
な~んか味気ないスマホの充電器も、これなら一気にイメージが変わるよ
スマートフォン(以下、スマホ)を使う上でなくてはならないものの1つ、充電器。 一般的に本体カラーが白黒だったり、角ばった形状だったりと、どこか武骨なイメージがあるアイテムです。 性能がいいものはサイズも大きくなりがちで、…
スマートフォン(以下、スマホ)を使う上でなくてはならないものの1つ、充電器。 一般的に本体カラーが白黒だったり、角ばった形状だったりと、どこか武骨なイメージがあるアイテムです。 性能がいいものはサイズも大きくなりがちで、…
電化製品を使う時は、コンセントに電源プラグを差し込んで使うことが多いでしょう。 ですが、パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)のACアダプターなど、電源プラグよりも大きめのものだと別の差込口に干渉してしまうことが。 せ…
着用や洗濯を重ねるうちに、ふと目についてしまう衣類の『ほつれ』。 お気に入りの服に小さな糸の飛び出しがあると、残念な気持ちになりますよね。 そんな時に便利なのが『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』です。 Ama…
「有名なアウトドアブランドは何?」と聞かれて、『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』と答える人はかなり多いでしょう。 そんなノースフェイスですが、ジャケットやリュックのイメージが強く、『シューズ』のイメ…
1日中、外出する際はバッグの存在が重要。 筆者は休日にバイクであちこち移動することがあるため、どちらかというとコンパクトなバッグが好みです。 『小さいけれど、必要なものは入る容量があり、動きやすい構造のもの』という希望が…
毎日の外出はもちろん、旅行やジムなど、何かとたくさん持ち歩きがちなメイクアイテム。特に夏は暑さ対策のスプレーやシートなど、数も増えますよね。 旅行の時、普段使いの化粧ポーチとは別に2つポーチを持っていく筆者。 でも、バッ…
細々としたものを整理するのが苦手な人、いませんか。 筆者もその1人なのですが、さらにメインで使うバッグをコロコロ変えるということもあり、「大事なアレ、前のバッグに入れっぱなしだった!」「荷物入れ替えたらごちゃごちゃに」な…
「履き心地がいい!」と、よく話題になるニューバランスのスニーカー。 その中でも、クッション性に優れた独自素材『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』を使用したものが特に人気を集めています。 筆者は30足以上のニュー…
電車を利用する時、交通系ICカードやスマートフォン(以下、スマホ)のアプリを使って改札を通る人は多いはず。 筆者は以前、交通系ICカードを取り出しやすくするためにスマホポーチをバックパックのショルダーベルトに取り付けまし…
夏は冷たいスポーツドリンク、冬は温かいカフェラテを持ち歩きたい。 そんな思いから、これまでいくつかの水筒やタンブラーを使ってきましたが、どれもステンレス製でした。 ただ、ステンレス製はどうしても金属臭が移りやすく、内側も…
作り置きのおかずや下処理をした食材などを保管するのに活躍する保存容器。 あと少し入れたいのに蓋が閉まらず、仕方なく大きめの容器に移し替えた経験をお持ちではありませんか。大は小を兼ねるとはいいますが、冷蔵庫のスペースも無駄…
ラップや布巾、タッパー、鍋などキッチン周りはどうしても物であふれてしまいがち。 「戸棚や引き出しの中にはもう入らない!」と焦っていませんか。 そこで、注目してほしいのが吊り戸棚の下。 デッドスペースになりがちな場所で「ど…
毎日の洗濯で行う『干す』と『取り込む』作業。忙しい時や疲れている時はとくに、どちらも少し面倒に感じてしまいますよね。 また、ハンガーから洋服を外す時に生地を無理やり引っ張ってしまい、型崩れや伸びが気になることも…。 そん…
パソコンやスマホを使っていると、画面についた指紋やホコリなどのちょっとした汚れが気になることってありませんか。 ついティッシュでゴシゴシ拭いてしまう人もいるかもしれませんが、実はそれ、NGなんです…! ティッシュは意外と…
