
「この冬はこれで乗り越える!」 『レンジでゆたぽん』が手軽で快適すぎたので紹介
冬の定番アイテム『湯たんぽ』といえば、やさしいぬくもりでじんわり温まるのが魅力。 エアコンやストーブのように電気や灯油を使う必要もなく、お財布にもやさしいです。 でも実際はお湯を用意したり入れ替えたりと、使うまでに意外と…

冬の定番アイテム『湯たんぽ』といえば、やさしいぬくもりでじんわり温まるのが魅力。 エアコンやストーブのように電気や灯油を使う必要もなく、お財布にもやさしいです。 でも実際はお湯を用意したり入れ替えたりと、使うまでに意外と…

ケーブルを気にせず、気軽に音楽や動画を楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。 バッグやポケットに入れると意外とかさばり、持ち歩くのがちょっと面倒に感じることはありませんか。 また、毎日のように使うものだからこそ、見た目にこだわ…

朝の通勤電車は人であふれ返り、ズボンのポケットに入れたスマホを取り出すのもひと苦労。 不要なトラブルを避けるという観点からも、リュックにスマホポーチをつけているという人もいるのではないでしょうか。 なるべく簡単に装着でき…

暑すぎた夏が終わり、やっと冬の空気の冷たさを感じるようになった今日この頃。 気がつけば、朝一番に飲むのは冷たい水から白湯へ、コーヒーもアイスコーヒーからホットコーヒーへ、自然とシフトしていました。 そう、身体は今、温かい…

「来年の手帳、どうしようかな」とそろそろ思い始める時期ですよね。 そんな人にぴったりな付録が、『GLOW』2025年12月号に登場しています! アール・ヌーヴォーの巨匠として愛される『アルフォンス・ミュシャ』の作品が楽し…

徒歩圏内のお出かけや、旅行先での街歩きの際にあると便利なのがサブバッグ。 財布やスマホのモバイルバッテリーなど、小物類をしまっておくことで身軽になれるからです。 動きやすさを重視して、本記事ではミニショルダーバッグをご提…

スマホは、今や生活に欠かせない存在です。 ちょっとしたスキマ時間にSNSをチェックしたり動画を見たり、「気づけば触っている」なんて人も多いはず。 一方で、スマホに夢中になってしまい、「家事が後回しになっちゃった」「仕事に…

毎日のように洗濯機を使っていると、「洗剤の減りが早いな…」「節約のために、洗剤を少なめに使ってもいいのかな」と気になったことはありませんか。 また、子供がいる家庭なら、「敏感肌だからなるべく洗剤は使いたくないかも」なんて…

最近では、通勤にリュックを使う人が増え、さまざまなブランドから機能的なリュックが販売されています。 特に人気なのが、アウトドアブランドの通勤リュック! 本格的な登山ギアなども作るアウトドアブランドのリュックには、便利なポ…

デザイン性やクオリティの高さで人気を博しているアウトドアブランド『ARC’TERYX(アークテリクス)』。 名前は知らなくても、このロゴを見たことがあるという人は多いでしょう。 アークテリクスのロゴは、始祖鳥…

スマホが手放せなくなった今、カバンにモバイルバッテリーが常備されているという人は多いでしょう。 大容量で何度も充電できたり、複数機器の同時充電などの便利な機能がついていたりと、さまざまなタイプのモバイルバッテリーが販売さ…

フライパンに油をひく時、思ったよりドバッと出てしまった…。 そんな経験、誰でも一度はあるのではないでしょうか。 健康のために油の量を減らしたいと思いつつ、少なすぎると焦げるし、「あと少し」と注いだら必要以上に出てしまう。…

マンモスがトレードマークのアウトドアブランド『MAMMUT(マムート)』。 1862年創業の老舗ブランドですが、近年、その質のよさに注目が集まり、より人気が高まっています。 そんな流れを感じる中、「そういえばマムートって…

旅行や出張で疲れて帰宅した後、「荷ほどきと洗濯をしなくちゃ…」と思っても、なかなか重い腰が上がらないことありますよね。 そんな悩みを軽減してくれるのが、『ダイヤ (Daiya)』の『Flaundry(フランドリー) 洗え…

