「見た目よりだいぶ入る」「自立するの最高すぎん?」 四次元ポケット並みの収納力!『山崎実業』の隠れた名品がリピ確

暑~い夏がようやく終わりに近づき、急に過ごしやすい気候になってきました。 プールや海水浴、バーベキューなど、家族や友人と夏のレジャーを存分に楽しんだ人も多いことでしょう。 でも、楽しかった思い出の一方で、ビニールプールや…

おもちゃ収納山崎実業検証

『デッドスペースの魔術師』こと山崎実業がまたとんでもない神アイテムを! 我が家のテーブル下に革命が起きました

ティッシュペーパーやテレビのリモコン、スマホ、雑誌、タブレットPCなど…。 「いつも手元に置いておきたいけれど、出しっぱなしにはしたくない」というアイテムって意外とありますよね。 そんな時に便利なのが、山崎実業のtowe…

収納山崎実業検証

「テクニック不要!」 スイッチ押すだけでおいしいコーヒーが飲めるHARIOのドリッパーがこちら

コーヒーって、自分でドリップすると、その都度味がバラバラになりませんか。 同じように淹れたつもりでも、酸っぱくなったり、苦くなったり…。原因が分からないだけに、なかなか味が安定しないのが悩みどころ。 そんな不満をあっとい…

HARIOキッチン用品コーヒー検証

「考えた人、天才では?」 貝印の『調理器セット』、何より驚いたのがこちらの『フタとケース』でした

いつもの料理を劇的に楽にしてくれる、さまざまな調理グッズ。 せん切りやスライス、おろしなど、包丁だけでは時間も労力もかかってしまう工程をあっという間に済ませられるので、手放せない人も多いでしょう。 筆者もせん切り器、スラ…

キッチン用品検証貝印

「冷蔵庫横のスキマがもったいない…」なんて思っていたら、山崎実業サマが速攻で解決してくれました!

家中のあらゆるところにある『すき間』。 「ココをうまく使えたらな~」って思うことありませんか。 筆者が特に気になっていたのが、冷蔵庫横のココ。 脚立を置いたり、紙袋を掛けたりしてはいるものの…。 結構奥行きもあるため、ま…

便利グッズ収納山崎実業検証

『菜箸の置き場所に困る』問題が解決した! 「マジありがとう」といいたくなる山崎実業の商品がこちら

野菜や肉を炒めたり、アツアツの揚げ物を持ち上げたり、食卓に並んだおかずを取り分けたりするのに便利な、菜箸。 料理をしたことがある人なら、一度は使ったことがあるでしょう。 食材を炒め終わった後や、煮ている途中に菜箸を直置き…

キッチン用品山崎実業検証

一度使ったら手放せない! 山崎実業『ティーポット』のフタをよく見ると…「こういうのを求めてた!」

在宅ワークの合間にほっとひと息つきたくてお茶を飲むことが多い筆者。 日本茶が特に好きなのですが、急須や茶漉しを洗ったり、茶葉の後片づけをしたりがとにかく面倒で…。 ついついインスタントのコーヒーやお湯ですぐに溶けるタイプ…

キッチン用品山崎実業検証

カビ対策できてる? 家の水回りでマルチに活躍する『ミニモップ』を使うと「めっちゃ助かる」「3本買いたい!」

窓ガラスを水拭きしたり、シンクで食器を洗ったり、バスルームでシャワーを浴びたりした後におすすめなのが、ワイパーやモップなどの水切りアイテム。 水滴をほったらかしにしてしまうと、カビの発生や水アカの原因になるので、一家に1…

掃除掃除道具検証

「少量だけ混ぜたい」「さっとレンチンしたい」時にとにかく便利! 小回りがききまくる『耐熱ミニボウル3点』が買って大正解

毎日の料理で「ちょっと混ぜたい」「電子レンジでさっと温めたい」と思うシーンって意外と多いですよね。 そこでおすすめしたい商品がこちら!下村企販の『耐熱ボウル 3個組』です。 Amazonで『下村企販 耐熱ボウル レンジで…

キッチン用品検証

「ハンバーグをこねたボウル、何で洗おう…」「シンクや洗面台はどうしてる?」 そんな地味だけど切実な問題が解決する神アイテムがコレ

近年、ハウスクリーニング界隈で注目されている『重曹』と『クエン酸』。 重曹とクエン酸 食用として認識している人も多いと思いますが、最近はスーパーやドラックストアのお掃除コーナーで見かけることが多くなりました。 重曹とクエ…

便利グッズ掃除道具検証

「もっと早く知りたかった!」 カフェみたいな水出しコーヒーを簡単に作れるHARIOのポットとは

筆者が水出しコーヒーを初めて飲んだのは、チェーン店のカフェ。水出しコーヒーが、通常のコーヒーよりも角がなく、ノド越しがすっきりしていて飲みやすいことを、この店で初めて知りました。 ゴクゴクと飲めるから、アイスコーヒーにぴ…

HARIOキッチン用品コーヒー検証

「賞味期限ギリの食パンとは思えない…」 入れてレンチンするだけでふわっふわ!『魔法のアイテム』を発見しました

最近、米価格の高騰などの影響で、家庭でのパンの消費が増えているといいます。 中には、スーパーやコンビニなどでパンを手軽に購入して食べているという人も多いはず。 そのままでも十分おいしいのですが、やはり焼きたてのおいしさに…

キッチン用品検証