
SNSでも話題!無印良品の『ウレタンフォーム三層スポンジ』 実際に使ってみました!
「食器洗いの時に使うスポンジは、短いスパンで交換したほうが衛生的だよ!」 このアドバイスを受けてからというもの、スーパーやドラッグストア、100円ショップなどに行く際はスポンジ売り場を必ずチェックしている筆者。 いろいろ…
「食器洗いの時に使うスポンジは、短いスパンで交換したほうが衛生的だよ!」 このアドバイスを受けてからというもの、スーパーやドラッグストア、100円ショップなどに行く際はスポンジ売り場を必ずチェックしている筆者。 いろいろ…
少量だけ食材を切りたいけど、包丁を出すのは面倒くさい…。そんな時にあると便利なのが、キッチンばさみ。 味噌汁にちょこっとだけ小ネギを散らしたい時や、子供用のおかずをひと口大にしたい時など、片手でチョキチョキ切れる手軽さが…
『ズボラ主婦』を自認している筆者。 特に整理整頓が苦手で、見えているところはまだしも、戸棚や引き出しの中はとても人様にお見せできるものではありません…。 しかし、最近SNSで整理収納系の投稿を目にすることが多くなり、その…
一人暮らしをする人の多くが選ぶであろう間取りといえば、1Kや1DK。キッチンと部屋が別になっているタイプでしょう。 ただ、玄関が狭かったり、収納力がなかったりと、意外と気になる点もあります。 特に玄関先などはこまごまとし…
エコのため、節約のためといつもドリンクボトルに好きな飲み物を入れて携帯している人は多いでしょう。 また、プロテインシェイクやスムージーなどを摂取して健康に気をつかっているという人にとってもドリンクボトルは欠かせません。 …
子供がいると、おもちゃや絵本が気付かないうちにどんどん増えていき、収納に収まりきらなくなって部屋が散らかってしまうことも多いですよね。 3歳の娘がいる筆者もその1人です。 筆者の家は、リビングの隣にある和室を現在は子供部…
肌寒くなってくると、鍋や煮物、シチューなど、根菜をふんだんに使った温かい料理が食べたくなりますよね。 にんじんや大根などの根菜を調理する時に、面倒なのが、皮むきではないでしょうか。 時短のために、包丁ではなく、ピーラーを…
シンクや洗面所の鏡、水切りかごの掃除に使ったり、洗った後の食器を拭いたり、ダイニングテーブル、キッチンカウンターをきれいに保ったりと、毎日何枚もの布巾を使っているご家庭は多いでしょう。 このような布巾は増えれば増えるほど…
毎日のように洗い物をする人にとってスポンジ選びはかなり重要。 スーパーや100円ショップなどでよさそうな商品を見つけてはいろいろ試してみても、なかなかいいものに出会えないと悩んでいませんか。 筆者もそのひとり。これまで「…
話題の韓国スイーツ『グリークヨーグルト』を知っていますか。 簡単にいうと『水を切ったヨーグルト』のことで、もっちりとした食感と濃厚な味わいが人気の秘密です。 韓国では専門店もできるほど人気のグリークヨーグルトですが、日本…
雨の日の必需品である『傘』。 みなさんは傘をどのように収納していますか。 傘立てを使って収納したり、シューズボックス内に収納できるスペースがある場合はそこに置いたりしている人も多いでしょう。 広い玄関ならいいのですが、狭…
突然ですが、みなさんはお風呂のイスはどんなものを使っていますか。 デザインやお手入れのしやすさを重視したり、高さにこだわったりと、選び方は人それぞれですよね。 今回、当記事では筆者が実際に愛用していて「本当に買ってよかっ…
次々とヒット商品を生み出すブランド『無印良品』。 無駄のないシンプルなデザインと品質のよさが高く評価されており、SNSでバズって入手困難になる商品も多いですよね。 筆者も無印良品が大好きで、ショッピングモールに行くと用が…
突然ですが、みじん切りってめちゃくちゃ面倒ですよね…。 それなのに、料理に登場する頻度は高く、毎日何かしらの食材をみじん切りしている気がします。 一番多いのは、やっぱりタマネギでしょうか(涙)。 そんな面倒なみじん切りが…