だんだんと日が落ちるのが早くなった11月上旬。 夜のお散歩やランニングで街灯が少なくて不安になったり、暗い玄関先や駐輪場、駐車場で鍵をゴソゴソ探したり…、そんな風に困ったことはありませんか。 そこで便利なのが、『MUSA…

私たちの生活にもはや欠かせない存在となったスマートフォン。長時間使用していると、やはり気になるのがバッテリーの減りです。 特に外出先でのスマホの電池切れは一大事。そんな緊急事態に陥らないように持ち歩きたいのが充電器やモバ…

学生や社会人の必需品の1つといえば、ペンケース。 いろいろな形やサイズで登場していますが、「もっとスリムに持ち歩きたい」「デスクの上でも使いやすいものがいい」と感じたことはありませんか。 そんな悩みに応えてくれるのが、文…

古着を中心としたファッションが好きな人には『服を育てる』という概念があります。 分かりやすいところでいうと、ジーンズやブーツでしょう。あえて色を落としたり、はくことでシワをつけたりすることにより、自分好みにしていきます。…

あちゃー、またホコリが溜まっている…! 外出する前や来客前に、そんな小さなストレスを感じたことありませんか。 そこで購入したのが『レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ(ハンディ)』です。 Amazonで『レック …

「もう少しだけご飯をおかわりしたい」「あと1人分のご飯が足りない」 そんな場面、意外と多くありませんか。 わざわざ炊飯器で炊くには電気代がもったいないし、レンチンご飯ではお腹がいっぱいにならないかも…。 そんな小さな悩み…

三菱鉛筆が販売しているボールペン、『ジェットストリーム』。 書き心地が滑らかで、流れるようにスラスラと書くことができると、文房具ファンの心をわしづかみにしています! そんなジェットストリームですが、実はさまざまなモデルが…

年末が近づくにつれ、「今年こそ早めに終わらせよう…」と頭に浮かぶのが、大掃除。 普段は見て見ぬフリしてきた場所も、「1年の終わりくらい頑張ってやるか~!」と重い腰を上げて隅々までピカピカにする人も多いのではないでしょうか…

気温が下がると外に出るのがおっくうに感じることもありますが、「服装が変わっておしゃれを楽しめる!」とちょっぴり喜ぶ人もいるでしょう。 筆者もその1人で、秋冬シーズンに向けて買っておいた服を着ることができるようになりました…

通勤時に、リュックを使っている人も多いのではないでしょうか。 ちなみに、筆者は10年来のリュック派。荷物をたくさん入れられて、移動中も両手が空くのが便利で魅力を感じています。 そんな筆者がネットで見つけたある1品を、3か…

毎日のパソコン作業に欠かせないマウス。 しかし、外出時にノートパソコンと一緒に持ち歩くとなると、かさばって扱いにくいと感じることがあります。 かといって、ノートパソコンのタッチパッドだけでは細かな操作がしにくく、作業がも…

お風呂の蓋って、置き場所に困ることありませんか。 立て掛けておくと倒れそうで危ないし、水がなかなか切れなくてカビがついてしまうこともあるんですよね。 確かにちょっとした不満ではありますが、毎日お風呂を沸かしたり掃除をした…

スマホを持ち歩く人には、モバイルバッテリーが欠かせません。 一口にモバイルバッテリーといっても、スマホの使用状況によってニーズはさまざま。 例えば、動画やゲームを楽しむ人はすぐに充電が減ってしまうので、バッテリー容量が大…

肌寒いと感じる日が徐々に増え、町行く人の中には上着を着ている人も増えてきました。 この時期に悩むのが、上着の選び方。朝晩の冷え込みに合わせると昼間は暑く、その反対もあり得ます。 こういう時は、上着とトップスの間に着るもの…

外出先でスマホの充電が切れそうになり、焦った経験がある人は多いでしょう。そんな時、持っていると便利なアイテムがモバイルバッテリーです。 しかし、せっかくモバイルバッテリーを持って出掛けても、ケーブルを忘れてしまうと意味が…

日常生活を送る中で欠かせないことの1つに、定期的な掃除があります。 放っておくと物がどんどん増えてしまうタイプの人は、部屋にホコリが出やすくなるので特に欠かせません。 ホコリの厄介な点は、部屋の隅や床から高いところなど、…