
「マジで水だけです!」洗剤不要の『アズマブラシ』で玄関の黒ずみ汚れが落ちた!
「そろそろ玄関が汚れてきたし、掃除しないとな…」 汚れているのが分かっていても、面倒でなかなか手がつけられない玄関掃除。 ずっと放置していましたが、SNSで話題の掃除グッズを購入して、ついに取り掛かることにしました! 水…
「そろそろ玄関が汚れてきたし、掃除しないとな…」 汚れているのが分かっていても、面倒でなかなか手がつけられない玄関掃除。 ずっと放置していましたが、SNSで話題の掃除グッズを購入して、ついに取り掛かることにしました! 水…
旅行時にメイク落としや洗顔料などを持ち運ぶためのポーチ、悩みませんか。 ミニサイズや詰め替え容器を使用しても意外とかさばったり、途中でこぼれないか心配になったり…。 筆者はこれまでジッパーバッグを使用することが多かったの…
気付いたら無印良品のアイテムだらけになっているわが家。 「今日は買わない!」と決めていてもシンプルで使いやすそうなデザインに惹かれ、ついついカゴに入れちゃうんですよね。 そんな筆者が最近、新たに購入した商品が『シリコーン…
無印良品のキッチンツールといえば、『シリコーン』素材のシリーズが有名ですよね。 『シリコーン調理スプーン』をはじめ、『シリコーンスクレーパー』や『シリコーン菜箸』、『シリコーントング』はわが家になくてはならない存在。 ど…
靴の付属品として、当たり前すぎて気にしていない人も多いインソール。大抵の靴には元から入っており、履き心地をよくする働きがあります。 とはいえ、最初から入っているインソールは「とりあえず入っているもの」という製品が多く、そ…
目玉焼きや卵焼きといった、卵料理。 キッチンの角などに卵をぶつけて、フライパンやボウルに割り入れると、殻が入って困った経験はありませんか。 殻が入ってしまうと、菜箸などで取り除かなくてはならず面倒ですよね。 「卵の殻を失…
突然ですが、お気に入りのスニーカーブランドはありますか。 筆者は、ニワトリをモチーフにしたロゴが印象的な、フランスのスポーツブランド『le coq sportif(ルコック スポルティフ 以下、ルコック)』のスニーカーが…
キャッシュレス決済が進んでいる昨今、「大きい財布はもう必要ないかも」と思っている人は多いはず。 「最低限の現金とカードさえ入れば大丈夫」「旅行用にサブウォレットが必要」「ミニマリストを目指すためにぴったりな財布が欲しい……
大人気インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』。 おしゃれな家具や雑貨、キッチン用品など生活に彩りを与えてくれるさまざまなグッズを展開しています。 店内は見ているだけでテンションが上がる内装。 買い物途…
買い物袋として、市民権を得たエコバッグ。 コンビニエンスストアやスーパーマーケット(以下、スーパー)では、ポリ袋の有料化が進んでおり、エコバッグを持って買い物に出掛ける人も多いでしょう。 筆者は、ある漫画とコラボレーショ…
大人かわいいファッションやメイク、ライフスタイルを発信する雑誌『Sweet(スウィート)』。 2025年1月号の付録は、アパレルブランド『SNIDEL(スナイデル)』がルームウェアを中心に展開している人気ブランド『SNI…
モカシンやチャッカブーツなどで、よく名前が挙がるブランド『Clarks(以下、クラークス)。 確かな品質に比べ、価格がリーズナブルなこともあって世代を問わず人気を集めています。 特に近年、人気が集中しているのが『ワラビー…
ハクキンカイロを知っていますか。 100年以上の歴史を誇る日本生まれのオイル式カイロなのですが、「初めて聞いた」という人も多いでしょう。 それもそのはず。 ハクキンカイロは長らくの間、登山家や釣り人など、一部のアウトドア…
昨年から話題になっている『まるでこたつソックス』というアイテムを知っていますか。 筆者もずっと気になっていたのですが、ついに今年ゲットしちゃいました~! これでこの冬乗り切れるかも…! 果たして本当にこたつのようにポカポ…
