしたり…。 仕事や子育てなど、毎日頑張っている自分に、ちょっとしたご褒美をあげている人も多いのではないでしょうか。 筆者の毎晩の楽しみといえば、パイントカ…

お風呂掃除の時に履くスリッパやサンダル。いつの間にか水が溜まって、靴下を濡らしてしまった経験ありませんか。 乾きにくいものだとヌルヌル感が残ったり、水カビの温床になったりと衛生的に心配です。 そんな悩みを解決してくれるの…

最近、メディアでよく取り上げられている塩分の摂りすぎ注意。 高血圧などの生活習慣病につながる恐れがあり、お医者さんや家族から「なるべく控えるように」といわれている人も多いのではないでしょうか。 日本だと特に、味噌汁や漬物…

暑い日が続くと、冷蔵庫のお茶を飲む回数も増えますよね。作ったそばから飲んでしまい、作り置きが間に合わなくなる日もあるほど。 できればたくさん作ってストックしておきたいところですが、ピッチャーの多くはサイズが大きく、冷蔵庫…

「観測史上最高気温を更新」 「〇〇で40℃以上を観測」 ニュースを見ているとこんな言葉をよく耳にする、今年の夏。この異常な暑さはいつまで続くのでしょうか…。 この暑さの中、会社や学校、保育園や幼稚園にお弁当を…

旅行や帰省、フェスなどアクティブに動く機会が多いこの季節。1日中歩き回って、夜には足がパンパンになってしまうことも。 そんな疲れた足に貼るとすっきりリフレッシュできるのが、ライオン『足すっきりシート 休足時間』です。 寝…

キッチン用品はいろいろありますが、我が家で特に出番が多いのが計量カップかもしれません。 水や牛乳などを量る際に使う500㎖サイズと、液体調味料の計量に便利なミニタイプを愛用しています。 でも、計量カップって…

冷凍庫で氷を作るのに便利な、製氷皿。 キューブ型の氷をグラスに注げば、お気に入りのドリンクをキンキンに冷やせますよね。 暑い外から帰ってきた筆者は、麦茶でノドを潤すのに、製氷皿から氷を取り出そうとしますが…。 「硬くて氷…

出かける前や就寝前に電気の消し忘れが気になる。 長期外出で在宅しているかのように見せたい。 そんな節電や防犯に関する願いを叶えてくれるのが『リーベックス(Revex)コンセントタイマー』です。 Amazonで見る 楽天市…

食卓によく漬物が出る筆者の家では、このようなことが時折発生します。 「あっ、漬物を取るための箸を出し忘れた!」 取り箸やトングをキッチンまで取りに行くのは面倒だし、しかし口をつけた箸で取るのは衛生的に気になる…。 そんな…

未就学児2人を育てている我が家。 保育園に通っているのですが、よく発熱したり、鼻水や咳が出たり、乾燥や虫刺されで肌がかぶれたり、毎週のように小児科のお世話になっています。 そんな日常で悩んでいるのが、とにかく子供たちの薬…

「また、スポンジが1個ダメになりそう…」 鍋にこびり付いたカレーを洗っていると、こんな経験をした人もいるのではないでしょうか。 そんな時こそ、『山崎実業 towerシリーズ』の『ハンドル付シリコーンスポンジ』の出番です!…

全国各地で40℃を上回る地域が相次ぐなど、危険な暑さが続く今年の夏。 ちょっと外に出ただけでも汗が吹き出しますよね。 夏になると、大好きなアイスを買う頻度が増える筆者。コンビニで新作のアイスをチェックして購入…

筆者 毎日、毎日うだるように暑いのに冷蔵庫の製氷器が壊れて氷が作れない…。 そんな絶望的なシチュエーションに現在おちいっている我が家。 スーパーやドラッグストアで氷を大量に購入してストックしているものの出かけるだけでヘト…

「自宅でも、カフェのような本格的なコーヒーが飲めたらいいな」 コーヒー好きなら、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 筆者自身、家でドリップすることも多いのですが、毎回おいしく淹れるのはなかなか難しいと感じていま…

日々の料理やお菓子作りで欠かせないのが、計量スプーン。 ドボドボと目分量で調味料を入れるよりも、味付けの失敗が少なく、作るたびに味の再現がしやすくなる便利アイテムですよね。 レシピを見ながら調理することも多い筆者にとって…

暑い夏になるとビールが恋しくなります。 外で飲むビールもいいけれど、最近は猛暑続き。仕事終わりにわざわざ外出するよりも、自宅でゆっくり家飲みを楽しむことが増えました。 キンと冷えた缶ビールを片手にお気に入りのおつまみでひ…

オフィスに出社する時は、水筒を持っていく筆者。 水筒を使い終わった後は自宅で洗っていますが、筆者自宅のキッチンはあまり広くないので…。 ご覧の通り、ゴチャゴチャしてしまいがちなのです。 シンクとコンロの間にあるスペースは…