「使い続けて50年」 包丁を使わずにりんごの皮を薄くむける『I型ピーラー』が手放せなくなりました

みなさんはりんごを食べる時、どのようなやり方で皮をむいていますか。 筆者は、まずりんごを半分に切って、さらに半分に切り、またさらに半分に切ってくし形にし、芯のところをV字にカットして、最後に皮をむく、というやり方でやって…

キッチン用品検証貝印

「準備がラク」「ストレスフリー」 コーヒーを淹れるハードルがぐっと下がった『コーヒー計量キャニスター』とは?

在宅ワークをすることが多く、自宅でよくコーヒーを飲む筆者。仕事中はコーヒーメーカーで作り置きしておくことが多いですが、朝起きてすぐとお昼休憩の時だけはハンドドリップでコーヒーを淹れています。 ただ、この毎日のルーティーン…

キッチン用品コーヒーマーナ検証

「夏の定番おやつをもっと楽しむ!」tower『シリコーン折るポリジュースアイスカバー』のおすすめポイント

日本の定番氷菓子のひとつ、『ポリジュースアイス』。 『チューペット』や『パッキンアイス』など、さまざまな名称で呼ばれていて、昭和から平成、そして令和の時代も幅広い世代から愛されています。 我が家では『チューチューアイス』…

キッチン用品検証

食洗機に食器並べるのって、意外とムズくない? 「早く買えばよかった」「ウソかと思うくらい楽」と話題な便利グッズがこちら!

使った食器のまとめ洗いに便利な、食洗機。 トレイの上や仕切りの間に、食器を並べて洗剤をセットすれば、自動で洗ってくれるので、1枚1枚手洗いする手間が省けますよね。 便利な一方で、食器が重ならないように並べないと、汚れがし…

Amazon便利グッズ検証

「部屋中が煙だらけで無理…」 おうち焼肉の悩みに『イワタニ』がとんでもない商品を開発してくれた!

焼いた肉を食べながら、キンキンに冷えたビールを一気に飲み干す…。最高の贅沢ですよね。 夏になると、海やキャンプ場で、バーベキューを楽しむ人も多いでしょう。 我が家はダイニングや庭で焼き肉をする時がありますが、ずっと悩みが…

キッチン用品料理

「卵焼きがきれいに巻ける!」「オイルカットでヘルシー」 話題のオイルスプレーを使ってみたらもう手放せなくなった

フライパンに薄く油を引きたい時、ちょっとでいいのにドバッと出てしまうことってありますよね。 あ~!また油出しすぎちゃった… 筆者はこれを回避すべく、100円ショップで購入したオイルボトルを使っていたのですが…。 フライパ…

キッチン用品

「そっか、布製じゃなくてもよかったんだ」 山崎実業の鍋つかみを使ってみたら「画期的」「ストレスフリー」

鍋つかみといえば、布製でミトン型のものを想像すると思います。 筆者も使っていたのですが、汚れが気になったり置き場所に困ったりして、先日処分してしまいました。 しばらく布巾で代用していたものの、やはり布巾は使いにくい…。 …

キッチン用品山崎実業検証

「早く買えばよかった」「料理がはかどる」 一度使うと手放せなくなるオクソーの計量カップとは?

調理工程で何かと出番が多い、計量カップ。 計量しやすく、デザイン性も損なわない、ちょうどいいバランスのものを探してたどり着いたのが、OXO(オクソー)の『アングルドメジャーカップ』です。 人間工学に基づいたデザインと使い…

オクソーキッチン用品検証

「フタをして1時間置いておくと…?」 可愛い顔して超万能!サーモス『真空断熱マグカップ』の保温力を試してみた

家で過ごす時間が長い筆者にとって、なくてはならないアイテムが、マグカップ。 朝食時から仕事や家事の合い間、リラックスタイムなど、1日中テーブルに出しっぱなしのことも多いんです。 毎日よく使うからこそ、とっておきのマイカッ…

サーモスマグカップ検証

新しいスポンジ汚したくないな…そんな悩みは『山崎実業』が解決!「やっぱり頼りになります」

新しくおろしたばかりの食器洗い用スポンジは泡立ちがよく、使っていても気分がいいですよね。 しかし、新しいスポンジに交換したばかりなのに…。 「やばっ、ランチにトマトソースのパスタを食べてしまった!」 スポンジは汚れた物を…

キッチン用品山崎実業掃除道具検証