突然の災害や停電に備え、用意しておきたいのが懐中電灯。 すぐ手に取れる場所に置いておくべきなのですが、いかにも非常用っぽいデザインだとそういう訳にもいかず、できるだけ目に付かない場所にしまってしまいがち。 しかし、常に『…
最近、お買い物をキャッシュレス決済アプリ『PayPay』やクレジットカードで済ませることが多い筆者。 これまでは手帳サイズの2つ折り財布に、現金やポイントカードを入れて持ち歩いていましたが、キャッシュレス決済メインの生活…
歳末セールやクリスマス、正月準備などで、財布の紐がゆるゆるになっている人も多いのではないでしょうか。 ネットショッピングをしていると、家にどんどん溜まっていく段ボール。 ゴミ出しの日まで置き場所に困ったり、まとめるのに苦…
最大9連休となる今年の年末年始。きっと旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。 旅行の荷物はできるだけコンパクトに、かつ現地で使いやすいように整理して持って行きたいですよね。 そんな旅の準備に欠かせないのがト…
節約や健康のことを考えて、水筒やタンブラーなどのマイボトルを持ち歩く人は少なくありません。 好きなドリンクを携行できることもメリット。夏は冷たい水やスポーツドリンク、冬はホットティーやスープなど、季節によって中身を入れ替…
ファッションをはじめ、デジタルや車、雑貨、インテリアなどに関するさまざまな情報を掲載する雑誌『MonoMax(モノマックス)』。 2025年1月号の特別付録は、ハイクオリティな寝袋などで人気のメーカー『NANGA(ナンガ…
『機能性とシンプルさ』が魅力のアウトドアブランド『MILLET(ミレー)』。登山やアウトドアシーンで絶大な支持を得ているミレーの製品は、実は日常使いでも大活躍します。 今回は、本格的な登山や旅行はもちろん、ちょっとした外…
『楽しいライフスタイル』がテーマの人気アウトドアブランド『CHUMS(チャムス)』。 シンプルかつ機能的でありながらも遊び心のあるデザインに心を奪われている人も多いのではないでしょうか。 今回は、ちょっとした外出に重宝す…
『35歳、ヘルシーに!美しく! 』をコンセプトとしたファッション誌『InRed(インレッド)』。 俳優、モデルとして活躍する佐々木希さんが表紙を飾る、2025年1・2月合併号の付録が「豪華すぎる」「売り切れ必至!」と話題…
近年、テレワークやリモートワークの導入が進み、自宅やカフェなどのワークスペースで仕事をする人が増えています。 作業を効率よく行うために大切なのが、携行する持ち物の収納術。 充電器やモバイルバッテリーなどのガジェットや文具…
食材を触って手が汚れたり、食器を洗ったり、キッチンに立っていると何かと手を洗う機会は多いものです。 びしょびしょに濡れた手を拭くために、パッと手に取りたいタオル。 でも意外と、引っかけるベストな場所が見つからない、という…
「アロマを始めてみたい!」「ズボラでも使えるアロマディフューザーはない?」と思っている人におすすめなのが無印良品の『アロマストーン』です。 コンパクトサイズの石に好みのオイルを垂らすだけで普段の暮らしにちょっとした『癒し…
日常生活をちょっと便利にアップデートしてくれる山崎実業の『tower(タワー)』シリーズ。 かゆいところに手が届く実用性と機能性、そしてシンプルでスタイリッシュなデザインが人気の秘密です。 筆者はバス用品をすべて山崎実業…
夜中に喉が渇いたり、トイレに行きたくなったりして目が覚めること、ありますよね。 真っ暗な部屋や廊下を手探りで歩いて、あやうく転びそうになった経験はないでしょうか。 いつも、眠っている子供たちを起こさないように、スマホのラ…
「レトロなデザインがおしゃれで使い勝手も抜群!」と話題の『チープカシオ』。 『チープカシオ』とは、電機メーカー『カシオ計算機(以下、カシオ)』が手掛けるスタンダードシリーズの腕時計を指します。リーズナブルな価格で手に取り…
生活を送る上で、気になる出費の電気代。 電気代の高騰を受けて、毎月送られてくる明細書を見て、ため息をつく人もいるかもしれません。 もしも1日に、いや、1つの家電ごと、どれだけの電気代がかかっているのを知れたのなら、1か月…