
ドリンクの取り出しがストレスフリーに!マムートのボトルホルダーでいつでもスマートに水分補給
乾燥が気になる季節にも、気温が高い季節にも欠かせない水分補給。 筆者は、オンオフ問わず、たいていペットボトルやマイボトルを持ち歩いています。 でもミニサイズのバッグを持つ時は持ち運べません。リュックならサイドポケットに入…
乾燥が気になる季節にも、気温が高い季節にも欠かせない水分補給。 筆者は、オンオフ問わず、たいていペットボトルやマイボトルを持ち歩いています。 でもミニサイズのバッグを持つ時は持ち運べません。リュックならサイドポケットに入…
数年前から、たまに身につけている人を見かけるようになったネックゲイター。 マフラーのように使えるアイテムなのですが、筒状になっているため被るだけでよく、首に巻いたり、ほどけて直したりする手間がないのがメリットです。 また…
時間がない朝に手軽に作れてパクッと食べられるおにぎり。 できたてはもちろん、冷めてもおいしいので昼食として持って出かけることも多いです。 そんなおにぎりが大好きな筆者が見つけたのが『おにぎりぽっけ』という商品。 おにぎり…
「まだあるはずなのに、なかなか出てこない…!」 歯磨き粉や洗顔フォームの中身が出てこなくてイライラしてしまった経験はありませんか。 中身が少なくなってくると絞り出すのもひと苦労。かといって中身が入っているはずなのに捨てて…
だんだんと春のあたたかさを感じる日が多くなると、どこかにお出かけしたくなりませんか。 お出かけの時に欠かせないのが、歩きやすい靴。 普段からスニーカーを履くことが多い筆者が、ずっと気になっているスニーカーがニューバランス…
お絵描き好きの息子(6歳)と娘(2歳)を育児中の筆者。 子供が描く絵は微笑ましくはあれど、色鉛筆やマーカーなど、ふと気が付くと机の上には大量の文房具が散らかりまくり…。 まだまだ幼い2人の子供たち。何度口で注意しても、片…
料理をする際に欠かせない調理アイテムのボールですが、いつも同じサイズのものを使っていませんか。 「ちょっと卵を混ぜたい」「切った野菜を置いておきたい」という時に、キッチンで場所をとらないミニサイズのボールがあると便利です…
ご飯よりもパンを食べる回数が多く、自分でも手作りしてしまう筆者。 特に素材の味をダイレクトに感じられる食パンが好きで、スーパーやいろいろなパン屋さんを巡っては新しい味を求めています。 軽めにトーストして何も付けずに食べる…
突然ですが、電話対応をしていると、メモ書きに困ったことはありませんか。 ある日、来客予定の報せを受けた筆者。 机の上に用意しておいたメモ用紙に、来客の日付や時間、名前を書いていたのですが…。 「思い通りに書けない!」 左…
家に居る時、1杯だけコーヒーが飲みたくなることってありませんか。 でも、たった1杯のために、ドリッパーや紙フィルターを用意するのはめんどくさいし、洗い物も増えてしまいます。 「かといって、インスタントコーヒーもイヤ…」と…
新学期や新生活のスタートに向けて、身の回りの小物を新しくしたいと考えている人は多いはずです。 筆者は仕事のモチベーションを上げるべく、長年使っている筆箱の買い換えを決意。 最近の文房具はかなり進化していると聞いていたので…
日本人の主食、ご飯。パンやパスタもおいしいけれど、やっぱり白米がないと始まらないですよね! ご飯をおいしく炊くためには、炊き方だけではなく、お米のとぎ方も重要です。 本記事でご紹介するのは、marna(マーナ)がお米のプ…
さまざまな荷物を一度に入れられる大容量トートバッグは、1つ持っておくと何かと重宝しますよね。 でも、仕事やプライベート、さらにアウトドアシーンにも活躍するトートバッグを探すって、実は意外と難しいもの。 「ビジネスっぽさを…
旅行や出張など、さまざまなシーンで発生する長時間の移動。長い間同じ姿勢でいると、身体への負担も大きいですよね。 移動時間を少しでも快適にしたい人におすすめなのが『マーナ (marna) の fuu ネックピロー』です。 …