若い世代から大人世代まで人気のアウトドアブランド『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』。 多くの名作を世に送り出していますが、その中でもリュック部門で特に人気なのが『シャトルデイパック』です。 Amaz…
毎日の料理で「ちょっと混ぜたい」「電子レンジでさっと温めたい」と思うシーンって意外と多いですよね。 そこでおすすめしたい商品がこちら!下村企販の『耐熱ボウル 3個組』です。 Amazonで『下村企販 耐熱ボウル レンジで…
イスは、なんといっても座り心地が大事。 長時間同じ席に座る場合、クッション性次第で印象が大きく変わります。 人によっては「普段座っているイスやソファは、なんだかちょっと物足りない…」と思うこともあるかもしれません。 そん…
毎日の料理に欠かせない油。炒め物や焼き物、サラダの仕上げなど、「ヘルシーにしたい」と思ってもつい多めに使ってしまうことがあります。 そこで、ネットでポチッと購入してみたのがこちら!『コジット DELISTA® オ…
消しゴムの『カド』って、けっこう貴重。新品の状態の時にしか味わえない『特権』みたいなものです。 細かい文字がスッと消せて快適なのに、使っているうちに丸くなってきて思うように消せなくなる…。 角がずっとなくならないといいの…
近年、ハウスクリーニング界隈で注目されている『重曹』と『クエン酸』。 重曹とクエン酸 食用として認識している人も多いと思いますが、最近はスーパーやドラックストアのお掃除コーナーで見かけることが多くなりました。 重曹とクエ…
40代になり、もともと弱めだった足首がさらに弱くなって、毎日「ひぃひぃ」いっている筆者。 数か月ほど前に足をくじいてから、歩く際に不安感を持つようになってしまって、なんとかならないものかと悩んでいました。 そんな生活の中…
パソコンを使う時、キーボードとワンセットになっていることが多い周辺機器といえばマウス。 「マウスはクリックとスクロールさえできれば、それでいい」という人もいるかもしれません。筆者もその1人でした。 実は最近、あるマウスに…
靴を買い足すたびに、あっという間にいっぱいになってしまう靴箱。 気づけば靴箱の上に重ねたり、玄関に出しっぱなしになっていたり…。 せっかくきれいに整えても、片づいているように見えないのが最近悩みです。 そこで見つけたのが…
『おいしい温度』のキャッチフレーズで人気の『THERMOS(サーモス)』。 水筒や保冷バッグなどのイメージが強いですが、デザインがシンプルかわいいこともあって、実は保冷効果のないエコバッグも販売しています。 それがこちら…
日常生活に馴染みのある文房具の1つ、シャーペン。芯を出す時の『カチカチ…』という音が印象的ですよね。 そんなシャーペンで文字を書く時、みなさんはどのぐらい芯を出していますか。 芯が短すぎると紙に引っ掛かってしまうし、長く…
スマホやノートパソコンは、今や生活に欠かせないアイテムですよね。通勤や通学、旅行に出張など、持ち歩かない日はないでしょう。 そうなると、充電器やケーブルといった周辺機器も常に一緒に持ち歩くことになります。 整理が面倒だか…
みなさんは、ノートパソコンをどのように持ち運んでいますか。 衝撃を与えると壊れてしまうおそれがあるので、バッグのスリーブやパソコン用のケースなどに入れている人が多いのではないでしょうか。 せっかくパソコンを持ち運ぶなら、…
夏から秋にかけて活発になる台風。ゲリラ豪雨や雷など、お出かけ中に天気が急変すると焦りますよね。 また、傘だけでは防ぎきれない強い雨が降るともう大変。両手がふさがる自転車移動の時には特に不便に感じます。 もっとしっかりした…
「サラサラと書けてしっかり握れる、ベーシックなボールペンが欲しい…」 ボールペンはさまざまなタイプのものがあり、好みも人それぞれ。 コンビニエンスストアなどでも購入できるスタンダードなモデルから、機能や使い心地を充実させ…
2025年8月末、暦の上では秋を迎えたはずなのにまだまだ暑い…。 連日気温が35℃近くにまで達し、30℃の日が涼しく感じられてしまうほど、酷暑に見舞われています。 室内では冷房が欠かせませんが、電気代を気にして設定温度を…