生活に欠かせないアイテムのひとつといえるラップやアルミホイル。 家族が誰でもすぐに使えるようにと、キッチンの分かりやすい場所に置いている家庭は少なくないでしょう。 しかし便利な反面、生活感が出やすいアイテムなので、出しっ…
スーパーの特売や週1のまとめ買いでたくさん野菜や果物を手に入れても消費が追いつかず、腐らせてしまうことありますよね。 一人暮らしの場合は食べ切れないこともしばしば…。「鮮度が落ちる前に調理しなきゃ!」と焦り、プチストレス…
夏真っ盛り、ビールやチューハイ、ハイボールなどキンキンに冷えたお酒がおいしい季節です。 自宅のベランダやバーベキューやキャンプ、スポーツ観戦など、外で冷たく冷やした缶飲料を飲む機会も増えることでしょう。 ただ、氷を入れた…
自分のため、家族のために日々料理をするという人にとって、キッチンツール選びは大事。 お気に入りのアイテムをそろえることで料理に対するちょっとしたストレスが減り、モチベーションがアップするでしょう。 また、物が増えて雑多に…
頻繁に料理をするなら、少しでも簡単に、少しでも時間をかけずに作りたいもの。時短につながるアイテムは手放せません。 包丁やまな板を使わずに、簡単に材料を切ることができる『キッチンばさみ』は、そういった時短アイテムの1つです…
日用品や食品など、あらゆるものの物価が上がり続けている昨今。少しでも節約するために、自炊を始めた人も少なくないでしょう。 毎日とはいわずとも頻繁に作るなら、野菜の皮むきなどの下ごしらえには極力手間はかけたくありません。 …
物を直接床に置かずに収納する『浮かせる収納』をご存じでしょうか。 読んで字のごとく、物を直置きしない方法なのですが、これがなかなかに便利。荷物の置き場所が少ない一人暮らしの家にも、物が多い家族暮らしの家にもおすすめの収納…
スーパーの特売日に野菜や果物をまとめて買い込んだのはいいけれど、新鮮なうちに消費しきれなかった経験はありませんか。 冷蔵庫に入れておいてもいつの間にか腐ったり、しなしなになったりしていることがしばしば…。 「できれば1週…
何かと出番の多いラップやアルミホイルなどのキッチン用品は、なるべくさっと手に取れるように収納したいもの。 そのため引き出しに入れず冷蔵庫の側面に貼り付けたり、ラックに差し込んだりとむき出しの状態で置いているご家庭は少なく…
とんかつや唐揚げなど、メインディッシュの付け合わせとして日々の食卓に欠かせない千切りキャベツ。 しかし、包丁を使ってキャベツを千切りするのは、なかなか手間のかかる作業です。 見映えや栄養面を考えれば毎回作りたいところです…
日々のお料理で活躍するフライパン。最近は数品が一気に作れる仕切り付きタイプが「便利すぎる」と話題になっています。 その中でも『CAROTE(カローテ)』の4つ穴フライパンは「見た目がとにかくかわいくて、機能性も抜群!」と…
日々の料理に使う道具はおしゃれで使いやすいものだと気分やモチベーションが上がりますよね。 また、物が増えて散らかりがちなキッチンは、セットで購入することで統一感が生まれて、すっきりきれいに片付くでしょう。 そこで、当記事…
ビールやチューハイ、ハイボールなどのお酒は最後までキンキンに冷えた状態で飲み続けたいですよね。 そんな時に活躍してくれるのが『無印良品』から登場している『コップとしても使える 缶飲料用 保温保冷ホルダー』です。 名前の通…
夏の暑い時期、スーパーで購入した生鮮食品や、会社や学校に持って行くお弁当を持ち運ぶ際に欠かせないのが『保冷バッグ』。 冷えた飲み物を入れれば長時間冷たい状態をキープできるので、キャンプやバーベキューなどアウトドアレジャー…
「洗い物って正直めんどくさい…」 食事を作ったり食べたりしている時にふと思っている人は多いはずです。 頑固な油汚れが付いているフライパンや鍋、食器や調理器具をきれいに洗うとなると、時間と労力がかかり、「やりたくないな〜」…
玉子焼きなど、何かを上手に作るために特化したフライパンはあると便利ですが、マルチに使えるフライパンよりも使用頻度が低く、コスパが悪いのが欠点。 そこでおすすめしたいアイテムが、仕切りがついているフライパンです。 1つのフ…