洗濯物を干すのに便利な、ハンガー。 ジャケットの型崩れを防ぐ厚みのあるものや、洗濯バサミが連結したズボン用など、さまざまタイプが販売されていますよね。 そんなハンガーですが、かさばらずに「旅行や出張先でも使えたらいいなぁ…
フルーツのシロップ漬けや、サバなどの加工食品を密閉保存している、缶詰。 保存食品として、いざという時はもちろん、開ければそのまま食べられるので便利でしょう。 自宅でパイナップルの缶詰を開けて食べようとした、筆者。 ここで…
お味噌汁や煮物、麺類、丼物を食べる前に「ちょびっと小ネギを散らしたい!」 だけど、そのためだけに包丁とまな板をいちいち用意するのは面倒です。 そこで「これいいよ」と知人におすすめされたのが、貝印の『キッチンばさみ』でした…
仕事中や家事の合間にお気に入りの飲み物を飲むと、ホッとしますよね。 しかし時間が経ってから飲むと適温を逃してしまい、おいしさが半減していることも…。 そんな悩みを解決してくれそうなのが無印良品の『目盛り付き 保温保冷 蓋…
突然ですが、旅行の荷造りは得意ですか。 筆者は荷造りが大の苦手…。特に洋服をまとめるのが面倒くさくてたまりません。 洋服はかさばるので、適当に詰め込むとバッグやスーツケースがパンパン。 ※写真はイメージ 旅好きなのと、関…
「適度に運動していますか」 健康診断の問診票に載っているようなフレーズですが、健康を考えるなら、スポーツで汗を流したり自宅でストレッチをしたりと、適度な運動を心がけるといいでしょう。 毎日の仕事や家事に追われ、大人になっ…
レジ袋の有料化が始まってから、暮らしの必需品となったマイバッグ。 さまざまなブランドから機能的なバッグが発売されていて、どれを買おうか迷いますよね。 筆者が目をつけたのは『DEAN & DELUCA(ディーン・…
お出かけや旅行に行く際、ポーチを2個持ちしている筆者。 1つはコスメ用、もう1つは充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット系小物を入れる用として分けています。 しかし、最近購入したバッグにはポーチ2つは入らない! 無理…
寒い季節に欠かせない防寒具の1つ、手袋。冬が終わっても春や秋に自転車に乗る人は、愛用している人も多いでしょう。 筆者もバイクや自転車によく乗るので、まだまだ手袋は手放せません。 そんな筆者が、「これはいいぞ!」と思ったお…
「靴下の汚れが落ちない…」 洗濯機に入れて洗ったところで、頑固な靴下汚れは落ちにくいものです。 そんな時は、石鹸で手洗いするよりほかないのですが、「石鹸が泡立ちにくい」ことがあるでしょう。 筆者は、話題のグッズをAmaz…
家事の手間をできるだけ減らすためにも、洗い物は最小限にしたいですよね。 無印良品の『お皿にもなるカッティングボード 丸型』を使えば、切ってそのままお皿として出すことができるので無駄に洗い物を増やすことがありません。 さら…
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしてい…
「ポリ袋の口が開かない…」 手や指が乾燥していると、ポリ袋の口がうまく開けられずにイライラしたことはありませんか。 筆者も、ゴミ袋を交換したり、スーパーマーケット(以下、スーパー)に設置されたポリ袋を使ったりする時に、困…
この春、ついに中学生になる我が家の次男坊。 制服や体操服、こまごまとした学用品など、入学準備の真っ最中です。 学校指定の物はサイズを選ぶだけでよいのですが、学校指定じゃない物は何を選べばよいのか迷ってしまいます。 一番悩…
カタカタカタ…ターン! パソコンのキーボードの中で、入力や実行、改行などを行うのに使う『エンターキー』。 大事な書類が完成した時や、帰り際にひと押しする時、いつもより強めに押してしまうことはありませんか。 また、リズミカ…
部屋が乾燥すると、「喉がイガイガする」「肌がカサつく…」と気になること、ありますよね。 エアコンがきいている部屋だと、加湿器を使っていても「加湿が足りていないのでは?」と感じて、コンパクトな卓上加湿器を導入してみました。…